Skip to main content

ブラジルの馬飼養数推移(1961年~2023年)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した2024年7月時点の最新データによると、ブラジルの馬飼養数は1961年の4,409,000頭から2022年の5,834,544頭に増加しています。この間には一時的な減少も見られましたが、全体的には緩やかな増加傾向を示しています。特に1980年代後半から1990年代前半にかけて大幅な増加が見られ、その後緩やかな上下を繰り返しています。近年、2020年以降には再び増加傾向が見られています。

年度 飼養数(頭) 増減率
2023年 5,799,514
-0.6% ↓
2022年 5,834,544
0.94% ↑
2021年 5,780,423
-3.01% ↓
2020年 5,959,922
1.86% ↑
2019年 5,851,318
1.77% ↑
2018年 5,749,822
4.31% ↑
2017年 5,512,009
-1.15% ↓
2016年 5,576,136
0.45% ↑
2015年 5,551,288
1.85% ↑
2014年 5,450,601
2.61% ↑
2013年 5,312,076
-0.95% ↓
2012年 5,363,185
-2.68% ↓
2011年 5,510,601
-0.07% ↓
2010年 5,514,253
0.32% ↑
2009年 5,496,817
-0.82% ↓
2008年 5,542,182
-1.07% ↓
2007年 5,602,053
-2.56% ↓
2006年 5,749,117
-0.66% ↓
2005年 5,787,249 -
2004年 5,787,250
-0.71% ↓
2003年 5,828,376
0.93% ↑
2002年 5,774,493
-0.46% ↓
2001年 5,801,055
-0.53% ↓
2000年 5,831,817
0.01% ↑
1999年 5,831,341
-0.6% ↓
1998年 5,866,780
0.6% ↑
1997年 5,831,533
2.22% ↑
1996年 5,705,096
-10.78% ↓
1995年 6,394,145
0.6% ↑
1994年 6,355,725
0.66% ↑
1993年 6,314,130
-0.24% ↓
1992年 6,329,213
1.48% ↑
1991年 6,236,607
1.88% ↑
1990年 6,121,515
0.39% ↑
1989年 6,097,785
2.11% ↑
1988年 5,971,494
1.98% ↑
1987年 5,855,273
2.09% ↑
1986年 5,735,208
3.34% ↑
1985年 5,549,995
1.98% ↑
1984年 5,442,283
2.9% ↑
1983年 5,288,762
0.55% ↑
1982年 5,259,708
0.63% ↑
1981年 5,227,000
3.4% ↑
1980年 5,055,000
2.58% ↑
1979年 4,928,000
1.55% ↑
1978年 4,853,000
-1.64% ↓
1977年 4,934,000
-4.32% ↓
1976年 5,157,000
-6.36% ↓
1975年 5,507,000
5.56% ↑
1974年 5,217,000
2.19% ↑
1973年 5,105,000
3.97% ↑
1972年 4,910,000
1.04% ↑
1971年 4,859,254
0.19% ↑
1970年 4,850,000
-0.51% ↓
1969年 4,875,000
-1% ↓
1968年 4,924,000
0.9% ↑
1967年 4,880,000
-2.01% ↓
1966年 4,980,000
1.32% ↑
1965年 4,915,000
3.58% ↑
1964年 4,745,000
2.42% ↑
1963年 4,633,000
3.81% ↑
1962年 4,463,000
1.22% ↑
1961年 4,409,000 -

ブラジルの馬飼養数データを見てみると、1961年から2022年の約60年間で総じて緩やかな増加傾向を示しています。当初の4,409,000頭という数値は、自然環境や農業を基盤とした社会経済的背景を反映しており、地元の農業や牧畜業の発展に対応しています。その後、1980年代から1990年代初頭にかけて6,000,000頭を超える急激な増加が見られました。この増加は、国内の農業産業の拡大や、乗馬競技やレジャー産業の発展が影響を与えたと考えられます。

しかし、1996年以降、一時的な減少が記録されています。この時期には約5,700,000頭に落ち込み、ブラジルの経済的な変動や土地利用の変化が影響を与えたと考えられます。また、牧場面積の縮小や農地の用途変更に伴う資源配分の課題も、この減少に関与している可能性があります。その後も、上下を繰り返しながらも2020年代には再び増加傾向を示しています。2020年時点では5,959,922頭とやや高い数値を記録し、2022年には5,834,544頭と少し落ち着きを見せています。

この推移からは、ブラジル国内での馬の利用目的が変化している可能性が考えられます。例えば、農業や畜産分野での労働用途だけではなく、乗馬やスポーツ競技、観光業での活用も増えてきた背景が推測されます。また、世界的な農業・畜産システムの現代化によって、馬の必要性が部分的に機械化と競合して減少した時期や、国際経済の影響で一時的に落ち込んだ時期も見受けられます。

現状の課題としては、国内外の経済変動や地政学的影響による家畜産業全体の不安定さが挙げられます。また、新型コロナウイルス感染症の拡大では、多くの産業が影響を受けたことを考えると、馬産業も例外ではありません。輸入・輸出の停滞やイベント・競技の中止により、市場への影響があった可能性があります。

今後の対策としては、馬の多様な用途をさらに拡大することが重要です。スポーツとしての乗馬や観光業での利用がますます注目される一方で、小規模農業や農村開発において労働力として馬を再評価する動きも推奨されます。また、環境に配慮した家畜管理手法の導入や、牧場エリアの持続可能性を高めるための政策が求められます。さらに、地域ごとのニーズに応じた馬の生産計画を立案することで、輸出産業としての可能性を高めることも課題となるでしょう。

結論として、ブラジルの馬飼養数推移は、経済発展や社会的変化を反映した緩やかな増加傾向を見せています。多様化する利用目的を踏まえ、政策と産業の連携を強化し、持続可能な馬文化と経済発展をバランス良く推進することが重要と言えます。同時に、国際市場や移動制限、紛争などの地政学的リスクにも注視し、柔軟な対応策を講じることが必要です。