Skip to main content

世界のトウモロコシ生産量ランキング2023(最新)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した2023年度の「世界のトウモロコシ生産量ランキング」によると、1位はアメリカ合衆国(約3億8969万トン)、2位は中国(約2億8884万トン)、3位はブラジル(約1億3195万トン)となり、この3カ国が世界の生産量の大部分を占めています。一方、日本は158位で、わずか167トンの生産量にとどまり、国内需要に対して圧倒的に生産が不足している状況です。ランキングからは、トウモロコシ生産が特定の地域に集中している現状や、多くの国が国内需要を輸入で賄っているという構造が浮き彫りになっています。

順位 国名 地域 生産量(トン)
1 アメリカ合衆国国旗 アメリカ合衆国 北アメリカ 389,694,460
2 中国国旗 中国 アジア 288,842,300
3 ブラジル国旗 ブラジル 南アメリカ 131,950,246
4 アルゼンチン国旗 アルゼンチン 南アメリカ 41,409,448
5 インド国旗 インド アジア 38,085,256
6 ウクライナ国旗 ウクライナ ヨーロッパ 31,030,440
7 メキシコ国旗 メキシコ 南アメリカ 27,549,918
8 インドネシア国旗 インドネシア アジア 19,985,653
9 ロシア連邦国旗 ロシア連邦 ヨーロッパ 16,600,000
10 南アフリカ国旗 南アフリカ アフリカ 16,430,000
11 カナダ国旗 カナダ 北アメリカ 15,075,930
12 フランス国旗 フランス ヨーロッパ 12,834,600
13 ナイジェリア国旗 ナイジェリア アフリカ 11,053,000
14 エチオピア国旗 エチオピア アフリカ 10,000,000
15 パキスタン国旗 パキスタン アジア 9,847,224
16 トルコ国旗 トルコ アジア 9,000,000
17 ポーランド国旗 ポーランド ヨーロッパ 8,981,890
18 ルーマニア国旗 ルーマニア ヨーロッパ 8,744,000
19 フィリピン国旗 フィリピン アジア 8,405,004
20 タンザニア連合共和国国旗 タンザニア連合共和国 アフリカ 8,010,949
21 エジプト国旗 エジプト アフリカ 7,130,000
22 セルビア国旗 セルビア ヨーロッパ 6,630,984
23 ハンガリー国旗 ハンガリー ヨーロッパ 6,242,410
24 イタリア国旗 イタリア ヨーロッパ 5,348,700
25 タイ国旗 タイ アジア 4,954,166
26 バングラデシュ国旗 バングラデシュ アジア 4,592,507
27 ドイツ国旗 ドイツ ヨーロッパ 4,498,900
28 パラグアイ国旗 パラグアイ 南アメリカ 4,491,550
29 ベトナム国旗 ベトナム アジア 4,437,219
30 ケニア国旗 ケニア アフリカ 4,285,206
31 ガーナ国旗 ガーナ アフリカ 3,619,000
32 マラウイ国旗 マラウイ アフリカ 3,510,000
33 マリ国旗 マリ アフリカ 3,386,941
34 ザンビア国旗 ザンビア アフリカ 3,261,686
35 アンゴラ国旗 アンゴラ アフリカ 3,214,698
36 ネパール国旗 ネパール アジア 2,976,490
37 スペイン国旗 スペイン ヨーロッパ 2,835,360
38 ウガンダ国旗 ウガンダ アフリカ 2,800,000
39 ブルガリア国旗 ブルガリア ヨーロッパ 2,448,780
40 コンゴ民主共和国国旗 コンゴ民主共和国 アフリカ 2,335,599
41 朝鮮民主主義人民共和国国旗 朝鮮民主主義人民共和国 アジア 2,300,000
42 カメルーン国旗 カメルーン アフリカ 2,200,000
43 ミャンマー国旗 ミャンマー アジア 2,200,000
44 モザンビーク国旗 モザンビーク アフリカ 2,124,749
45 オーストリア国旗 オーストリア ヨーロッパ 2,105,060
46 グアテマラ国旗 グアテマラ 南アメリカ 2,075,661
47 ベナン国旗 ベナン アフリカ 2,059,254
