国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、ロシア連邦の馬飼養数は1992年に2,590,000頭とピークを迎えた後、急激に減少を続け、2000年代初頭には約1,500,000頭台となりました。しかしながら、2008年ごろを境に緩やかな回復の兆候が見られ、2020年代にはおおむね1,300,000頭前後で比較的安定しています。この推移は、ソビエト連邦崩壊後の急激な社会経済的変化や政策の影響を反映していることが考えられます。
ロシア連邦の馬飼養数推移(1961-2022)
年度 | 飼養数(頭) |
---|---|
2022年 | 1,298,630 |
2021年 | 1,302,916 |
2020年 | 1,310,885 |
2019年 | 1,282,964 |
2018年 | 1,238,587 |
2017年 | 1,216,414 |
2016年 | 1,240,589 |
2015年 | 1,373,260 |
2014年 | 1,374,847 |
2013年 | 1,378,471 |
2012年 | 1,362,133 |
2011年 | 1,340,601 |
2010年 | 1,374,991 |
2009年 | 1,353,177 |
2008年 | 1,321,344 |
2007年 | 1,300,575 |
2006年 | 1,316,606 |
2005年 | 1,407,697 |
2004年 | 1,497,281 |
2003年 | 1,540,887 |
2002年 | 1,581,679 |
2001年 | 1,622,243 |
2000年 | 1,682,039 |
1999年 | 1,800,200 |
1998年 | 2,013,400 |
1997年 | 2,197,200 |
1996年 | 2,363,000 |
1995年 | 2,431,100 |
1994年 | 2,490,100 |
1993年 | 2,556,000 |
1992年 | 2,590,000 |
ロシア連邦の馬飼養数の推移は、同国の経済構造や農業政策の変化を如実に反映しています。1992年には2,590,000頭という高水準を維持していましたが、その後、1990年代を通じて急速な減少を見せました。この時期の馬飼養数の減少は、ソビエト連邦崩壊後の経済的混乱や市場経済への移行が主な要因と考えられます。農業部門の不安定さが進む中で大型の家畜経営が縮小し、生産資源の分散や民間部門の不整備も、伝統的な馬飼養の衰退につながった可能性があります。
2000年代初頭には、馬の飼養数が年間1,300,000頭近くまで落ち込みましたが、2008年以降になると一部で増加を示し、2020年代には1,300,000頭前後で安定しつつあります。この回復の背景には、馬の役割が単なる労働力としてではなく、文化的・観光的価値も見直されるようになった点が挙げられます。また、地方経済において馬肉や馬乳製品の需要が増加し、それに伴い再び馬の飼養に依存が高まる地域が出てきたことも一因と考えられます。
一方で、ロシアでの馬飼養数の推移を見ると、近隣諸国との比較も興味深い点です。たとえば、中国では近年、家畜の産業利用が進んでいる一方で、伝統的な動物の飼養数が減少する傾向が見られる一方、モンゴルでは引き続き馬が生活の重要な一部として飼養されています。このように馬に対する利用形態や需要の違いが国ごとに顕著です。
ロシア国内でも地域差が大きく、農村部では依然として馬が輸送手段や作業動物として重要視される一方、都市部ではその存在が限られ、農業の効率化や機械化が進む中で飼養が難しい状況が続いています。また、地政学的背景としては、気候変動の影響や地域紛争による飼料供給の不安定化が将来的にさらに飼養数を減少させるリスクも挙げられます。
今後の課題として、馬飼養を持続可能なものとするためには、馬の文化的価値や地域経済への影響を再評価し、政策としての支援が必要です。例えば、地域ごとの特性に応じた飼養助成金や、馬肉・馬乳製品の需要促進キャンペーンを行うことは、伝統的な馬の利用を守りつつ経済的価値を創出する可能性があります。さらに、新型コロナウイルスによる観光産業の一時的な停滞を経た今、エコツーリズムや農村観光における馬の活用も注目されています。この分野での政策支援は、ロシア全土における馬飼養の安定化に寄与するでしょう。
総じて、ロシア連邦の馬飼養数の長期的動向は、経済・社会的要因の影響を受け大きな変動を示してきました。しかし、適切な政策介入や地域特性を活かした取り組みを進めることで、持続可能な飼養体系を構築することが可能です。これにより、馬の飼養が経済的・文化的に有益であり続ける社会を実現することが期待されます。