Skip to main content

セネガルの馬飼養数推移(1961年~2023年)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、セネガルの馬の飼養数は1961年の94,000頭から2022年には591,678頭となり、約6.3倍の増加を見せています。この推移は、長期的に着実な増加を維持していることを示しており、とりわけ2000年以降に増加のペースが一層顕著になっています。

年度 飼養数(頭) 増減率
2023年 584,493
-1.21% ↓
2022年 591,678
1.5% ↑
2021年 582,927
0.7% ↑
2020年 578,873
1.1% ↑
2019年 572,575
0.76% ↑
2018年 568,261
0.76% ↑
2017年 564,000
1.27% ↑
2016年 556,948
1.06% ↑
2015年 551,089
1.07% ↑
2014年 545,242
1.1% ↑
2013年 539,309
0.97% ↑
2012年 534,124
2.65% ↑
2011年 520,360
-0.51% ↓
2010年 523,005
1% ↑
2009年 517,850
-1.11% ↓
2008年 523,650
1.02% ↑
2007年 518,340
0.16% ↑
2006年 517,536
0.74% ↑
2005年 513,714
1.93% ↑
2004年 504,010
0.76% ↑
2003年 500,225
0.83% ↑
2002年 496,095
0.83% ↑
2001年 492,000
4.46% ↑
2000年 471,000
5.61% ↑
1999年 446,000
0.22% ↑
1998年 445,000
0.23% ↑
1997年 444,000
1.83% ↑
1996年 436,000
0.46% ↑
1995年 434,000 -
1994年 434,000
0.23% ↑
1993年 433,000
0.58% ↑
1992年 430,500
-5.18% ↓
1991年 454,000
3.25% ↑
1990年 439,700
13.03% ↑
1989年 389,000
2.37% ↑
1988年 380,000
12.43% ↑
1987年 338,000
7.64% ↑
1986年 314,000
-3.38% ↓
1985年 325,000
56.25% ↑
1984年 208,000 -
1983年 208,000
1.96% ↑
1982年 204,000
0.99% ↑
1981年 202,000
1% ↑
1980年 200,000
-11.11% ↓
1979年 225,000
-6.25% ↓
1978年 240,000
4.35% ↑
1977年 230,000
1.32% ↑
1976年 227,000
8.1% ↑
1975年 210,000
2.94% ↑
1974年 204,000
2% ↑
1973年 200,000
-2.91% ↓
1972年 206,000
0.49% ↑
1971年 205,000
2.5% ↑
1970年 200,000
1.52% ↑
1969年 197,000
3.14% ↑
1968年 191,000
2.14% ↑
1967年 187,000
1.08% ↑
1966年 185,000
10.12% ↑
1965年 168,000
5.66% ↑
1964年 159,000
40.71% ↑
1963年 113,000
5.61% ↑
1962年 107,000
13.83% ↑
1961年 94,000 -

セネガルの馬飼養数は、1961年には94,000頭と記録され、その後1960年代には比較的急速な増加を遂げて1970年には200,000頭に達しました。この時期の急増は、農業や運搬業における馬の需要増加を反映していると考えられます。また、1970年代から1980年代にかけての変動は自然災害や経済的な影響が原因であり、それにより一時的に馬の数が減少する年も見られます。しかし、1980年代後半から1990年代にかけては安定した増加傾向が確認され、1990年代末には440,000頭以上となっており、この間の持続的な増加は農村経済の再活性化が要因と推測されます。

2000年以降は緩やかな増加を継続し、特に2010年代以降には増加ペースが確実に加速しています。最新の2022年のデータでは591,678頭と、過去60年間で最も高い数字を記録しています。この背後には、馬の運搬および農耕での役割が依然として重要であることに加えて、都市部への移動や観光産業の拡大による飼養目的の多様化が寄与しているものと考えられます。

セネガルの地理的特性や気候変化もこの増加に影響を与えています。西アフリカ地方の多くの国では、干ばつや土壌劣化により家畜業が影響を受けていますが、セネガルでは比較的安定した環境の中で馬の飼養が続けられています。これにより、農村地域では馬が耕作地の拡大や収穫業務の効率化に依然として重要な役割を果たしているといえます。

しかしながら、課題もいくつか浮き彫りになっています。例えば、家畜の飼育に必要な餌資源や水資源の確保は気候変動の影響を受ける可能性が高いです。このようなリスクは、将来、馬の飼養の持続性に影響を及ぼす懸念があります。また、セネガル都市部での経済発展に伴い、運搬手段が自動車やオートバイにシフトしつつあり、農村との経済的な格差を拡大する要因ともなり得ます。そのため、政府や国際機関によるインフラ整備や地域間の連携強化が求められます。

今後セネガルにおいて、馬飼養の健全な成長と持続可能性を維持するためには、いくつかの具体的な対策が必要です。例えば、持続可能な農業支援政策を強化し、馬飼養に必要な飼料の研究開発や普及を進めることが重要です。また、気候リスクへの対応策として、干ばつに強い牧草の導入や水資源の効率的管理にも注力するべきです。さらに、馬を利用した観光資源の活用を促進し、都市部と農村部双方で馬の経済的価値を高めることも可能性の一つとして挙げられます。

結論として、セネガルの馬飼養数の増加は農村経済の安定や伝統的な生活スタイルの維持を象徴している一方で、環境的・経済的変動への備えが不可欠です。今後、気候変動の影響を見据えながら持続可能な政策を採用し、飼養の効率化と地域間の連携を強化することで、さらに安定した成長を達成することが期待されます。