Skip to main content

スロバキアの羊飼養数推移(1961年~2023年)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、スロバキアの羊飼養数は1993年の571,837匹をピークに、長期的には減少傾向にあります。特に1990年代後半から減少が顕著になり、2022年時点では301,130匹と、過去30年間でほぼ半数以下にまで落ち込んでいます。一方で、2010年から2015年の間には一時的に増加が見られたほか、2020年以降の数値も緩やかに回復しています。

年度 飼養数(匹) 増減率
2023年 289,849
-3.75% ↓
2022年 301,130
3.51% ↑
2021年 290,918
-1.13% ↓
2020年 294,252
-8.21% ↓
2019年 320,560
-8.7% ↓
2018年 351,120
-4.82% ↓
2017年 368,896
-3.36% ↓
2016年 381,724
-2.41% ↓
2015年 391,151
-2.19% ↓
2014年 399,908
-2.36% ↓
2013年 409,569
3.97% ↑
2012年 393,927
-0.06% ↓
2011年 394,175
4.56% ↑
2010年 376,978
4.24% ↑
2009年 361,634
4.16% ↑
2008年 347,179
4.39% ↑
2007年 332,571
3.77% ↑
2006年 320,487
-0.23% ↓
2005年 321,227
-1.32% ↓
2004年 325,521
3% ↑
2003年 316,028
-0.09% ↓
2002年 316,302
-9.1% ↓
2001年 347,983
2.24% ↑
2000年 340,346
4.34% ↑
1999年 326,199
-21.84% ↓
1998年 417,337
-0.35% ↓
1997年 418,823
-2.11% ↓
1996年 427,844
7.76% ↑
1995年 397,043
-3.5% ↓
1994年 411,442
-28.05% ↓
1993年 571,837 -

スロバキアの羊飼養数データを見ると、1993年以降の30年間で顕著な変化が起きています。1993年には571,837匹と記録的な高水準でしたが、翌年以降は急速に減少し、その後も減少傾向が続きました。1999年に326,199匹を記録した時期には200,000匹以上の減少が見られます。その後、2000年代初頭には若干の変動はあるものの、概ね30万匹台で推移しました。

一時的な増加が見られたのは2010年頃からで、この時期には361,634匹から394,175匹(2011年)への回復がありました。しかし、再び減少に転じ、2020年には294,252匹という最低水準に達しました。2022年には301,130匹とやや回復を見せていますが、長期的な減少傾向に歯止めは完全にはかかっていない状況です。

この推移には、複数の要因が絡んでいると考えられます。まず、乳製品や羊毛の取引価格の変動が羊の飼養数に直接影響を及ぼしています。特に世界的な乳製品需給の不安定さや、化学繊維製品の普及による羊毛需要の低下は、1990年代以降の減少の大きな要因といえるでしょう。さらに、農村人口の都市部への移動も少なくありません。スロバキアでは地元の農業労働力が減少し、高齢化も進んでおり、こうした人口動態の影響が羊産業全体に波及していることが予測されます。

また、地政学的背景や国際的な貿易環境も無視できません。1990年代は冷戦終結後の社会的・経済的変化が激しい時期であり、こうした外部環境がスロバキアの農業構造にも影響を与えました。欧州連合(EU)への加盟後の政策変更に伴い、農業補助金の配分や貿易条件が変わったことも、輸出競争力の低下や生産効率の課題を浮き彫りにしています。

近年では、新型コロナウイルス感染症の影響が農業セクター全体に波及したことも、2020年からの減少を加速させた一因と考えられます。物流の制約や労働市場の混乱が、家畜産業の運営に直接的な障害となりました。

このような現状を鑑みて、将来的にスロバキアの羊産業を再興するためには、複数の対策を講じる必要があります。まず第一に、EUの農業補助金を有効活用し、小規模農家への支援を強化することが求められます。スロベニアやハンガリーなど、近隣国との協力体制を強化し、地域の農業支援政策を調和させることも有効です。また、若い世代の農業従事者を育成するための教育プログラムや、農村部での生活環境の改善にも力を入れるべきです。補助金のみに依存せず、羊から得られる付加価値の高い製品開発、例えば有機畜産や高品質な羊乳製品の輸出を促進することも、競争力を取り戻す一助となるでしょう。

結論として、スロバキアの羊飼養数推移の背後には、経済、人口動態、国際情勢など、複雑な背景が絡んでいます。過去30年間のデータは、政策や外部環境が家畜産業に与える影響を示す興味深いケーススタディとも言えます。今後は、これらの課題を解決し、持続可能な羊産業を育むためには、政府、農業団体、国際社会が一体となった協力が不可欠です。国際市場へのアクセス強化や、持続的な農業支援政策の策定は、その達成に向けた重要な柱となるでしょう。