Skip to main content

コスタリカの羊飼養数推移(1961年~2023年)

Food and Agriculture Organization(国際連合食糧農業機関)のデータによると、コスタリカの羊飼養数は、1961年に1,060匹であったのに対し、2022年には2,873匹と長期的には増加傾向を示しています。特に1960年代から1980年代初頭にかけて増加ペースが比較的速く、その後、成長が停滞する時期を経て、2000年以降はゆるやかな増加が見られます。こうした推移は、地政学的および経済的な背景、さらに気候変動や食文化の変化など多様な要因に影響を受けていると考えられます。

年度 飼養数(匹) 増減率
2023年 2,885
0.42% ↑
2022年 2,873
0.31% ↑
2021年 2,864
0.32% ↑
2020年 2,855
0.04% ↑
2019年 2,854
0.39% ↑
2018年 2,843
0.6% ↑
2017年 2,826
0.39% ↑
2016年 2,815
-0.07% ↓
2015年 2,817
-1.5% ↓
2014年 2,860
0.35% ↑
2013年 2,850 -
2012年 2,850
1.79% ↑
2011年 2,800
1.82% ↑
2010年 2,750 -
2009年 2,750
1.85% ↑
2008年 2,700 -
2007年 2,700 -
2006年 2,700 -
2005年 2,700 -
2004年 2,700 -
2003年 2,700
-1.82% ↓
2002年 2,750
10% ↑
2001年 2,500
-7.41% ↓
2000年 2,700
-12.9% ↓
1999年 3,100
24% ↑
1998年 2,500 -
1997年 2,500 -
1996年 2,500 -
1995年 2,500 -
1994年 2,500
-16.67% ↓
1993年 3,000
20% ↑
1992年 2,500 -
1991年 2,500 -
1990年 2,500 -
1989年 2,500 -
1988年 2,500 -
1987年 2,500 -
1986年 2,500 -
1985年 2,500 -
1984年 2,500 -
1983年 2,500 -
1982年 2,500
4.17% ↑
1981年 2,400
4.35% ↑
1980年 2,300
4.55% ↑
1979年 2,200
4.76% ↑
1978年 2,100 -
1977年 2,100 -
1976年 2,100
0.96% ↑
1975年 2,080
1.46% ↑
1974年 2,050
0.99% ↑
1973年 2,030
1.5% ↑
1972年 2,000
1.01% ↑
1971年 1,980
1.54% ↑
1970年 1,950
2.09% ↑
1969年 1,910
1.6% ↑
1968年 1,880
1.62% ↑
1967年 1,850
2.78% ↑
1966年 1,800
12.5% ↑
1965年 1,600
14.29% ↑
1964年 1,400
16.67% ↑
1963年 1,200
9.09% ↑
1962年 1,100
3.77% ↑
1961年 1,060 -

コスタリカの羊飼養数の歴史的な推移を見ると、1961年の1,060匹から1960年代後半には1,800匹以上と大きな伸びを見せました。この時期の増加の主な要因は、農業政策の推進により羊の育成が奨励されたこと、食糧資源の多様化への需要の増加、そして農村経済の成長が挙げられます。さらに、コスタリカは中米の中でも比較的安定した政治的環境を有していたため、農業経済に主軸を置いた持続可能な開発を進めることが可能だったといえます。しかし、1970年代後半から1980年代を通じて飼養数は停滞し、1983年以降1993年を除き、2,500匹を超えることがなかったことが注目されます。

この停滞の背景として、小規模農家の減少や輸入食肉の増加、さらにコスタリカの主要輸出品であるコーヒーやバナナなどの農業分野への資源配分の集中が指摘できます。また、砂糖やコーヒー農業と比較して羊の飼養がもたらす経済的利益が限られていたことも、飼養数横ばいの一因と考えられます。

1999年の3,100匹をピークに再び減少の動きを見せたものの、2002年以降は回復基調にあり、近年では2,800匹規模で安定しています。この期間の増加は、国内の消費需要の増大や、羊肉や羊毛の高付加価値商品としての可能性が再評価されたことが挙げられます。また、コスタリカの観光業の発展によりローカルフードとしての地位が向上したことも要因の一つと考えられます。一方で、最新のデータで示される増加率は小幅であり、明確な成長トレンドには至っていないことが伺えます。

気候変動による牧草地帯の減少や、農業従事者の高齢化、若い世代の都市部への移住などの課題が、今後の羊産業の発展における妨げになる可能性があります。加えて、輸入食肉との価格競争や、自然災害(台風や洪水など)の影響も無視できない要素です。2020年以降の新型コロナウイルスに伴う経済衝撃が、羊肉市場や飼育コストに与えた影響についても注視する必要があります。

コスタリカとしては、羊肉や羊乳といった一次産品から、加工食品や観光資源としての羊牧場体験など、多角的な付加価値の創造に注力するべきです。これにより、高品質で付加価値の高い商品として国際市場でも競争力を確保することができます。また、地域協力体制の強化により、中南米全体の需要を取り込み、共同で販路を拡大する仕組みも有効でしょう。さらに、気候に適応した持続可能な牧草地管理手法や、若い世代の農業従事者育成プログラムの導入が重要です。

結論として、コスタリカの羊飼養数は緩やかな増加傾向にあるものの、これ以上の発展には国内市場での需要拡大だけでなく、輸出を見据えた生産性向上やマーケティング戦略の徹底が不可欠です。国や国際機関との協力により、環境に配慮した持続可能な農業発展を目指すべきでしょう。