Skip to main content

モロッコの羊飼養数推移(1961年~2023年)

Food and Agriculture Organization(FAO)が発表したデータによると、モロッコの羊飼養数は1961年の13,041,700匹から2022年の21,800,556匹へと大きく増加しています。データは数十年にわたる増減を伴いつつ、近年では安定した増加傾向が見られ、2020年代初頭には過去最高水準に達しました。特に2015年以降の増加が顕著です。

年度 飼養数(匹) 増減率
2023年 20,660,585
-5.23% ↓
2022年 21,800,556
-4.07% ↓
2021年 22,726,481
2.89% ↑
2020年 22,088,800
2.31% ↑
2019年 21,591,000
8.61% ↑
2018年 19,880,000
0.09% ↑
2017年 19,863,000
-0.04% ↓
2016年 19,870,000
7.35% ↑
2015年 18,509,601
-3.75% ↓
2014年 19,230,835
1.32% ↑
2013年 18,979,704
-0.14% ↓
2012年 19,006,080
1.43% ↑
2011年 18,737,340
3.96% ↑
2010年 18,023,200
5.98% ↑
2009年 17,006,000
-0.42% ↓
2008年 17,077,700
1.09% ↑
2007年 16,894,000
-2.12% ↓
2006年 17,259,700
2.3% ↑
2005年 16,872,000
-0.91% ↓
2004年 17,026,300
1.69% ↑
2003年 16,743,000
2.49% ↑
2002年 16,335,500
-4.87% ↓
2001年 17,172,300
-0.74% ↓
2000年 17,299,700
4.36% ↑
1999年 16,576,400
12.12% ↑
1998年 14,783,900
-3.29% ↓
1997年 15,286,700
5.16% ↑
1996年 14,536,100
8.57% ↑
1995年 13,388,600
0.6% ↑
1994年 13,308,900
12.14% ↑
1993年 11,868,070
-9.77% ↓
1992年 13,153,700
-1.16% ↓
1991年 13,307,557
-1.53% ↓
1990年 13,514,426
-1.79% ↓
1989年 13,761,368
8.07% ↑
1988年 12,733,345
-21.09% ↓
1987年 16,135,660
10.94% ↑
1986年 14,544,940
13.08% ↑
1985年 12,862,000
11.91% ↑
1984年 11,493,179
-8.86% ↓
1983年 12,611,000
24.19% ↑
1982年 10,155,000
-35.22% ↓
1981年 15,675,000
-5.06% ↓
1980年 16,509,808
22.29% ↑
1979年 13,500,000
-5.59% ↓
1978年 14,300,000 -
1977年 14,300,000
0.21% ↑
1976年 14,270,000
-3.58% ↓
1975年 14,800,000
-7.5% ↓
1974年 16,000,000 -
1973年 16,000,000
-3.03% ↓
1972年 16,500,000
-9.64% ↓
1971年 18,260,000
7.41% ↑
1970年 17,000,000
6.25% ↑
1969年 16,000,000
8.47% ↑
1968年 14,750,000
10.01% ↑
1967年 13,408,000
6.67% ↑
1966年 12,569,700
4.83% ↑
1965年 11,990,300
15.7% ↑
1964年 10,362,900
13.58% ↑
1963年 9,123,500
-11.15% ↓
1962年 10,268,100
-21.27% ↓
1961年 13,041,700 -

モロッコの羊飼養数推移を見ると、1961年の13,041,700匹から2022年の21,800,556匹まで、約61年間で大幅な増加を記録しています。この増加は、畜産業の重要性が高まるとともに、国内外の需要の伸びに対応するための政策や技術導入の影響が考えられます。一方で、全期間を通じて必ずしも一定の増加ではなく、特に1970年代から1980年代初頭、そして1990年代中盤から2000年代にかけて、飼養数に不安定な変動が見られました。

例えば、1971年には18,260,000匹とそれ以前に比べ上昇しましたが、1975年から1978年にかけては14,300,000匹前後で停滞しています。1982年には10,155,000匹と急激に減少し、その後持ち直したものの、このような大幅な減少は干ばつや疫病などの危機的な要因が影響した可能性があります。特に、雨水に大きく依存するモロッコの農畜産業においては、気候変動の進行が羊飼育に与える影響は無視できません。

近年では、2016年から顕著な増加が続き、2019年には21,591,000匹に達しました。2020年代に入り、人口や食料需要の増加、輸出産業としての畜産業の重要性が高まったことがこの傾向に拍車をかけました。2020年以降の数値は、22,088,800匹(2020年)や22,726,481匹(2021年)と過去最高規模で、これまでの歴史と比較しても明確にピークを迎えています。ただし、2022年にはやや減少して21,800,556匹となっているものの、依然として高水準を維持しています。

このような増減には、多くの背景が影響しています。地政学的に見てモロッコは北アフリカに位置し、地中海・大西洋沿いの自然環境の恩恵を受ける一方で、サハラ砂漠の砂漠化の影響や降雨量の減少が課題として存在します。また、日欧間の貿易では畜産製品の安全基準や規模の拡大に関する課題にも直面しており、これが羊飼養数にも間接的に影響を及ぼしていると考えられます。

将来的には、気候変動の影響に対応する新たな技術や持続可能な畜産政策の導入が急務です。例えば、水不足や干ばつに対応するための畜産業向け貯水設備の整備、乾燥に適応した牧草の開発、さらには家畜の健康状態をリモート監視する新技術の普及が挙げられます。また、羊毛や羊肉の需要拡大に向けた高付加価値化も重要です。これにより、国内の畜産農家への支援を拡大しつつ、輸出市場での競争力を高めることが可能となります。

さらに、EUや中東、アフリカ諸国との畜産業に関する協力体制の構築も効果的でしょう。将来的には、地中海地域全体での気候変動対応枠組み作りが進めば、モロッコの羊飼育業にも積極的な波及効果が期待できます。モロッコ政府と国際社会の協働による適切な施策が、持続可能な生産基盤の確立とともに、地域経済の安定化に寄与することでしょう。

全体を見通すと、モロッコの羊飼養数増加は国内経済・文化における畜産業の重要性を示す指標であり、その管理と発展は、食料安全保障、気候変動への適応、および地域経済の柱となっています。このため、長期的な視点での戦略策定が求められています。