Food and Agriculture Organization(国際連合食糧農業機関)が提供した最新データによると、1961年から2023年にかけて、コンゴの羊肉生産量は長期的には増加の傾向を示しています。1961年の100トンから2023年の453トンまで、特に1980年代から1990年代にかけて急激な増加が見られました。一方、2000年代初頭には生産量が一時的に減少し、その後は安定的な増加が続いています。最近数年間では生産量はわずかに450トン台で推移しており、成長の鈍化がみられることも特徴的です。
コンゴの羊肉生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 453 |
-1.32% ↓
|
2022年 | 459 |
0.74% ↑
|
2021年 | 455 |
0.74% ↑
|
2020年 | 452 |
0.9% ↑
|
2019年 | 448 |
0.88% ↑
|
2018年 | 444 |
0.45% ↑
|
2017年 | 442 |
0.39% ↑
|
2016年 | 440 |
0.59% ↑
|
2015年 | 438 |
0.86% ↑
|
2014年 | 434 |
-0.45% ↓
|
2013年 | 436 |
-2.05% ↓
|
2012年 | 445 |
2.3% ↑
|
2011年 | 435 |
1.16% ↑
|
2010年 | 430 |
4.88% ↑
|
2009年 | 410 |
1.23% ↑
|
2008年 | 405 |
10.95% ↑
|
2007年 | 365 |
7.36% ↑
|
2006年 | 340 |
-0.58% ↓
|
2005年 | 342 |
0.59% ↑
|
2004年 | 340 | - |
2003年 | 340 | - |
2002年 | 340 |
3.03% ↑
|
2001年 | 330 | - |
2000年 | 330 |
-10.81% ↓
|
1999年 | 370 | - |
1998年 | 370 | - |
1997年 | 370 |
2.78% ↑
|
1996年 | 360 |
-1.37% ↓
|
1995年 | 365 | - |
1994年 | 365 | - |
1993年 | 365 |
1.39% ↑
|
1992年 | 360 |
1.41% ↑
|
1991年 | 355 |
-21.11% ↓
|
1990年 | 450 |
21.62% ↑
|
1989年 | 370 |
5.71% ↑
|
1988年 | 350 |
9.38% ↑
|
1987年 | 320 |
16.36% ↑
|
1986年 | 275 |
27.91% ↑
|
1985年 | 215 | - |
1984年 | 215 |
22.86% ↑
|
1983年 | 175 |
2.94% ↑
|
1982年 | 170 |
3.03% ↑
|
1981年 | 165 |
37.5% ↑
|
1980年 | 120 |
-14.29% ↓
|
1979年 | 140 |
6.06% ↑
|
1978年 | 132 |
15.79% ↑
|
1977年 | 114 |
3.64% ↑
|
1976年 | 110 |
17.02% ↑
|
1975年 | 94 |
4.44% ↑
|
1974年 | 90 |
9.09% ↑
|
1973年 | 83 | - |
1972年 | 83 | - |
1971年 | 83 |
-2.94% ↓
|
1970年 | 85 |
-2.86% ↓
|
1969年 | 88 | - |
1968年 | 88 | - |
1967年 | 88 | - |
1966年 | 88 |
-2.78% ↓
|
1965年 | 90 |
-2.7% ↓
|
1964年 | 93 |
-2.63% ↓
|
1963年 | 95 |
-2.56% ↓
|
1962年 | 98 |
-2.5% ↓
|
1961年 | 100 | - |
コンゴの羊肉生産量は、1961年から2023年の間で約4.5倍に増加しており、この間にいくつかの特徴的な動きが見られます。1960年代では、年々ほぼ一貫して減少し、安定期に入ったものの、生産量の回復が見られたのは1970年代後半から1980年代にかけてです。この時期には経済的要因や政策の影響で農業セクターへの支援が行われたことが要因として挙げられます。また、1980年代から1990年代の急激な増加は、おそらく人口増加による国内需要の拡大や農業技術の向上、特に羊の飼育環境の改善が寄与したと考えられます。ただし、1990年代初頭から中盤にかけては伸びの緩やかさが見られ、2000年代にはさらに一部で減少が確認されています。この一時的な低下は内政の不安定さや地域的な紛争、または気候変動による影響が農牧業の生産に影響を及ぼした可能性があります。
2020年代に入ると生産量は450トン台で推移していますが、この成長速度の鈍化は、羊の繁殖効率や牧草地の管理状況、あるいは輸出市場の競争力不足といった課題が影響していると考えられます。また、新型コロナウイルスの世界的流行によって農業活動が制限された一方、地域的衝突や経済的不安定さも間接的に影響を与えた可能性があります。他国の例を見ると、例えばアメリカやオーストラリアなどでは生産規模が遥かに大きく、また技術導入が進んでいます。一方で同様に羊肉生産に依存する国としてインドなどでは、現地需要の拡大とともに技術革新や輸出拡大を進め、持続可能な生産を目指しています。
将来的には、コンゴの羊肉生産量をさらに増やし、国内の食料安全保障の担保と貿易収益の向上を目指すため、いくつかの対策が求められます。まず第一に、農牧業を安定させるため、現地特有の環境に適応した飼育法や品種改良技術を導入することが重要です。次に、政府が小規模農家を対象にした支援策を拡充し、必要資金の提供や育成トレーニングを行うことが挙げられます。また、地域的な紛争の影響を軽減し、輸送インフラを整えることで、内陸部から都市部や輸出市場への供給を円滑に行うことが必要となるでしょう。他国との技術協力や国際的な支援枠組みの活用も有効です。
最後に、コンゴの地政学的背景を考慮する重要性が指摘されます。この地域では他の中央アフリカ諸国と同様に、紛争や政治的緊張が農牧業の拡大を妨げるリスクがあります。この課題に対しては、国際機関や地域協力機構の下での和平活動に関与し、生産可能な環境を保つ取り組みが欠かせません。
総合的に見ると、1961年から2023年のデータはコンゴの羊肉生産が成長してきたことを示していますが、成長が鈍化している現状に対して持続可能な発展のための具体的な対策が必要です。農業政策、技術革新、そして地域間協力を通じて、今後の課題に包括的に取り組むことが求められます。