48 ブルキナファソ国旗 ブルキナファソ アフリカ 1,995,359
49 クロアチア国旗 クロアチア ヨーロッパ 1,991,270
50 コロンビア国旗 コロンビア 南アメリカ 1,949,538
51 ペルー国旗 ペルー 南アメリカ 1,640,374
52 カンボジア国旗 カンボジア アジア 1,480,000
53 ギリシャ国旗 ギリシャ ヨーロッパ 1,416,690
54 エクアドル国旗 エクアドル 南アメリカ 1,413,382
55 モルドバ共和国国旗 モルドバ共和国 ヨーロッパ 1,351,477
56 ベネズエラ (ボリバル共和国)国旗 ベネズエラ (ボリバル共和国) 南アメリカ 1,350,000
57 ボリビア (多民族国家)国旗 ボリビア (多民族国家) 南アメリカ 1,257,459
58 コートジボワール国旗 コートジボワール アフリカ 1,223,000
59 カザフスタン国旗 カザフスタン アジア 1,189,083
60 スロバキア国旗 スロバキア ヨーロッパ 1,105,660
61 トーゴ国旗 トーゴ アフリカ 1,013,000
62 ベラルーシ国旗 ベラルーシ ヨーロッパ 1,000,000
63 ギニア国旗 ギニア アフリカ 982,000
64 セネガル国旗 セネガル アフリカ 929,000
65 キルギスタン国旗 キルギスタン アジア 799,936
66 ウズベキスタン国旗 ウズベキスタン アジア 781,414
67 エルサルバドル国旗 エルサルバドル 南アメリカ 770,000
68 ポルトガル国旗 ポルトガル ヨーロッパ 767,210
69 ホンジュラス国旗 ホンジュラス 南アメリカ 722,696
70 ボスニア・ヘルツェゴビナ国旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ ヨーロッパ 698,289
71 ジンバブエ国旗 ジンバブエ アフリカ 634,699
72 ブルンジ国旗 ブルンジ アフリカ 585,625
73 シリア・アラブ共和国国旗 シリア・アラブ共和国 アジア 562,563
74 チリ国旗 チリ 南アメリカ 543,126
75 イラク国旗 イラク アジア 538,251
76 ベルギー国旗 ベルギー ヨーロッパ 517,490
77 ルワンダ国旗 ルワンダ アフリカ 508,492
78 チェコ国旗 チェコ ヨーロッパ 507,540
79 ラオス人民民主共和国国旗 ラオス人民民主共和国 アジア 450,000
80 アルバニア国旗 アルバニア ヨーロッパ 409,116
81 スロベニア国旗 スロベニア ヨーロッパ 389,030
82 オーストラリア国旗 オーストラリア オセアニア 386,502
83 アフガニスタン国旗 アフガニスタン アジア 363,000
84 ニカラグア国旗 ニカラグア 南アメリカ 355,856
85 チャド国旗 チャド アフリカ 354,241
86 イラン(イスラム共和国)国旗 イラン(イスラム共和国) アジア 352,838
87 アゼルバイジャン国旗 アゼルバイジャン アジア 287,001
88 マダガスカル国旗 マダガスカル アフリカ 268,062
89 ウルグアイ国旗 ウルグアイ 南アメリカ 265,900
90 中国、台湾 中国省国旗 中国、台湾 中国省 アジア 243,902
91 スリランカ国旗 スリランカ アジア 221,249
92 中央アフリカ共和国国旗 中央アフリカ共和国 アフリカ 220,815
93 タジキスタン国旗 タジキスタン アジア 200,000
94 グルジア国旗 グルジア アジア 190,900
95 ハイチ国旗 ハイチ 南アメリカ 180,000
96 ニュージーランド国旗 ニュージーランド オセアニア 164,354
97 パナマ国旗 パナマ 南アメリカ 160,135
98 キューバ国旗 キューバ 南アメリカ 160,000
99 オランダ国旗 オランダ ヨーロッパ 151,930
100 南スーダン国旗 南スーダン アフリカ 141,000
101 スイス国旗 スイス ヨーロッパ 135,314
102 北マケドニア国旗 北マケドニア ヨーロッパ 133,176
103 レソト国旗 レソト アフリカ 126,994
