Skip to main content

エチオピアの牛飼養数推移(1961-2022)

国際連合食糧農業機関(FAO)のデータによると、エチオピアの牛飼養数は1993年の約2,945万頭から2022年の約6,796万頭へ増加しました。この期間中、特に2000年代以降の伸びが顕著であり、2020年には7,029万頭と記録的な値を示しました。一方、2021年には一時的に減少するなど、一部の年では飼養数に変動も見られます。

年度 飼養数(頭)
2022年 67,961,433
2021年 66,260,987
2020年 70,291,776
2019年 65,354,090
2018年 61,510,258
2017年 60,392,019
2016年 59,486,667
2015年 57,829,953
2014年 56,706,389
2013年 55,027,080
2012年 53,990,060
2011年 52,129,016
2010年 53,382,192
2009年 50,884,004
2008年 49,000,000
2007年 47,570,680
2006年 43,124,584
2005年 40,390,096
2004年 38,749,312
2003年 39,000,000
2002年 40,638,800
2001年 35,383,312
2000年 33,075,330
1999年 35,095,232
1998年 35,371,768
1997年 32,612,350
1996年 31,207,040
1995年 29,825,030
1994年 29,450,000
1993年 29,450,000

エチオピアの牛飼養数は1993年から2022年までの約30年間で約2.3倍に増加しました。この期間の推移を見ると、特に1990年代中盤以降、また2000年代から2010年代にかけて顕著な増加が観測されます。例えば1998年には約3,537万頭であった牛飼養数が2010年には約5,338万頭となり、12年間で約1,800万頭以上増加しています。この増加の背景には、人口の急増や畜産業に対する政策的な取り組み、伝統的な農業慣行の進展が寄与していると考えられます。

近年では、2020年に約7,029万頭と過去最高値を記録しましたが、その後2021年には6,626万頭に減少しました。このような変動には、地域衝突や自然災害、また新型コロナウイルス感染症による家畜市場や飼料供給チェーンの乱れが影響している可能性があります。2022年には再び増加傾向に転じていますが、この増加が持続するかどうかは今後の政策や経済状況にもよると考えられます。

エチオピアの牛飼養数の動向は、世界的な牛飼養数増加とは少し異なる特徴を見せています。日本や韓国では飼養数が横ばいもしくは減少する中で、エチオピアのような新興国での増加傾向が目立ちます。他方で、中国やインドのような人口大国では需給のバランスが厳格に調整されており、エチオピアのように急激な増加は見られません。これは、エチオピアにおける農業や家畜が経済的安定の基盤であり、他の産業の発展が遅れていることとも関連しています。

この牛飼養数の増加にはいくつかの課題も伴います。例えば、過放牧による土地の劣化や食料資源の競合、温室効果ガス(特にメタン)の増加が環境に与える影響は無視できません。また、急激な増加は疫病の発生リスクを高める可能性があり、公衆衛生上の課題ともなり得ます。さらに、地域衝突や資源競争がエチオピア国内で断続的に発生している状況を考えると、牛飼養に伴う経済的利益の公平な分配が必要不可欠です。

今後、牛飼養数の持続可能な増加を目指すためには、一連の具体的対策が求められます。例えば、放牧地の科学的管理を通じて土地劣化を防ぎ、持続可能な飼料供給体制を整備する必要があります。また、公的機関や国際支援を通じて、家畜疾病の予防および治療のためのインフラを強化することも重要です。さらに、飼養効率を高める技術革新や農業指導を促進し、環境負荷を抑えつつ生産性を引き上げる取り組みが必要となるでしょう。

結論として、エチオピアの牛飼養数の増加は、高い経済的・文化的意義を持つ一方で、環境、社会、経済的な課題も伴います。これを解決するには、国内外の協調を通じた政策立案と実行が鍵となります。エチオピア政府は、国際連合組織や地域機関と連携し、持続可能で公正な畜産業の発展を目指すべきです。また、地元の農家への支援も強化し、より広範囲な意識改革を推進することが求められます。このようなアプローチによって、エチオピアでは牛飼養が経済発展と環境保全の両立に大きく貢献する可能性があります。