Skip to main content

中央アフリカ共和国の羊飼養数推移(1961年~2023年)

Food and Agriculture Organization(国際連合食糧農業機関)が発表した最新データによると、中央アフリカ共和国の羊の飼養数は1961年の5万匹から2022年の約44万1千匹まで一貫して拡大しました。一部の期間に減少や停滞も見られましたが、全体としては安定的な増加傾向を示しています。特に2000年代以降は増加のペースが加速しており、全体の約8倍近い増加が確認されています。

年度 飼養数(匹) 増減率
2023年 441,831
0.11% ↑
2022年 441,336
1.48% ↑
2021年 434,903
1.6% ↑
2020年 428,034
1.7% ↑
2019年 420,875
-1.62% ↓
2018年 427,814
2% ↑
2017年 419,414
1.89% ↑
2016年 411,625
1.74% ↑
2015年 404,572
1.14% ↑
2014年 400,000 -
2013年 400,000 -
2012年 400,000
3.63% ↑
2011年 386,000
-0.52% ↓
2010年 388,000
5.15% ↑
2009年 369,000
5.13% ↑
2008年 351,000
23.59% ↑
2007年 284,000
5.19% ↑
2006年 270,000
3.85% ↑
2005年 260,000 -
2004年 260,000
0.39% ↑
2003年 259,000
5.28% ↑
2002年 246,000
5.13% ↑
2001年 234,000
5.41% ↑
2000年 222,000
5.21% ↑
1999年 211,000
2.08% ↑
1998年 206,700
8.22% ↑
1997年 191,000
5.39% ↑
1996年 181,235
5.19% ↑
1995年 172,300
5.25% ↑
1994年 163,700
5.21% ↑
1993年 155,600
7.24% ↑
1992年 145,089
4.2% ↑
1991年 139,241
4.2% ↑
1990年 133,629
4.04% ↑
1989年 128,440
4.86% ↑
1988年 122,491
4.34% ↑
1987年 117,400
4.36% ↑
1986年 112,500
4.63% ↑
1985年 107,520
10.95% ↑
1984年 96,909
3.51% ↑
1983年 93,619
4.02% ↑
1982年 90,000
3.45% ↑
1981年 87,000
2.35% ↑
1980年 85,000
4.94% ↑
1979年 81,000
3.85% ↑
1978年 78,000
4% ↑
1977年 75,000
10.29% ↑
1976年 68,000
9.68% ↑
1975年 62,000
-12.2% ↓
1974年 70,612
8.63% ↑
1973年 65,000
-4.41% ↓
1972年 68,000
3.03% ↑
1971年 66,000
3.13% ↑
1970年 64,000
1.59% ↑
1969年 63,000
5% ↑
1968年 60,000
3.45% ↑
1967年 58,000
3.57% ↑
1966年 56,000
1.82% ↑
1965年 55,000
1.85% ↑
1964年 54,000
3.85% ↑
1963年 52,000
1.96% ↑
1962年 51,000
2% ↑
1961年 50,000 -

中央アフリカ共和国における羊の飼養数の推移を見ると、1961年から2022年までの60年以上の間に、同国の畜産業が大幅に発展したことがわかります。特に2000年以降、羊の頭数は顕著に増加しており、これは同国の畜産業が国内の食糧安定や農村部の経済支援の一環として重要性を増していることを反映しています。この羊の飼養数は、家畜製品(肉、乳、毛など)の供給量や農村家計における収入源としての役割も示しています。

一方で、1973年から1975年など若干の減少があった期間の背景には、中央アフリカ地域で発生した干ばつや農業と牧畜を困難にした自然条件が影響していた可能性が高いと考えられます。特に1970年代はアフリカ地域において気候変動の影響が深刻化し、農業生産が広範囲で打撃を受けていました。また、政治的な不安定性や内戦といった地域特有の地政学的リスクも家畜飼育を制約する要因だったと見られます。より新しいデータを参照すると、2011年や2019年にわずかな減少が見られますが、この時期には同国で紛争や暴動が頻発しており、それが影響を与えたと推測できます。

さらに、近年の羊飼養数の増加は、家族経営型の牧畜活動の活性化、新たな飼育技術の導入、輸出向けの家畜製品市場の拡大が寄与したと見られます。特に2008年以降の増加傾向は、国内外の市場需要が拡大したことを反映していると考えられます。しかし、2022年の段階では約44万1千匹に達していますが、これはアフリカ全土での産出量と比較すると依然として比較的小規模です。同じ畜産業が盛んな国々、たとえばエチオピアやスーダンに比べると、中央アフリカ共和国は十分に発展しているとは言い難い状況です。

課題の一つとしては、気候変動による干ばつや洪水のリスクが挙げられます。特にアフリカのサヘル地域に近い中央アフリカでは、農業と牧畜の両方が気温上昇による影響を受ける可能性が大きいです。また、紛争や地域衝突が畜産業を支える物流や市場機能を混乱させ、家畜流通に悪影響を与える可能性も否定できません。さらに、家畜の疫病や飼料不足も十分な対策が必要とされる課題です。

これらの問題に対応するためには、いくつかの具体的な対策が挙げられます。まず、持続可能な農牧業を支えるためのインフラの整備が重要です。例えば、家畜用飼料の生産を強化し、気候変動による影響を最小限に抑えるための灌漑設備を導入することが考えられます。また、疫病に対して家畜へのワクチン接種や防疫計画をさらに拡充することが必要です。加えて、輸出向けの畜産品市場を拡大するためには国際的な協力の枠組みを整えるとともに、農村部の生産者を支援するためのマイクロファイナンス制度を導入することが有効と考えられます。

なお、こうした畜産業の振興は、農村部の貧困削減や栄養改善、さらには経済の多角化にも寄与するものと期待されています。中央アフリカ共和国の社会経済的な安定を築くためには、国際機関や近隣諸国の協力を得ながら、畜産業を軸に経済を強化する長期的なビジョンが必要です。羊の飼養数は今後も増加が期待されますが、そのための持続可能な基盤づくりが急務とされます。