Skip to main content

ブルキナファソの羊飼養数推移(1961年~2023年)

Food and Agriculture Organization(国連食糧農業機関)が2024年7月に更新したデータによれば、ブルキナファソにおける羊の飼養数は、1961年の1,000,000匹から永続的な増加傾向を示してきました。特に1980年代以降、大幅な増加が見られ、2019年には10,755,000匹に達しました。しかし、2020年には一時的に減少し、その後再び増加しています。2021年には過去最大の12,453,718匹を記録し、2022年には若干減少したものの11,260,981匹を維持しました。

年度 飼養数(匹) 増減率
2023年 11,430,584
1.51% ↑
2022年 11,260,981
-9.58% ↓
2021年 12,453,718
29.88% ↑
2020年 9,589,000
-10.84% ↓
2019年 10,755,000
3% ↑
2018年 10,442,000
3% ↑
2017年 10,137,973
3% ↑
2016年 9,842,712
3% ↑
2015年 9,556,056
3% ↑
2014年 9,277,700
3% ↑
2013年 9,007,585
3% ↑
2012年 8,745,205
3% ↑
2011年 8,490,513
3% ↑
2010年 8,243,238
3% ↑
2009年 8,003,164
3% ↑
2008年 7,770,083
3% ↑
2007年 7,543,792
3% ↑
2006年 7,324,091
3% ↑
2005年 7,110,788
3% ↑
2004年 6,903,698
3% ↑
2003年 6,702,640
-6.85% ↓
2002年 7,195,488
3% ↑
2001年 6,985,911
3% ↑
2000年 6,782,439
3% ↑
1999年 6,584,830
3% ↑
1998年 6,393,318
3% ↑
1997年 6,207,200
3% ↑
1996年 6,026,500
3% ↑
1995年 5,850,900
3% ↑
1994年 5,680,600
3% ↑
1993年 5,514,900
3% ↑
1992年 5,354,300
3% ↑
1991年 5,198,400
6.09% ↑
1990年 4,900,000 -
1989年 4,900,000
3.01% ↑
1988年 4,757,000
2.99% ↑
1987年 4,619,000
3.01% ↑
1986年 4,484,000
2.99% ↑
1985年 4,354,000
6.2% ↑
1984年 4,100,000
5.13% ↑
1983年 3,900,000
5.41% ↑
1982年 3,700,000
5.71% ↑
1981年 3,500,000
9.38% ↑
1980年 3,200,000
10.34% ↑
1979年 2,900,000
11.54% ↑
1978年 2,600,000
13.04% ↑
1977年 2,300,000
15% ↑
1976年 2,000,000
11.11% ↑
1975年 1,800,000
12.5% ↑
1974年 1,600,000
14.29% ↑
1973年 1,400,000
-17.65% ↓
1972年 1,700,000
0.18% ↑
1971年 1,697,000
2.97% ↑
1970年 1,648,000
3% ↑
1969年 1,600,000
3.23% ↑
1968年 1,550,000
3.33% ↑
1967年 1,500,000
3.45% ↑
1966年 1,450,000
3.57% ↑
1965年 1,400,000
16.67% ↑
1964年 1,200,000
9.09% ↑
1963年 1,100,000
10% ↑
1962年 1,000,000 -
1961年 1,000,000 -

ブルキナファソの羊飼養数推移を見ると、初期段階においては比較的緩やかな増加傾向を示していましたが、1970年代後半から1980年代にかけて急増が見られます。これは、同国における農業の発展や家畜飼育の重要性の高まりが反映されたものと考えられます。その背景には、羊肉や羊毛が国内の食料安全保障や経済活動において重要な資源として位置づけられていたことや、隣国との貿易が進んだことが挙げられます。

また、1990年代から2000年代にかけても安定した増加が続き、2021年には12,453,718匹というピークに達しました。この増加傾向は、ブルキナファソの経済にとって羊の重要性がさらに高まっていることを示しています。同時に、近年の家畜管理の技術向上や、政府や国際機関による支援プログラムの影響も無視できません。一方で、2020年には飼養数が9,589,000匹に急減しています。これは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済的混乱や、地政学的衝突による影響を受けた可能性があります。例えば、ブルキナファソ北部ではテロ組織の活動が活発化しており、この影響で家畜管理の安全や物流に支障が生じたことが考えられます。同様に、2022年の若干の減少もこのような不安定な状況の一環と推測されます。

羊飼養数の増加はポジティブな経済活動の指標である一方で、課題も浮き彫りになっています。例えば、羊の飼育に伴う過放牧の問題や水資源の枯渇がますます深刻化しており、環境への負担が懸念されています。また、気候変動による降雨パターンの変化や干ばつの影響も無視できません。これらのリスク要因は、ブルキナファソの畜産業のみならず、農業全体の生産性と安定性に影響を与える可能性があります。

今後の対策として、第一に、持続可能な家畜管理のための具体的手法の導入が必要です。例えば、放牧地の効率的な利用や土地回復プロジェクトの実施が挙げられます。第二に、気候変動に適応できる家畜管理の技術を普及させることが重要です。さらに、テロや地域衝突によるリスクを緩和するため、地域住民への早期警戒システムの導入や、安全な家畜管理のためのインフラ整備が求められます。政府や国際機関が協力してこのような取り組みを進めることで、同国の羊飼養数を今後も安定させ、持続可能な成長を実現する可能性があります。

結論として、ブルキナファソの羊飼養数は長期的には増加し、国内経済への貢献を続けていますが、地政学的リスクや環境問題、そして都市化や労働人口の移動といった外的要因による影響も見逃せません。これらの課題に取り組むことで、同国の畜産業はさらなる発展を期待できるでしょう。