Skip to main content

カメルーンの羊肉生産量推移(1961年~2023年)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新のデータによると、カメルーンの羊肉生産量は、1961年から2023年までの長期間を通じて、著しい増加と一部の変動を記録しています。初期の1960年代には5,000トン台で推移していましたが、その後は着実な増加を見せ、2023年には17,000トン台となり、過去最も高い水準に近い数値を記録しました。一方で、経済的、社会的、あるいは地政学的要因により、一時的な生産減少の年も見られました。

年度 生産量(トン) 増減率
2023年 17,022
2.39% ↑
2022年 16,625
1.17% ↑
2021年 16,432
-3.34% ↓
2020年 17,000
-5.56% ↓
2019年 18,000
20% ↑
2018年 15,000
4.18% ↑
2017年 14,398
-14.04% ↓
2016年 16,749
-1.98% ↓
2015年 17,087
0.1% ↑
2014年 17,070
7.81% ↑
2013年 15,834
49.48% ↑
2012年 10,593
-36.95% ↓
2011年 16,800
1.96% ↑
2010年 16,477
29.45% ↑
2009年 12,728
-4.52% ↓
2008年 13,330
-18.62% ↓
2007年 16,380 -
2006年 16,380 -
2005年 16,380 -
2004年 16,380 -
2003年 16,380 -
2002年 16,380 -
2001年 16,380
1.11% ↑
2000年 16,200
2.74% ↑
1999年 15,768
2.82% ↑
1998年 15,336
1.43% ↑
1997年 15,120
1.45% ↑
1996年 14,904
1.47% ↑
1995年 14,688
1.49% ↑
1994年 14,472
1.52% ↑
1993年 14,256
1.54% ↑
1992年 14,040
1.74% ↑
1991年 13,800
-4.17% ↓
1990年 14,400
9.09% ↑
1989年 13,200
10% ↑
1988年 12,000
10.03% ↑
1987年 10,906
5% ↑
1986年 10,387
28.33% ↑
1985年 8,094
3.77% ↑
1984年 7,800
3.17% ↑
1983年 7,560
-1.56% ↓
1982年 7,680
-2.29% ↓
1981年 7,860
1.08% ↑
1980年 7,776
-0.46% ↓
1979年 7,812
-0.31% ↓
1978年 7,836
1.48% ↑
1977年 7,722
13.31% ↑
1976年 6,815
5.17% ↑
1975年 6,480
2.86% ↑
1974年 6,300
2.94% ↑
1973年 6,120
-15% ↓
1972年 7,200 -
1971年 7,200 -
1970年 7,200 -
1969年 7,200 -
1968年 7,200
5.26% ↑
1967年 6,840
5.56% ↑
1966年 6,480
4.35% ↑
1965年 6,210
1.47% ↑
1964年 6,120
1.8% ↑
1963年 6,012
2.45% ↑
1962年 5,868
2.52% ↑
1961年 5,724 -

カメルーンの羊肉生産量の推移を見ると、1961年の5,724トンから始まり、長期的には右肩上がりの成長を遂げています。1970年代には比較的安定した増加を示していましたが、一部で減少を記録した年もありました。この期間には、農業技術が限られていたことや、地域的な経済不安定が影響した可能性が指摘されています。

1980年代後半から1990年代にかけて、特に目立った成長が見られます。1986年には10,387トン、1990年には14,400トンと、生産量が急増しました。この背景には、畜産業の振興策や市場需要の拡大が関与していると考えられます。また、国内の食肉需要拡大のみならず、近隣諸国や国際市場への輸出が成長に寄与した可能性もあります。しかし、2008年から2009年にかけては13,330トンと一時的に落ち込みを見せており、これは世界的な経済危機や地域での気候変動が影響したと推測されます。

さらに近年では、2012年に10,593トンへ急落した後、2014年の約17,070トンまで急速に回復。しかし、その後も生産量は一貫して安定とはいえず、2022年には16,625トン、2023年には17,022トンとなっています。この増減には、農業政策の変更、都市化による牧場地域の縮小、あるいは疫病の発生など多種多様な要因が混在していると考えられます。

また、カメルーンは地政学的にもアフリカ中部に位置し、周辺国との連携や食糧安全保障のために畜産業の安定が重要視されています。内戦や近隣諸国の紛争も羊肉生産に影響を及ぼすリスクがあります。特に、牧場地帯の治安問題や気候変動による干ばつは、羊の飼育環境を大きく脅かしています。

未来を見据えた課題としては、生産の安定性を高めながら、地元および国際市場の需要に応えることが挙げられます。これに対して具体的な対策としては、まず牧畜業者を対象とした支援策の強化が求められます。例えば、気候変動に適応した農業技術の導入や、牧羊管理トレーニングの提供などが有効です。また、国家としては、羊肉の付加価値を高める産業の育成や、輸出基盤のさらなる整備も必要です。加えて、持続可能な方法での牧畜推進のため、環境保護政策と連携した取り組みも重要となるでしょう。

結論として、1961年以降のカメルーンの羊肉生産量は、全体として増加傾向にあるものの、経済危機や気候変動などの影響を受け、一貫して安定的ではないことがわかります。同国が今後も羊肉生産を成長させ、地域的なリーダーとしての役割を高めるためには、気候や市場変動に耐性のあるシステムの構築と、地域協力の促進が不可欠です。国際機関との協力の下で、このような取り組みが成功すれば、中部アフリカ全体にとっても食料安全保障が強化されることが期待されます。