104 ベリーズ国旗 ベリーズ 南アメリカ 112,411
105 ナミビア国旗 ナミビア アフリカ 105,609
106 リトアニア国旗 リトアニア ヨーロッパ 91,330
107 大韓民国国旗 大韓民国 アジア 91,000
108 エスワティニ国旗 エスワティニ アフリカ 85,202
109 東ティモール国旗 東ティモール アジア 85,000
110 ドミニカ共和国国旗 ドミニカ共和国 南アメリカ 81,635
111 ソマリア国旗 ソマリア アフリカ 75,000
112 サウジアラビア国旗 サウジアラビア アジア 60,245
113 モロッコ国旗 モロッコ アフリカ 60,094
114 イエメン国旗 イエメン アジア 60,000
115 イスラエル国旗 イスラエル アジア 51,410
116 ガボン国旗 ガボン アフリカ 46,376
117 デンマーク国旗 デンマーク ヨーロッパ 40,820
118 ボツワナ国旗 ボツワナ アフリカ 32,740
119 クウェート国旗 クウェート アジア 26,220
120 ガンビア国旗 ガンビア アフリカ 26,000
121 ブータン国旗 ブータン アジア 25,118
122 シエラレオネ国旗 シエラレオネ アフリカ 25,000
123 スーダン国旗 スーダン アフリカ 23,273
124 アラブ首長国連邦国旗 アラブ首長国連邦 アジア 22,014
125 ギニアビサウ国旗 ギニアビサウ アフリカ 21,000
126 エリトリア国旗 エリトリア アフリカ 20,000
127 コモロ国旗 コモロ アフリカ 19,684
128 スウェーデン国旗 スウェーデン ヨーロッパ 15,700
129 モーリタニア国旗 モーリタニア アフリカ 15,000
130 ニジェール国旗 ニジェール アフリカ 14,392
131 コンゴ国旗 コンゴ アフリカ 13,000
132 パプアニューギニア国旗 パプアニューギニア オセアニア 12,912
133 アルジェリア国旗 アルジェリア アフリカ 12,000
134 コスタリカ国旗 コスタリカ 南アメリカ 7,321
135 アルメニア国旗 アルメニア アジア 6,486
136 トリニダード・トバゴ国旗 トリニダード・トバゴ 南アメリカ 5,000
137 トルクメニスタン国旗 トルクメニスタン アジア 4,393
138 ガイアナ国旗 ガイアナ 南アメリカ 4,000
139 リビア国旗 リビア アフリカ 3,965
140 レバノン国旗 レバノン アジア 3,000
141 ニューカレドニア国旗 ニューカレドニア オセアニア 2,902
142 モンテネグロ国旗 モンテネグロ ヨーロッパ 2,682
143 オマーン国旗 オマーン アジア 2,438
144 ジャマイカ国旗 ジャマイカ 南アメリカ 2,291
145 カタール国旗 カタール アジア 2,014
146 フィジー国旗 フィジー オセアニア 2,006
147 モーリシャス国旗 モーリシャス アフリカ 1,502
148 バヌアツ国旗 バヌアツ オセアニア 983
149 ルクセンブルク国旗 ルクセンブルク ヨーロッパ 950
150 サントメ・プリンシペ国旗 サントメ・プリンシペ アフリカ 787
151 セントビンセントおよびグレナディーン諸島国旗 セントビンセントおよびグレナディーン諸島 南アメリカ 633
152 バハマ国旗 バハマ 南アメリカ 616
153 マレーシア国旗 マレーシア アジア 568
154 カーボベルデ国旗 カーボベルデ アフリカ 464
155 グレナダ国旗 グレナダ 南アメリカ 390
156 プエルトリコ国旗 プエルトリコ 南アメリカ 324
157 ドミニカ国旗 ドミニカ 南アメリカ 193
158 日本国旗 日本 アジア 167
159 モルディブ国旗 モルディブ アジア 147
160 ミクロネシア連邦国旗 ミクロネシア連邦 オセアニア 90
161 アンティグア・バーブーダ国旗 アンティグア・バーブーダ 南アメリカ 46
162 バルバドス国旗 バルバドス 南アメリカ 42
163 スリナム国旗 スリナム 南アメリカ 29
164 ジブチ国旗 ジブチ アフリカ 17
+ すべての国を見る

