国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新のデータによると、オランダの馬の飼養数は1960年代初めには約17万頭を超えていましたが、その後、大きな減少傾向を見せ、1970年代中盤には7万頭台まで下がりました。その後も長期の回復と減少を繰り返しながら、2000年代には約13万頭をピークに変動を続け、最近では2021年に約9.8万頭となっています。このデータは農業、文化、レジャー、スポーツといったオランダ社会の多様な分野につながる動向を明らかにしています。
オランダの馬飼養数推移(1961年~2023年)
年度 | 飼養数(頭) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 97,301 |
-0.31% ↓
|
2021年 | 97,602 |
7.98% ↑
|
2020年 | 90,390 |
3.22% ↑
|
2019年 | 87,568 |
-0.03% ↓
|
2018年 | 87,590 |
2.36% ↑
|
2017年 | 85,574 |
3.96% ↑
|
2016年 | 82,313 |
-30.47% ↓
|
2015年 | 118,385 |
-6.48% ↓
|
2014年 | 126,586 |
-3.03% ↓
|
2013年 | 130,540 |
-1.41% ↓
|
2012年 | 132,411 |
-3.51% ↓
|
2011年 | 137,226 |
-3.72% ↓
|
2010年 | 142,531 |
-1.65% ↓
|
2009年 | 144,924 |
0.59% ↑
|
2008年 | 144,078 |
7.9% ↑
|
2007年 | 133,524 |
4.53% ↑
|
2006年 | 127,743 |
-4.18% ↓
|
2005年 | 133,321 |
3.69% ↑
|
2004年 | 128,580 |
1.81% ↑
|
2003年 | 126,292 |
3.97% ↑
|
2002年 | 121,467 |
0.81% ↑
|
2001年 | 120,486 |
1.9% ↑
|
2000年 | 118,244 |
2.67% ↑
|
1999年 | 115,166 |
1.02% ↑
|
1998年 | 114,000 |
1.48% ↑
|
1997年 | 112,336 |
5.28% ↑
|
1996年 | 106,705 |
6.7% ↑
|
1995年 | 100,004 |
3.1% ↑
|
1994年 | 97,000 |
5.43% ↑
|
1993年 | 92,000 |
6.98% ↑
|
1992年 | 86,000 |
13.16% ↑
|
1991年 | 76,000 |
8.57% ↑
|
1990年 | 70,000 |
4.48% ↑
|
1989年 | 67,000 |
4.2% ↑
|
1988年 | 64,300 |
0.01% ↑
|
1987年 | 64,294 |
1.96% ↑
|
1986年 | 63,060 |
1.59% ↑
|
1985年 | 62,075 |
-3.49% ↓
|
1984年 | 64,318 |
6.46% ↑
|
1983年 | 60,416 |
1.87% ↑
|
1982年 | 59,309 |
-1.65% ↓
|
1981年 | 60,303 |
-9.34% ↓
|
1980年 | 66,514 |
-5.07% ↓
|
1979年 | 70,068 |
-6.49% ↓
|
1978年 | 74,929 |
-1.66% ↓
|
1977年 | 76,190 |
-2.78% ↓
|
1976年 | 78,368 |
-1.15% ↓
|
1975年 | 79,278 |
3.17% ↑
|
1974年 | 76,839 |
4.28% ↑
|
1973年 | 73,683 |
5.04% ↑
|
1972年 | 70,150 |
-6.47% ↓
|
1971年 | 75,000 |
-24.16% ↓
|
1970年 | 98,897 |
-10.48% ↓
|
1969年 | 110,469 |
-3.97% ↓
|
1968年 | 115,030 |
-1.57% ↓
|
1967年 | 116,865 |
10.95% ↑
|
1966年 | 105,330 |
-14.34% ↓
|
1965年 | 122,958 |
-10.12% ↓
|
1964年 | 136,795 |
-8.2% ↓
|
1963年 | 149,019 |
-8.1% ↓
|
1962年 | 162,160 |
-5.38% ↓
|
1961年 | 171,378 | - |
オランダの馬飼養数の推移をよく見ると、1961年の17万1,378頭から1970年代まで急激な減少を経て、その後は変動を伴う回復と長期的な減少が交錯する複雑な動向が読み取れます。この変化は、オランダにおける農業の機械化進行や都市化の影響、そして社会的・経済的パラダイムの移行に強く関連しています。馬がかつて農業や交通手段として不可欠だった時代に比べ、1960年代以降の機械導入の進行で、馬の役割は急速に縮小しました。
1970年代以降は、特にレクリエーション、スポーツ、愛玩動物としての用途が馬飼養の主な目的となり、そのための需要が徐々に回復しました。例えば、乗馬や競技用の需要が安定的に増加し始めた1990年代から2000年代には、飼養数も一定の上昇を見せ、2008年には約14万4,078頭に達しました。しかし、この傾向は長続きせず、2010年代以降には再び減少が目立ち、特に2015年以降の大幅な減少は注目に値します。
この大幅な減少には、いくつかの原因が考えられます。まず経済的な視点から見ると、馬の飼養や維持には非常に高いコストがかかり、これは都市化の進行や農地縮小によるプレッシャーとともに影響を及ぼしていると考えられます。また、新型コロナウイルスのパンデミックも社会全体の経済構造に影響を与え、2020年の馬産業にも影響を及ぼした可能性があります。
具体的に、馬飼養を行う農場や個人への経済的支援や税制優遇措置に関する政策の検討が重要となります。また、持続可能な馬飼養の枠組みを形成するためには、レクリエーション用途と伝統的な農業用途を結びつけた新たな活用モデルを積極的に展開する必要があります。さらにEU内では馬の輸送や管理に関する規制が非常に厳しいため、これら規制と適合する形での地域的な協力体制の整備も効果的でしょう。
地政学的な背景を考慮すると、オランダはヨーロッパ全体の中でも高密度で都市化が進むエリアであり、土地利用の競合が激しい地域と言えます。このため、馬の飼養を完全にここから排除しないためには、土地利用政策の中で馬産業を調整するための議論が不可欠です。一方で競技用の馬を輸出して収益を上げる産業構造を強化することも、輸出収入の底上げとして役立つ可能性があります。
結論として、オランダの馬飼養数の推移は、経済的要因、社会的ニーズ、規制、地政学的背景が複雑に絡み合った結果であると理解できます。今後は、行政と民間が連携しながら、特に環境負荷の軽減を考慮した馬飼養の促進策を導入していくことが求められます。また、国際機関とも協調し、馬を含む農業と都市社会が適切に共存するための取り組みが必要です。