国際連合食糧農業機関(FAO)が発表したデータによると、スペインのトウモロコシ生産量は過去数十年間にわたり変動を続けてきました。1960年代初頭には年間100万トン台で推移していた生産量は、2000年代以降、400万トン前後で安定化しているものの、近年、2022年には再び減少傾向が見られています。このデータは、スペインの農業政策、自然環境、国際市場の影響を受けた生産量の変遷を示しています。
スペインのトウモロコシ生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 2,835,360 |
-21.03% ↓
|
2022年 | 3,590,260 |
-21.91% ↓
|
2021年 | 4,597,660 |
9.1% ↑
|
2020年 | 4,214,100 |
0.71% ↑
|
2019年 | 4,184,460 |
8.9% ↑
|
2018年 | 3,842,520 |
1.77% ↑
|
2017年 | 3,775,645 |
-7.22% ↓
|
2016年 | 4,069,508 |
-10.84% ↓
|
2015年 | 4,564,416 |
-4.43% ↓
|
2014年 | 4,776,190 |
-2.23% ↓
|
2013年 | 4,885,000 |
14.61% ↑
|
2012年 | 4,262,116 |
1.48% ↑
|
2011年 | 4,199,927 |
26.32% ↑
|
2010年 | 3,324,821 |
-5.43% ↓
|
2009年 | 3,515,617 |
-3.11% ↓
|
2008年 | 3,628,600 |
0.49% ↑
|
2007年 | 3,610,937 |
7.61% ↑
|
2006年 | 3,355,722 |
-15.71% ↓
|
2005年 | 3,981,370 |
-17.59% ↓
|
2004年 | 4,831,147 |
11.35% ↑
|
2003年 | 4,338,700 |
-1.96% ↓
|
2002年 | 4,425,373 |
-11.17% ↓
|
2001年 | 4,981,901 |
24.8% ↑
|
2000年 | 3,991,752 |
5.92% ↑
|
1999年 | 3,768,600 |
-13.35% ↓
|
1998年 | 4,349,100 |
-2.3% ↓
|
1997年 | 4,451,502 |
18.68% ↑
|
1996年 | 3,751,000 |
44.8% ↑
|
1995年 | 2,590,400 |
10.53% ↑
|
1994年 | 2,343,600 |
43.52% ↑
|
1993年 | 1,632,929 |
-40.78% ↓
|
1992年 | 2,757,500 |
-14.71% ↓
|
1991年 | 3,233,250 |
6.29% ↑
|
1990年 | 3,041,900 |
-8.6% ↓
|
1989年 | 3,328,000 |
-6.96% ↓
|
1988年 | 3,577,000 |
0.55% ↑
|
1987年 | 3,557,406 |
3.91% ↑
|
1986年 | 3,423,700 |
0.29% ↑
|
1985年 | 3,413,788 |
34.98% ↑
|
1984年 | 2,529,100 |
40.24% ↑
|
1983年 | 1,803,400 |
-22.6% ↓
|
1982年 | 2,330,100 |
8.04% ↑
|
1981年 | 2,156,800 |
-6.78% ↓
|
1980年 | 2,313,600 |
4.61% ↑
|
1979年 | 2,211,700 |
12.33% ↑
|
1978年 | 1,969,000 |
4.06% ↑
|
1977年 | 1,892,200 |
22.48% ↑
|
1976年 | 1,544,900 |
-13.87% ↓
|
1975年 | 1,793,600 |
-9.98% ↓
|
1974年 | 1,992,500 |
-2.23% ↓
|
1973年 | 2,037,900 |
6% ↑
|
1972年 | 1,922,600 |
-6.5% ↓
|
1971年 | 2,056,300 |
11.3% ↑
|
1970年 | 1,847,600 |
22.58% ↑
|
1969年 | 1,507,300 |
2.32% ↑
|
1968年 | 1,473,100 |
23.24% ↑
|
1967年 | 1,195,316 |
3.55% ↑
|
1966年 | 1,154,300 |
1.09% ↑
|
1965年 | 1,141,857 |
-5.07% ↓
|
1964年 | 1,202,811 |
2.69% ↑
|
1963年 | 1,171,300 |
27.26% ↑
|
1962年 | 920,399 |
-13.72% ↓
|
1961年 | 1,066,800 | - |
スペインのトウモロコシ生産量推移は、この作物が国内農業および国際貿易において果たす役割の重要性を示しています。1960年代から緩やかな上昇を見せ、1980年代以降には年間300万トンを超える生産量を達成するようになりました。なお、1997年には史上最高の4,451,502トンを記録しています。現代に至るまで、その生産量は400万トンから500万トンの間で大きな安定性を見せていますが、2022年には3,590,260トンと減少しています。
このような長期的なデータの変動は、主に二つの要因に大きく影響されています。第一に、気候変動の影響があります。スペインは地中海性気候が特徴の国で、降水量の不足と夏季の高温がトウモロコシ生産に影響を与えるケースが多くあります。特に、干ばつの被害が大きい時期には、1993年や2006年のように大きく生産量が低下する傾向が見られます。第二に、農業政策や国際的な市場動向が挙げられます。農地の規模拡大や技術の導入が進んだ時期には、特に1997年や2004年のような大幅な生産増加が見られました。
また、スペインのトウモロコシ生産が他国と比べてどのような位置にあるかを考えると、中国やアメリカといった主要生産国と比較すればかなり小規模であるものの、EU域内では高い水準にあります。特に2013年から2017年にかけては、フランスやドイツと同様に安定した生産パターンを描いています。これにより、スペイン産トウモロコシは飼料や食料加工産業において重要な供給源となっています。
課題としては、自然災害の頻発や気候変動の影響をどのように軽減するかが挙げられます。2022年の減少は、その一例を示しています。このような状況に対応するためには、灌漑技術の導入や、省水型農業技術への切り替えが求められるでしょう。また、農家が安定した収入を得られるよう、政府の補助金政策や保険制度の拡充が必要です。これに加えて、多様な作物に焦点を当てた作付けの多角化政策が、気候変動によるリスクを緩和する可能性があります。
さらに地政学的な観点から考えると、ロシアとウクライナの紛争が世界的な穀物価格に深刻な影響を与えており、ヨーロッパ全体で輸入に頼る構造を改善する必要性が高まっています。スペインを含むEU域内のトウモロコシ生産が安定すれば、輸入依存の軽減によって戦略的な自立性を強化することができます。
未来の展望としては、気候変動の影響を最小限に抑えながら、持続可能な農業技術を普及させることで、スペインのトウモロコシ生産を400万トン台以上に安定化させる取り組みが期待されます。また、EU域内での生産調整や技術協力を促進することで、地域全体の農業強化を進めることが必要です。これにより、スペインがトウモロコシの主要供給国としての地位を維持・拡大するだけでなく、国際市場への影響力を高める可能性があります。