2023年度のトウモロコシ生産量データは、世界各国の農業資源の状況や生産戦略を示す重要な指標となっています。総合1位のアメリカ合衆国は、圧倒的な約3億8969万トンの生産を記録し、世界最大のトウモロコシ輸出国として食糧安全保障やエネルギー需要(バイオエタノールの原料)においても大きな影響力を持っています。中国が約2億8884万トンで2位に位置することは、同国の膨大な人口を支える食料と家畜飼料の需要を反映しています。また、ブラジルが3位(約1億3195万トン)となり、南米地域が生産の新たな拠点として著しい成長を示しています。

中規模な生産を行う国々は、アルゼンチンやインドなどで、これらの国々では国内消費と輸出市場の両方に対応する農業政策が見られます。しかし、こうした上位国とは対照的に、日本は158位(167トン)と、小規模農業生産にとどまっています。日本は地形的な制約と農地面積の不足から、トウモロコシを国内で大量生産する環境が整わず、輸入依存度が非常に高い状況です。

また、地政学的リスクにも目を向けると、ウクライナ(6位)やロシア連邦(9位)が、農業生産においても重要な役割を果たしていることが注目されます。2023年は紛争の影響が残る中で、ウクライナが約3103万トンを生産し、国際市場に一定の供給を行うことができました。一方で、同地域の不安定性は食料の国際価格に影響を与え、多くの輸入依存国にプレッシャーを与えています。

トウモロコシ生産はその国の気候、資源、政策に依存するため、地域ごとに課題が異なります。例えば、アフリカの多くの国々(ナイジェリア、エチオピア、タンザニアなど)は生産量を増やしつつありますが、技術的・資金的な限界もあり、生産効率の向上が急務です。一方、ヨーロッパでは、フランス(12位)などが堅実な生産量を維持しつつ、環境保護と持続可能性を考慮した農業政策を進めています。

未来に向けた課題として、まずは気候変動の影響が挙げられます。砂漠化や極端な気候(洪水や干ばつ)は、特に発展途上国の生産量に深刻な影響を与えています。技術力やインフラの充実が求められるアフリカや南アジアの国々に対しては、国際協力が重要になります。政府や国際機関は、灌漑システムや高収量種子の普及を促進し、特に気候に適応した農業を支援する必要があります。

また、日本のように自国生産を補えない国々は、輸入先の多様化や長期的な食糧自給率の向上を目指す取り組みが不可欠です。具体的には、バイオテクノロジーを活用した植物品種改良や、都市農業の推進などが考えられます。

さらに、地政学的問題や紛争地域の安定化は、トウモロコシだけでなく、世界全体の食糧供給に影響を与えます。ウクライナやロシアの状況改善を含めた平和の維持と協力の枠組み強化は、持続可能な食糧生産の大切な一歩といえます。

結論として、現在のトウモロコシ生産の分布は、世界規模での資源と食料供給の不均衡を浮き彫りにしています。気候問題の克服、地政学的安定の確保、そして各国間での技術・知識の共有が未来における鍵となるでしょう。政府や国際機関は、地域ごとのニーズに応じた支援プログラムを具体的に策定し、効率的で持続可能なトウモロコシ生産の促進を進めるべきです。

キーワード検索