国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、スリランカの牛飼養数は1960年代以降一貫して大きな変動を見せています。1961年時点で約151.7万頭だったものが、2022年には約112.7万頭に減少しました。この期間中には1970年代から1980年代にかけての緩やかな増加、1990年代後半からの急激な減少、そして2010年代にかけてのさらなる低下が見られます。一方、近年では安定の兆しがありますが、過去数十年にわたる牛飼養数の減少傾向は注目に値します。
スリランカの牛飼養数推移(1961-2022)
年度 | 飼養数(頭) |
---|---|
2022年 | 1,127,630 |
2021年 | 1,131,080 |
2020年 | 1,103,570 |
2019年 | 1,086,010 |
2018年 | 1,110,740 |
2017年 | 1,000,880 |
2016年 | 945,150 |
2015年 | 1,088,110 |
2014年 | 1,104,780 |
2013年 | 1,169,040 |
2012年 | 1,235,540 |
2011年 | 1,191,850 |
2010年 | 1,169,670 |
2009年 | 1,136,860 |
2008年 | 1,195,610 |
2007年 | 1,206,490 |
2006年 | 1,184,710 |
2005年 | 1,185,020 |
2004年 | 1,160,900 |
2003年 | 1,138,700 |
2002年 | 1,112,950 |
2001年 | 1,153,200 |
2000年 | 1,147,600 |
1999年 | 1,191,500 |
1998年 | 1,178,400 |
1997年 | 1,578,800 |
1996年 | 1,644,000 |
1995年 | 1,704,100 |
1994年 | 1,702,500 |
1993年 | 1,704,100 |
1992年 | 1,567,562 |
1991年 | 1,476,800 |
1990年 | 1,772,700 |
1989年 | 1,819,900 |
1988年 | 1,788,000 |
1987年 | 1,807,900 |
1986年 | 1,782,500 |
1985年 | 1,782,800 |
1984年 | 1,737,900 |
1983年 | 1,699,800 |
1982年 | 1,698,600 |
1981年 | 1,720,400 |
1980年 | 1,644,300 |
1979年 | 1,622,500 |
1978年 | 1,541,300 |
1977年 | 1,691,600 |
1976年 | 1,743,754 |
1975年 | 1,711,618 |
1974年 | 1,717,711 |
1973年 | 1,673,400 |
1972年 | 1,617,011 |
1971年 | 1,624,954 |
1970年 | 1,593,306 |
1969年 | 1,584,462 |
1968年 | 1,659,603 |
1967年 | 1,659,266 |
1966年 | 1,745,759 |
1965年 | 1,903,576 |
1964年 | 1,851,187 |
1963年 | 1,588,807 |
1962年 | 1,363,785 |
1961年 | 1,517,191 |
スリランカの牛飼養数の推移を分析すると、国内の農業インフラ、経済状況、地政学的背景、さらには環境問題などが複雑に絡み合っていることがわかります。特に、牛の頭数が最も多かった1965年以降、数年ごとに増減を繰り返しながら全体として減少傾向にあります。この減少は地政学的な要因(民族紛争や資源不足)、農業の近代化(機械化の進展や収益性の低い酪農活動の縮小)、さらには自然災害(洪水や干ばつ)の影響を受けています。
具体的には、内戦が長期化した1980年代後半から1990年代にかけて牛飼養数が減少した背景には、内戦の影響で農村地域での家畜飼養体制が崩壊した可能性が考えられます。また、1990年代後半から2000年代にかけての急激な減少は、経済改革の影響で農業部門の資源配分が変化したこととも関連しているとみられます。一方で、気候変動や環境問題も重要な要因です。頻繁に発生する水不足や洪水は、草地の減少や農家の生計に打撃を与え、牛飼養活動の縮小を促してきました。
また、地域ごとに農業の課題も異なり、北部や東部では長年続いた内戦の後遺症としての生産インフラの立て直しがまだ道半ばの状態です。一方、西部や南部の一部の地域では農業の商業化が進み、牛の小規模な飼養が後退する傾向があります。さらに、スリランカ全体で乳製品の輸入が増加する中、地元の酪農業者が海外の製品と競争するのは非常に難しくなっています。この国際競争が飼養数の減少にも影響を与えていると考えられます。
近年のデータでは改善の兆しも見られ、2016年に約94.5万頭まで減少した後、やや持ち直しつつあります。この背景には、スリランカ政府の農業振興政策や国際援助機関による支援があると考えられます。しかし、この回復傾向が持続可能なのかは定かではありません。牛飼養数を維持または増加させるには、根本的な課題の解決が必要です。
具体的な対策として、まず酪農業の近代化を進め、生産性を向上させるための技術支援やトレーニングを提供することが重要です。特に、より栄養価の高い飼料の供給と衛生環境の改善が鍵となります。また、地元の酪農家が国際競争にさらされないよう、政府が乳製品産業を保護するための補助金や価格政策を設けることも検討すべきです。さらに、水資源管理の強化や農村地域での灌漑システムの整備が、長期的に持続可能な牛飼養を実現する基盤となるでしょう。
加えて、地政学的なリスクの軽減も重要です。長期的な平和構築の努力や農業従事者に対する経済支援により、内戦や紛争の影響を最小限に抑えるべきです。また、気候変動に対応するための緩和策や酪農業に適した環境作りへの取り組みが求められます。
これらの課題に取り組むことができれば、スリランカの牛飼養業が持続可能な形で再生し、地元経済の活性化や食糧自給率の向上、さらには地域コミュニティの安定に寄与できる可能性があります。国際機関と地域社会が連携し、長期的な目線で政策を遂行していくことが望まれます。