Skip to main content

ルワンダの羊飼養数推移(1961-2022)

国際連合食糧農業機関(FAO)が示したデータによれば、ルワンダの羊飼養数は1961年から2022年にかけて大きく変動してきました。60年代後半には減少傾向が見られた一方で、その後増加基調が続き、特に2005年以降急激な増加を記録しました。しかし2014年をピークに再び減少の波を迎え、2022年には331,748匹と直近では減少傾向が目立っています。これらの動向は、社会的、経済的、地政学的な背景と密接に関連していると言えます。

年度 飼養数(匹)
2022年 331,748
2021年 393,868
2020年 420,365
2019年 519,316
2018年 601,836
2017年 664,703
2016年 637,068
2015年 716,309
2014年 631,000
2013年 798,638
2012年 807,392
2011年 828,836
2010年 743,201
2009年 754,086
2008年 718,178
2007年 703,989
2006年 695,367
2005年 686,837
2004年 469,979
2003年 371,766
2002年 300,640
2001年 278,018
2000年 254,441
1999年 277,991
1998年 192,344
1997年 263,000
1996年 248,000
1995年 220,000
1994年 424,000
1993年 414,000
1992年 404,000
1991年 394,000
1990年 388,616
1989年 392,617
1988年 363,856
1987年 362,900
1986年 348,660
1985年 357,425
1984年 338,486
1983年 348,865
1982年 326,647
1981年 335,584
1980年 295,520
1979年 278,622
1978年 267,146
1977年 257,310
1976年 248,146
1975年 252,286
1974年 207,600
1973年 243,012
1972年 201,548
1971年 187,547
1970年 186,657
1969年 149,000
1968年 183,000
1967年 138,000
1966年 139,000
1965年 174,800
1964年 154,600
1963年 215,000
1962年 286,000
1961年 290,000

ルワンダの羊飼養数の推移を見てみると、この国の歴史的背景や経済の変遷を反映した非常に動的な変化が浮かび上がります。1961年には290,000匹でスタートした羊の飼養数は、短期間で急激に減少し、1968年に一時的な底(183,000匹)を迎えました。当時の状況は、農業政策や畜産管理の課題、さらには人口増加に伴う農地拡張の影響が影響していたと考えられます。その後、農業技術の進化や政府の支援策により回復の兆しを見せ、1989年には392,617匹にまで増加しました。

しかしながら、1990年代にはルワンダで発生した社会的混乱、特に1994年のジェノサイドという未曾有の悲劇が直接的な影響を与えました。この結果として、羊飼養数は1995年に220,000匹まで急激に減少しました。この時期は紛争の影響による農村地域の荒廃と家畜をめぐる喪失が大きな要因と考えられます。

2000年代に入ると再びプラスの動向が見られました。特に2005年から2009年にかけては、飼養数が686,837匹へと急増し、順調な成長を示しています。この回復および飛躍的な増加は、政府による家畜振興政策、農業と畜産部門を支援する国際援助、そして新技術の導入による家畜生産性の向上が寄与しました。この時期、多くの羊の飼養が農村地域の生計向上や食糧保障の一環として政策的にも推進されていた点が特徴です。

しかし、2014年を境に飼養数は減少傾向へと転じ、2022年には331,748匹とここ数十年で最も低い水準となっています。この下落の背景には、土地の集約化にともなう飼育環境の変化、家畜飼料コストの上昇、気候変動の影響による牧草地の減少、新型コロナウイルス流行による物流の停滞、さらには疫病や自然災害が含まれています。また、他の農畜部門との競争や需要変化も見過ごせない要因です。

この現状から見えてくる課題として、安定した畜産環境の確保と持続可能な成長の実現が挙げられます。具体的には、現代的な家畜管理手法および技術を本格的に農村へ普及させることや、気候変動への適応策を家畜飼育と関連付けて開発することが必要です。また、政府は地域間の資源配分を見直し、小規模農家への金融支援や家畜保険の導入を強化することで飼養数の維持を図るべきです。

さらに、ジェノサイドなど歴史的課題が社会経済に与える長期的影響を軽減するためにも、地域協力枠組みの強化や国際援助の受け入れが求められます。羊飼養が国内外市場での重要な供給源であることを考えると、輸出向け基盤の整備や品質向上策を推進することでも経済に対するプラス効果が期待できます。

結論として、ルワンダの羊飼養数はその歴史自体を映す指標であると同時に、現在と未来を見据えた政策的アプローチの重要性を示しています。将来の安定した経済成長を下支えするためにも、従来の取り組みに加えて深刻化する課題に柔軟に対応していく必要があります。