Skip to main content

ブルネイ ダルサラームの米生産量推移(1961-2022)

Food and Agriculture Organization(国際連合食糧農業機関)が発表した最新データによると、ブルネイ ダルサラームの米生産量は、大幅に変動を経て長期的に減少傾向を辿る一方で、近年は特に2020年以降持ち直しの兆しを見せています。1961年の4,908トンをピークとする高い生産量から、一時は1999年の300トンまで減少。その後、2000年代後半からは徐々に回復し、2022年には4,200トンを記録しました。このデータは、農業の技術革新や政策の転換の効果を示唆すると同時に、ブルネイの食糧自給の課題と希望を反映しています。

年度 生産量(トン)
2022年 4,200
2021年 4,100
2020年 3,900
2019年 2,300
2018年 2,400
2017年 2,300
2016年 2,400
2015年 3,100
2014年 2,100
2013年 1,900
2012年 2,200
2011年 2,200
2010年 1,600
2009年 1,060
2008年 1,150
2007年 1,360
2006年 1,095
2005年 975
2004年 757
2003年 689
2002年 508
2001年 481
2000年 463
1999年 300
1998年 700
1997年 700
1996年 700
1995年 800
1994年 1,200
1993年 1,200
1992年 1,100
1991年 1,300
1990年 930
1989年 1,560
1988年 1,930
1987年 1,080
1986年 1,540
1985年 1,082
1984年 3,270
1983年 2,676
1982年 2,366
1981年 2,494
1980年 2,747
1979年 4,615
1978年 3,836
1977年 4,259
1976年 7,230
1975年 9,882
1974年 9,766
1973年 6,116
1972年 4,000
1971年 4,381
1970年 6,781
1969年 6,782
1968年 5,522
1967年 5,523
1966年 3,408
1965年 2,946
1964年 3,441
1963年 3,868
1962年 5,245
1961年 4,908

ブルネイ ダルサラームは、東南アジアの小規模な国で、首都を含む主要都市が沿岸部に集中し、国土の多くが森林地帯という地形を持っています。この独特の地理的要因が、農業特に米の生産性に深い影響を及ぼしています。食糧自給率の観点から特に重要視される米生産量の推移を見ると、1961年から1980年代後半までの間、激しい変動を繰り返しながら徐々に低下している様子がわかります。1999年には過去最低の300トンまで減少しました。

この減少の背景には、急速な都市化と産業化、そして国が石油やガスなどの資源産業に依存したことが関係していると考えられます。農業労働人口の減少や耕作地の縮小がこのトレンドの主な要因です。一方、2000年以降は改善の兆しが見え始め、特に2010年代後半から2020年代にかけて、生産量に持続的な増加が見られました。2022年には4,200トンと、過去20年間で最も高い数値を記録しています。この増加には、政府による農業技術の向上政策やインフラ整備、そして輸入依存度を下げるための食糧自給推進政策が寄与したとされています。

こうした動向を考慮すると、ブルネイの米生産には依然として多くの課題が存在します。ひとつの大きな課題は、気候変動の影響です。洪水や干ばつの頻発は農作物の生産に悪影響を及ぼし、特に米のような水を多く必要とする作物にとっては大きなリスクとなります。また、限られた農地の効率的な利用や高齢化した農業従事者の減少も克服すべき重要なテーマです。

一方で、未来に向けた具体的な解決策も考えられます。例えば、持続可能な農業技術を導入し、収穫量を高めることが必要です。精密農業技術やスマート農業を活用することで、農地の利用効率を最大化し、環境負荷を低減できる可能性があります。また、若年層を対象とした農業教育や補助金制度を通じて、農業への関心を高め、後継者を育てる施策も重要と言えるでしょう。

さらに、地域的な取り組みも有効です。ブルネイはASEAN地域に属しており、食糧安全保障の観点から近隣のインドネシアやマレーシアと連携していくことができます。共有の灌漑システム開発や品種改良プロジェクトなど広域的な協力を進めることで、地域全体での食糧生産力向上が期待されます。

結論として、ブルネイ ダルサラームの米生産量は大きな浮き沈みを経て回復の兆しを見せていますが、自然環境や社会的条件の変化に伴う様々なリスクが存在します。ブルネイ政府および国際組織は、資源に依存しすぎない経済構造の構築を優先し、長期的な視野で農業政策を進めることが求められるでしょう。未来のために、持続可能性を軸に据えた戦略的な取り組みが一層の発展をもたらす鍵となります。