Skip to main content

ペルーの羊肉生産量推移(1961年~2023年)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新の2023年データによると、ペルーの羊肉生産量は33,690トンと報告されています。1961年以降、大きな変動を経ながらも直近ではほぼ安定傾向にあり、2010年代以降生産量が年間33,000トン前後で推移していることが確認されます。一方で、過去の長期的な低迷期や、近年経験したパンデミックの影響も一部指摘されています。

---

年度 生産量(トン) 増減率
2023年 33,690
0.46% ↑
2022年 33,536
0.83% ↑
2021年 33,259
2.78% ↑
2020年 32,359
-4.21% ↓
2019年 33,781
0.32% ↑
2018年 33,672
0.64% ↑
2017年 33,458
-1.46% ↓
2016年 33,955
2.39% ↑
2015年 33,164
-3.65% ↓
2014年 34,421
-1.39% ↓
2013年 34,906
-1.13% ↓
2012年 35,304
3.06% ↑
2011年 34,256
1.74% ↑
2010年 33,669
0.63% ↑
2009年 33,459
0.33% ↑
2008年 33,350
-1.45% ↓
2007年 33,839
-0.19% ↓
2006年 33,904
0.65% ↑
2005年 33,686
-0.04% ↓
2004年 33,698
5.55% ↑
2003年 31,926
1.55% ↑
2002年 31,437
-1.35% ↓
2001年 31,868
2.57% ↑
2000年 31,068
3.37% ↑
1999年 30,056
33.04% ↑
1998年 22,592
1.31% ↑
1997年 22,300
9.85% ↑
1996年 20,300
7.41% ↑
1995年 18,900
5% ↑
1994年 18,000
-2.7% ↓
1993年 18,500
-4.64% ↓
1992年 19,400
3.19% ↑
1991年 18,800
-21.01% ↓
1990年 23,800
19% ↑
1989年 20,000
4.17% ↑
1988年 19,200
3.23% ↑
1987年 18,600
10.06% ↑
1986年 16,900
-1.74% ↓
1985年 17,200
-8.99% ↓
1984年 18,900
-10.43% ↓
1983年 21,100
3.43% ↑
1982年 20,400
8.51% ↑
1981年 18,800
-9.18% ↓
1980年 20,700
-8.81% ↓
1979年 22,700
0.89% ↑
1978年 22,500 -
1977年 22,500
5.48% ↑
1976年 21,331
0.07% ↑
1975年 21,317
-0.79% ↓
1974年 21,486
1.81% ↑
1973年 21,105
0.38% ↑
1972年 21,026
-11.07% ↓
1971年 23,643
-0.48% ↓
1970年 23,756
1.54% ↑
1969年 23,395
3.81% ↑
1968年 22,536
1.09% ↑
1967年 22,294
5.15% ↑
1966年 21,203
0.09% ↑
1965年 21,183
-1.33% ↓
1964年 21,468
-3.05% ↓
1963年 22,144
-7.32% ↓
1962年 23,892
-2.11% ↓
1961年 24,408 -

ペルーの羊肉生産量データを振り返ると、1960年代初期から1980年代を通じて顕著な減少傾向が見られます。1961年の24,408トンを最高として、その後は減退傾向が続き、最も低い水準であった1986年には16,900トンにまで落ち込みました。この長期的な減少の背景には、国内経済の不安定さ、農業政策の課題、および地方のインフラ未整備による物流上の制約などが関与していたと考えられます。また、農業技術の進展が他の国々と比べて遅れていたことも影響した可能性があります。

1990年代に入ると、羊肉生産量の回復が徐々に見られますが、年間20,000トン台への本格的な回帰は1990年代後半以降となりました。その中でも1999年には突如として30,056トンまで増加しました。これは一部の地方で集中的な農業支援が行われたことや市場需要への対応が進展した結果と考えられます。その後、2000年代以降には生産量は30,000トン台を維持し続け、さらなる安定基調が続いています。特に近年の2011年以降は、33,000トンを超える生産量を継続して記録しており、技術革新と国際家畜市場への適応が生産の安定化に寄与しているとみられます。

直近の2020年、新型コロナウイルスのパンデミックによる影響が国内の肉産業にも及び、32,359トンと若干の減少が見られました。この減少は、ロックダウン措置による物流の制約や輸出入業務の停滞が起因していると考えられます。その後の回復は比較的早く、2023年には33,690トンと再び安定の兆しを見せています。

しかしながら、ペルーの羊肉生産量が長期的に伸び悩んでいることは課題です。隣国のブラジルやアルゼンチンと比較しても、同業種での輸出競争力は限定された状態にあります。また、輸出志向の農業政策が緩やかな進展にとどまっており、国内市場の需要増加が羊肉生産の伸びに十分繋がっていないことも指摘できます。あわせて、農村部の経済開発の遅れが効率的な生産および供給体制の改善を妨げている可能性も挙げられます。

未来に向けては、いくつかの提言が可能です。まず、小規模農家への技術支援を充実させることで、全体的な生産性の向上を図ることが重要です。例えば、牧草の質を改善しつつ持続可能な飼育方法を普及させることや、病気防止のための獣医サービスの強化が考えられます。また、羊肉の輸出市場を拡大するため、国際的な食品基準への適合を進める製品加工施設の設立も効果的です。同時に、輸送インフラの強化や港湾設備の整備は輸出効率の向上に直結するでしょう。

一方で、気候変動の進行が中長期的に羊肉生産に与えるリスクにも注意を払う必要があります。ペルーは、高地と低地が混在する地形上の特徴を持ち、干ばつや洪水といった気象リスクを背負っています。これに対応するため、国際協力を通じた気候変動への適応策を取り入れ、牧草地管理の効率化を進めることが求められます。

ペルーの羊肉生産量は、経済成長や食料安全保障において重要な一部を担っています。安定した生産量の維持や持続可能な発展を目指すため、政府、民間、国際機関を含めた総合的な取り組みが今後さらに必要です。これにより、ペルーが国内的にも国際的にも競争力を高め、農業分野での成長を持続できる未来を築けるでしょう。