Food and Agriculture Organization(国際連合食糧農業機関)が発表した最新のデータによると、コートジボワールの牛飼養数は1961年の約28.2万頭から2022年の約178.5万頭まで、着実な増加傾向を示しています。特に1980年代から1990年代にかけて急増が見られ、その後も緩やかな増加が続いています。ただし、2022年にはわずかな減少が確認されています。この推移は、食料需要や経済成長、土地利用の変化、さらに地政学的な要因が関与していると考えられます。
コートジボワールの牛飼養数推移(1961-2022)
年度 | 飼養数(頭) |
---|---|
2022年 | 1,785,057 |
2021年 | 1,786,862 |
2020年 | 1,756,473 |
2019年 | 1,722,666 |
2018年 | 1,694,873 |
2017年 | 1,666,978 |
2016年 | 1,639,180 |
2015年 | 1,598,135 |
2014年 | 1,587,000 |
2013年 | 1,585,585 |
2012年 | 1,583,725 |
2011年 | 1,582,652 |
2010年 | 1,581,582 |
2009年 | 1,573,116 |
2008年 | 1,537,748 |
2007年 | 1,507,596 |
2006年 | 1,478,035 |
2005年 | 1,449,054 |
2004年 | 1,420,642 |
2003年 | 1,392,787 |
2002年 | 1,365,478 |
2001年 | 1,336,442 |
2000年 | 1,308,030 |
1999年 | 1,308,030 |
1998年 | 1,280,229 |
1997年 | 1,316,000 |
1996年 | 1,286,000 |
1995年 | 1,258,000 |
1994年 | 1,231,000 |
1993年 | 1,205,000 |
1992年 | 1,180,000 |
1991年 | 1,145,000 |
1990年 | 1,108,000 |
1989年 | 1,049,000 |
1988年 | 992,000 |
1987年 | 917,000 |
1986年 | 885,000 |
1985年 | 843,000 |
1984年 | 820,000 |
1983年 | 780,000 |
1982年 | 765,000 |
1981年 | 696,000 |
1980年 | 666,000 |
1979年 | 630,000 |
1978年 | 600,000 |
1977年 | 550,000 |
1976年 | 500,000 |
1975年 | 460,000 |
1974年 | 450,000 |
1973年 | 450,000 |
1972年 | 440,000 |
1971年 | 420,000 |
1970年 | 408,000 |
1969年 | 396,000 |
1968年 | 358,000 |
1967年 | 346,000 |
1966年 | 322,000 |
1965年 | 318,000 |
1964年 | 310,000 |
1963年 | 304,300 |
1962年 | 291,800 |
1961年 | 282,000 |
コートジボワールでの牛の飼養数は、長期的に見ると増加を続けていますが、その背景には様々な要因が絡んでいます。1960年代から1980年代までは年間数万頭規模の増加が見られ、このペースは農業の近代化や食肉需要の拡大、さらには人口増加といった要因によるものと考えられます。この時期はアフリカ全体で農業と畜産業の成長が見られた時代であり、コートジボワールも例外ではありません。
特に1980年代後半から1990年代の間には、牛飼養数の伸びが顕著で、これは農村地域での畜産技術の改善、冷蔵輸送技術の発展、さらには市場へのアクセス向上が影響を与えたものと推察されます。この間、人々の食生活も変化し、牛肉が国内だけでなく輸出用食材としても重要な役割を果たすようになりました。
しかしながら、1990年代から2000年代にかけて、データからも見られるように飼養数の増加ペースは緩やかになる一方、変動も目立つようになります。1999年から2000年にかけては横ばいで、これ以降も成長が鈍化しています。特にこの期間には、コートジボワール特有の政情不安や国際市場の変動、資源管理の課題が影響している可能性があります。例えば内戦や社会的不安による物流や生産活動の停滞は、畜産業にも大きな影響を与えるためです。
さらに直近の2022年においては、前年比のわずかな減少が見られます。これにはいくつかの要因が考えられます。まず、気候変動の影響が挙げられます。地域全体で干ばつの頻発や草原の管理難が生じており、これは牛の生息環境に直接的な負担を与えるものです。次に、新型コロナウイルス感染症の拡大による物流網の混乱が畜産市場全体に影響を及ぼし、餌や水の供給が安定しなかったことも考えられるでしょう。また、経済状況の変化が家畜飼育の規模縮小に繋がった可能性もあります。
今後の課題として、まず第一に、気候変動に適応した牧草地の管理や水資源の確保が挙げられます。干ばつへの耐性を持つ牧草の導入や水利用の効率化は、牧場運営の安定化に寄与するでしょう。加えて、疾病管理の強化や動物福祉の向上を図ることも不可欠です。たとえば予防接種の普及や移動の際の衛生管理などが挙げられます。
さらに注目すべきは、国家間の協力体制の構築と市場拡大の試みです。他の西アフリカ諸国との連携を通じて、畜産技術や家畜取引のノウハウを共有することで、飼養規模と市場の両面で成長が期待されます。また、経済基盤を拡大して経済環境が安定すれば、飼養数の回復とさらなる発展が見込まれます。
結論として、コートジボワールの牛飼養数は過去数十年間で概ね好調に推移してきたものの、近年は持続可能性を確保するための新たな取り組みが求められています。国や国際機関は、農村地域への技術支援や気候変動対策の強化、畜産業者への経済的支援を進める必要があります。これらの施策が成功すれば、コートジボワールだけでなく地域全体の経済発展にも寄与するでしょう。