Skip to main content

ソマリアの羊肉生産量推移(1961年~2023年)

Food and Agriculture Organization(国際連合食糧農業機関)が発表した最新データによると、ソマリアの羊肉生産量は1961年の9,620トンから2023年には40,405トンに増加しています。しかし、これは年ごとに一定の増加を見せる単純な成長ではなく、大きな増減があります。特に、1970年代中盤から一時的に急増した後、2020年代は全体的に横ばいから減少傾向にあります。この推移は、地政学的状況、地域の気候変動、紛争や経済的影響など、複数の要因が絡んでいます。

年度 生産量(トン) 増減率
2023年 40,405
0.82% ↑
2022年 40,075
-6.33% ↓
2021年 42,785
0.9% ↑
2020年 42,404
6.01% ↑
2019年 40,000
-3.2% ↓
2018年 41,321
-2.3% ↓
2017年 42,296
-4.14% ↓
2016年 44,125
-4.44% ↓
2015年 46,174
-0.19% ↓
2014年 46,261
1.67% ↑
2013年 45,500 -
2012年 45,500
2.94% ↑
2011年 44,200
1.49% ↑
2010年 43,550
1.52% ↑
2009年 42,900
-0.6% ↓
2008年 43,160
-0.3% ↓
2007年 43,290
-10% ↓
2006年 48,100
-9.76% ↓
2005年 53,300
2.5% ↑
2004年 52,000
8.11% ↑
2003年 48,100
19.35% ↑
2002年 40,300
-13.89% ↓
2001年 46,800
33.33% ↑
2000年 35,100
17.39% ↑
1999年 29,900
-23.33% ↓
1998年 39,000
50% ↑
1997年 26,000
-9.09% ↓
1996年 28,600
4.76% ↑
1995年 27,300
5% ↑
1994年 26,000
5.26% ↑
1993年 24,700
5.56% ↑
1992年 23,400
-21.74% ↓
1991年 29,900
-11.54% ↓
1990年 33,800
1.17% ↑
1989年 33,410
8.94% ↑
1988年 30,667
-4.92% ↓
1987年 32,253
23.99% ↑
1986年 26,013
-13.08% ↓
1985年 29,926
12.57% ↑
1984年 26,585
6.34% ↑
1983年 24,999
7.79% ↑
1982年 23,192
-8.84% ↓
1981年 25,441
-5% ↓
1980年 26,780
10.57% ↑
1979年 24,219
-1.48% ↓
1978年 24,583
0.37% ↑
1977年 24,492
18.94% ↑
1976年 20,592
23.46% ↑
1975年 16,679
1.91% ↑
1974年 16,367
-7.56% ↓
1973年 17,706
8.35% ↑
1972年 16,341
5.45% ↑
1971年 15,496
-0.83% ↓
1970年 15,626
7.8% ↑
1969年 14,495
10.83% ↑
1968年 13,078
4.03% ↑
1967年 12,571
7.44% ↑
1966年 11,700
0.33% ↑
1965年 11,661
7.55% ↑
1964年 10,842 -
1963年 10,842
6.24% ↑
1962年 10,205
6.08% ↑
1961年 9,620 -

ソマリアの羊肉生産量は、1961年の9,620トンという小規模な生産量から始まり、1970年代には急成長を記録し、1976年には20,592トン、1977年には24,492トンまで上昇しました。この進展は、主に家畜を中心とした伝統的な農業が地域経済の基盤を構築していたこと、および内陸部での家畜放牧の拡大が寄与したと考えられます。しかし、その後も生産量は不安定であり、不規則な成長と落ち込みが続いています。

特に1990年代初頭には大きな減少が見られます。1991年の29,900トンから1992年には23,400トンへと急落しており、これはこの時期のソマリア内戦や政治的混乱と密接に関連していると考えられます。この時期の混乱は、生産インフラや経済基盤の崩壊、そして放牧地の安全保障問題によるものです。この状況はその後も完全には解決されず、紛争や不安定な状況が継続的に地域の生産性に影響を与えています。

2000年代になると、とくに2001年から2005年にかけては、羊肉生産量が急増しました。2001年には46,800トン、2004年には52,000トン、2005年には53,300トンと過去最高を記録しています。この増加は、比較的平穏な時期と国際的な援助事業による影響が背景にあります。しかし、2006年以降には再び減少に転じています。近年の推移では、2020年から2023年においておおむね40,000トン前後で推移しており、大きな成長は見られません。

このデータから言える主要な問題として、地政学的なリスクが挙げられます。ソマリアは長期間にわたり内戦や政治的な不安定性に直面しており、このことが農牧業を含む食料生産全体に悪影響を及ぼしてきました。また、気候変動も重要な要因です。長期的な干ばつや土地の劣化が家畜放牧に影響を及ぼし、特に乾燥地域での生産は厳しい状況にあります。このような条件が生産量の変動を引き起こしているため、ソマリアの羊肉産業は依然として脆弱な状態にあります。

今後の課題として、まず地域経済の安定化を進め、持続可能な農牧業のモデルを確立することが急務です。具体的には、家畜に依存した地域社会に対する支援として、放牧用のインフラ整備や教育が求められます。また、干ばつに対応するための早期警戒システムを導入することも有効でしょう。さらに、国際社会との協力を強化し、家畜生産の近代化を図る取り組みが必要です。具体例としては、効率的な家畜管理技術の訓練や、生産物の輸送および流通ルートの確立が挙げられます。

また、羊肉輸出をソマリア経済の柱とするためには、高品質な安全基準を満たす必要があります。特に近隣諸国やグローバル市場へのアクセスを拡大するために、家畜生産における衛生管理や輸出用インフラの整備が重要となります。この点では、国際機関やNGOによる技術支援が鍵を握るでしょう。

結論として、ソマリアの羊肉生産は過去数十年で着実に成長してきたものの、政治的混乱や自然環境の課題がその持続的発展を妨げています。安定的な未来を築くためには、地域の政治的安定性を回復し、環境への適応力を高めるような政策やプロジェクトに一層注力する必要があります。これにより、ソマリアは持続可能な生産基盤を構築し、自立した経済発展を実現できるでしょう。