Skip to main content

アラブ首長国連邦の羊飼養数推移(1961年~2023年)

Food and Agriculture Organizationが発表した最新データによれば、アラブ首長国連邦(UAE)の羊飼養数は、1961年の52,000匹から2022年の2,235,981匹に増加しました。この長期間のデータは、UAEにおける羊飼養数が段階的に成長してきたことや、特定の時期に急激な変動が見られることを示しています。

年度 飼養数(匹) 増減率
2023年 2,063,668
-7.71% ↓
2022年 2,235,981
7.15% ↑
2021年 2,086,713
1.56% ↑
2020年 2,054,572
0.52% ↑
2019年 2,043,993
-4.83% ↓
2018年 2,147,665
0.89% ↑
2017年 2,128,755
0.02% ↑
2016年 2,128,400
-0.28% ↓
2015年 2,134,299
2.81% ↑
2014年 2,076,060
-0.33% ↓
2013年 2,082,926
13.09% ↑
2012年 1,841,829
32.81% ↑
2011年 1,386,828
2.68% ↑
2010年 1,350,665
-8.43% ↓
2009年 1,475,036
19.54% ↑
2008年 1,233,959
5.26% ↑
2007年 1,172,325
5.26% ↑
2006年 1,113,775
5.26% ↑
2005年 1,058,146
79.35% ↑
2004年 590,000
1.25% ↑
2003年 582,717
5.26% ↑
2002年 553,614
5.55% ↑
2001年 524,510
5.98% ↑
2000年 494,917
5.91% ↑
1999年 467,281
7% ↑
1998年 436,710
7% ↑
1997年 408,140
7% ↑
1996年 381,438
7% ↑
1995年 356,486
7% ↑
1994年 333,162
7% ↑
1993年 311,365
7% ↑
1992年 290,995
7% ↑
1991年 271,957
7% ↑
1990年 254,165
7% ↑
1989年 237,537
7% ↑
1988年 221,997
7% ↑
1987年 207,474
7% ↑
1986年 193,901
7% ↑
1985年 181,216
7% ↑
1984年 169,361
7.19% ↑
1983年 158,000
14% ↑
1982年 138,600
0.25% ↑
1981年 138,248
4.55% ↑
1980年 132,237
5.79% ↑
1979年 125,000
3.98% ↑
1978年 120,216
26.48% ↑
1977年 95,049
26.23% ↑
1976年 75,300
-24.7% ↓
1975年 100,000
-14.53% ↓
1974年 117,000
0.86% ↑
1973年 116,000
3.57% ↑
1972年 112,000
8.74% ↑
1971年 103,000
8.42% ↑
1970年 95,000
11.76% ↑
1969年 85,000
8.97% ↑
1968年 78,000
11.43% ↑
1967年 70,000
11.11% ↑
1966年 63,000
5% ↑
1965年 60,000
3.45% ↑
1964年 58,000
3.57% ↑
1963年 56,000
3.7% ↑
1962年 54,000
3.85% ↑
1961年 52,000 -

アラブ首長国連邦の羊飼養数の推移を見てみると、1961年から2022年の期間に、著しい増加傾向が確認できます。この期間中、特定の年に急激な変動が見られました。特に注目すべきは、1975年以降の数年間に飼養数が10万匹を下回る水準まで大幅に減少した点や、2005年以降急激な増加を示した点です。

この動向には、国の経済や政策の変化が強く影響していると考えられます。1970年代から1980年代初頭は、UAEの石油産業が急成長した時期であり、農業や牧畜といった伝統的な産業が一時的に徐々に後退した可能性があります。一方で2000年代にはいると、急速な都市化や経済発展に伴い、羊肉への需要が増加し、それが飼養数の増加につながったと考えられます。この振興には、政府による農業・畜産支援政策や、輸入飼料の活用なども影響を及ぼしている可能性があります。

地政学的な背景も、この推移に影響を与えています。中東地域では、砂漠気候の制約から、水資源や放牧地の確保が常に課題となってきました。特に紛争や資源競争の影響により、飼養環境の確保が難しくなるといった地政学的リスクもあったと考えられます。それにもかかわらず、データを見る限り、UAEの政策立案者たちはこれらの課題を克服し、持続的な生産体制を構築していったことが分かります。

注意すべき点は、近年の飼養数の増減です。2014年から2022年までのデータでは、一時的な減少と回復が交互に見られます。この期間は、世界的な気候変動や、新型コロナウイルスによる経済の揺れ動きといった影響が考慮されるべきでしょう。新型コロナウイルスは特に、物流や輸出入を滞らせ、飼料供給や国内需要に影響を与えた可能性があります。一方で2022年には、飼養数が再び増加に転じ、過去最高の223万匹を記録しています。この点は、新たな経済正常化や地域間協力の回復が一因と考えられます。

羊飼養数の推移から見て取れる課題には、気候変動に伴う水資源不足や飼料供給への依存があります。また、輸送や管理システムの未整備でトラブルが発生する場合も考えられます。こうした背景を考慮すると、UAE政府には、水資源の効率的利用や農村部のインフラ整備、さらに近隣国との協力体制強化の推進が求められるでしょう。デジタル技術の導入による効率的な牧畜管理や、気候変動リスクへの適応策も有効な方向性です。

結論として、アラブ首長国連邦における羊飼養数は、過去60年間において一貫して増加を示し、国の経済発展や政策の影響を強く反映しています。しかし、現状においても持続可能性や地域間協力の課題が残っています。今後は持続可能な畜産技術や地域の協力を通じて、さらに強固な農牧生産体制を構築することが鍵となるでしょう。