国際連合食糧農業機関(FAO)が2024年7月に発表した最新データによると、マリにおける羊の飼養数は過去60年間で大きな増減を繰り返した後、近年では目覚ましい増加傾向を示しています。例えば、1961年の飼養数が4,000,000匹だったところから、2021年には21,149,809匹に到達し、約5倍となりました。一方、2022年にはやや減少して20,158,662匹となっています。データは気候変動、紛争、農業政策の変化といった影響を反映しており、同国の経済と社会の状況を理解するための重要な手がかりとなっています。
マリの羊飼養数推移(1961-2022)
年度 | 飼養数(匹) |
---|---|
2022年 | 20,158,662 |
2021年 | 21,149,809 |
2020年 | 20,142,677 |
2019年 | 19,183,500 |
2018年 | 18,270,000 |
2017年 | 17,400,000 |
2016年 | 15,900,300 |
2015年 | 14,422,297 |
2014年 | 13,735,521 |
2013年 | 13,081,448 |
2012年 | 12,458,522 |
2011年 | 11,865,259 |
2010年 | 11,300,247 |
2009年 | 10,249,657 |
2008年 | 9,761,578 |
2007年 | 9,296,741 |
2006年 | 8,408,000 |
2005年 | 8,432,418 |
2004年 | 8,030,874 |
2003年 | 7,648,452 |
2002年 | 7,284,240 |
2001年 | 6,157,390 |
2000年 | 6,800,000 |
1999年 | 6,607,020 |
1998年 | 6,292,400 |
1997年 | 5,992,500 |
1996年 | 5,707,000 |
1995年 | 5,431,000 |
1994年 | 4,765,859 |
1993年 | 4,651,686 |
1992年 | 4,552,886 |
1991年 | 4,468,200 |
1990年 | 6,086,000 |
1989年 | 5,771,000 |
1988年 | 5,527,000 |
1987年 | 5,329,000 |
1986年 | 5,340,000 |
1985年 | 5,000,000 |
1984年 | 5,200,000 |
1983年 | 5,644,000 |
1982年 | 6,400,000 |
1981年 | 6,350,000 |
1980年 | 6,250,000 |
1979年 | 6,140,000 |
1978年 | 6,100,000 |
1977年 | 5,630,000 |
1976年 | 5,300,000 |
1975年 | 5,000,000 |
1974年 | 4,300,000 |
1973年 | 3,900,000 |
1972年 | 4,800,000 |
1971年 | 5,600,000 |
1970年 | 5,750,000 |
1969年 | 5,750,000 |
1968年 | 5,450,000 |
1967年 | 5,200,000 |
1966年 | 5,000,000 |
1965年 | 4,900,000 |
1964年 | 4,600,000 |
1963年 | 4,200,000 |
1962年 | 3,986,000 |
1961年 | 4,000,000 |
1961年から現在までのデータから、マリの羊飼養数は多くの要因に影響を受けていることが読み取れます。まず、1960年代から1970年代初頭にかけては緩やかな増加を示した後、1972年から1973年にかけて急減しました。この減少は、サヘル地域の干ばつが主要因とされています。干ばつにより牧草地帯が荒廃し、家畜の減少が避けられなかったため、マリのみならず西アフリカ全域で同様の影響が見られました。しかしながらその後、1980年代から着実に飼養数を回復させ、一部波紋を伴いながらも徐々に増加傾向が続いています。
特筆すべきは、2000年代以降の急激な増加傾向です。この背景には、家畜管理技術の改善や土地利用の効率化、牧草地の持続可能性を意識した政府や国際機関の支援が挙げられます。また、羊肉の国内需要および近隣国への輸出市場の拡大も重要な要因です。他方で、2012年以降のマリ北部を中心とした紛争が一部地域における飼養環境の悪化をもたらしており、これが地域的な格差を生じさせています。
2021年に21,149,809匹という過去最高の飼養数を記録しましたが、翌2022年には約1,000,000匹減少しました。この変動は不規則な降雨パターンや気候変動の影響、さらには政情不安が原因と考えられています。サヘル地域を含むマリは干ばつや洪水といった自然災害のリスクが高い地域であり、これが家畜飼育に与える影響は今後も重要な課題であると言えます。
将来に向けて、マリでは内陸国としての地政学的リスクが懸念されています。例えば、干ばつや紛争の影響で牧草地へのアクセスが制限されることで、持続的な飼養基盤が損なわれる可能性があります。また、近年の人口増加と都市化による土地利用転換が牧畜業を圧迫しており、これも重要な課題となるでしょう。
これらの課題に対応するためには、いくつかの具体的な対策が必要です。まず、牧草地の管理と再生を国家規模で推進し、気候変動に強い土地利用計画を策定することが求められます。また、羊の飼養をより効率的に行うための教育や訓練プログラムを拡充し、小規模牧畜業者への支援を強化する方法も効果的でしょう。さらに、地域紛争の影響を軽減するためには、国際的な平和維持活動の一環として牧畜文化に配慮した政策を導入することが不可欠です。
結論として、マリの羊飼養数のデータは同国の経済・社会状況を反映した指標であり、気候変動や政情不安といった複合的要因を考慮することで適切な政策を立案する必要性を強調しています。持続的な牧畜業を実現するためには、国内外の多岐にわたる協力が今後ますます重要になると予測されます。