国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新のデータによると、ベラルーシの羊の飼養数は1992年の367,000匹から2022年の78,700匹まで減少しました。その間、1990年代には急激な減少が見られた一方、2012年以降には一時的な回復期がありましたが、依然として過去の水準を取り戻すには至っていません。
ベラルーシの羊飼養数推移(1961-2022)
年度 | 飼養数(匹) |
---|---|
2022年 | 78,700 |
2021年 | 82,700 |
2020年 | 87,400 |
2019年 | 87,300 |
2018年 | 87,600 |
2017年 | 89,900 |
2016年 | 89,800 |
2015年 | 84,100 |
2014年 | 72,500 |
2013年 | 62,500 |
2012年 | 59,900 |
2011年 | 51,800 |
2010年 | 52,400 |
2009年 | 52,500 |
2008年 | 52,500 |
2007年 | 52,200 |
2006年 | 53,100 |
2005年 | 59,000 |
2004年 | 63,000 |
2003年 | 72,700 |
2002年 | 82,600 |
2001年 | 89,100 |
2000年 | 91,900 |
1999年 | 106,100 |
1998年 | 127,200 |
1997年 | 155,300 |
1996年 | 203,500 |
1995年 | 230,000 |
1994年 | 271,300 |
1993年 | 336,000 |
1992年 | 367,000 |
ベラルーシにおける羊飼養数の推移を観察すると、1992年から2022年にかけて大きな変化が見られます。この30年間で飼養数はおよそ79%減少しました。特に1992年から2000年にかけて、約8年間で飼養数は75%以上も減少しました。この時期の急減には、1990年代初頭のソビエト連邦の崩壊とそれに伴う急速な経済の自由化による農業構造の変化が大きな要因となったと考えられます。この期間、ベラルーシでは逐次的に公営農場から私営農場へと移行が進む中、必要な投資や資源が不足したため、大規模な動物飼育に影響が出たと推測されます。
その後、2000年以降には減少率が緩やかになり、2012年から2016年にかけては一時的に飼養数が回復しました。これは国内での肉や羊毛の生産需要が高まったことや、小規模農場での再編が進んだことが影響していると思われます。しかし、ここ数年は再び減少傾向がみられ、2022年には約78,700匹と、2016年のピーク時からも低下しています。
羊飼養数の減少は、単に統計の数値に留まりません。この傾向は国内経済や農村社会の構造的課題と密接に結びついています。まず、羊の飼養は多くの場合、肉や羊毛の生産と結びついています。この数十年で消費者の嗜好が変化し、羊肉の需要が減少した可能性があります。また、羊毛の世界市場での競争力低下も影響した可能性があります。さらに、気候変動により牧草地や放牧環境に変化が生じたことも一因と言えるでしょう。
地域的な課題を見ると、農村部での人口減少と農業の担い手不足が挙げられます。多くの若い労働力が都市部や国外へと流出し、高齢化が進む農村では、伝統的な牧畜業が維持されにくい状況となっています。また、ベラルーシの地政学的な背景も影響しています。特に近年の地域間対立や経済制裁による貿易制限が、農産品輸出や輸入に影響を与え、飼養のための資材や飼料の入手が困難になる可能性があります。
将来を見据えると、この分野にはいくつかの課題と対策が考えられます。まず、地元市場での羊肉や羊毛の消費促進を図るため、国民的なキャンペーンを行うことが重要です。さらに、農業技術の革新による効率化や品質向上を目指すため、国内外の技術協力を積極的に進めるべきです。一例として、持続可能な牧草管理を導入し、気候変動の影響を軽減する方法が挙げられます。また、若年層の農業参入を促進するため、農業に特化した教育プログラムや経済的インセンティブを提供する取り組みも効果的でしょう。
国際社会に目を向けると、近隣のロシアや欧州諸国との協力枠組みの構築が課題解決の一助となる可能性があります。市場の多様化により輸出機会を拡大し、羊飼養に関連する生産物の競争力を高めることが期待されます。
結論として、ベラルーシにおける羊飼養数の推移は、農村社会が直面する複合的な課題を象徴しています。このデータは単なる数値ではなく、地域経済や地球環境、さらには地政学的な構造変化と深く結びついています。国の政策だけでなく、国際社会の連携も欠かせない状況にあり、これらの課題に取り組むためには多方面から工夫を重ねる必要があります。