国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した1961年から2022年におけるマダガスカルの馬飼養数データによると、馬の飼養数は1960年代には約2,000頭に迫る水準を記録していましたが、その後数十年間で大きく減少し、1980年代にはわずか300頭台にまで落ち込みました。一方、1990年代後半以降は緩やかに回復し、2022年までに飼養数が510頭に達しています。この統計は長年にわたる変動が経済、社会、そして環境要因と絡み合っていることを示唆しています。
マダガスカルの馬飼養数推移(1961年~2023年)
年度 | 飼養数(頭) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 516 |
1.18% ↑
|
2022年 | 510 |
0.2% ↑
|
2021年 | 509 |
0.2% ↑
|
2020年 | 508 | - |
2019年 | 508 | - |
2018年 | 508 |
0.99% ↑
|
2017年 | 503 |
1.21% ↑
|
2016年 | 497 |
0.61% ↑
|
2015年 | 494 |
0.82% ↑
|
2014年 | 490 |
1.03% ↑
|
2013年 | 485 |
-1.02% ↓
|
2012年 | 490 | - |
2011年 | 490 |
1.03% ↑
|
2010年 | 485 | - |
2009年 | 485 |
1.04% ↑
|
2008年 | 480 | - |
2007年 | 480 |
2.13% ↑
|
2006年 | 470 | - |
2005年 | 470 | - |
2004年 | 470 | - |
2003年 | 470 | - |
2002年 | 470 | - |
2001年 | 470 |
-2.08% ↓
|
2000年 | 480 |
4.35% ↑
|
1999年 | 460 |
4.55% ↑
|
1998年 | 440 |
4.76% ↑
|
1997年 | 420 |
5% ↑
|
1996年 | 400 |
5.26% ↑
|
1995年 | 380 |
13.43% ↑
|
1994年 | 335 |
-5.63% ↓
|
1993年 | 355 |
-5.33% ↓
|
1992年 | 375 |
-6.25% ↓
|
1991年 | 400 |
-4.76% ↓
|
1990年 | 420 |
5% ↑
|
1989年 | 400 |
-4.76% ↓
|
1988年 | 420 |
5% ↑
|
1987年 | 400 |
-36.91% ↓
|
1986年 | 634 |
106.51% ↑
|
1985年 | 307 |
-46.23% ↓
|
1984年 | 571 |
-18.43% ↓
|
1983年 | 700 |
-15.56% ↓
|
1982年 | 829 |
-21.2% ↓
|
1981年 | 1,052 |
-24.86% ↓
|
1980年 | 1,400 |
4.48% ↑
|
1979年 | 1,340 |
1.82% ↑
|
1978年 | 1,316 |
48.53% ↑
|
1977年 | 886 |
-11.4% ↓
|
1976年 | 1,000 |
-16.67% ↓
|
1975年 | 1,200 |
-7.69% ↓
|
1974年 | 1,300 |
-7.14% ↓
|
1973年 | 1,400 |
-12.01% ↓
|
1972年 | 1,591 |
-7.28% ↓
|
1971年 | 1,716 |
0.29% ↑
|
1970年 | 1,711 |
-17.86% ↓
|
1969年 | 2,083 |
4.67% ↑
|
1968年 | 1,990 |
1.27% ↑
|
1967年 | 1,965 |
2.34% ↑
|
1966年 | 1,920 |
4.92% ↑
|
1965年 | 1,830 |
2.29% ↑
|
1964年 | 1,789 |
-3.92% ↓
|
1963年 | 1,862 |
12.44% ↑
|
1962年 | 1,656 |
-13.71% ↓
|
1961年 | 1,919 | - |
マダガスカルの馬飼養数データを振り返ると、最も多かったのは1969年の2,083頭で、その後1970年代から1980年代初頭にかけて急激な減少がみられました。1985年には最低値の307頭を記録しており、これはわずか20年の間に85%近くの減少を示しています。この激しい落ち込みは主に農業・牧畜の変化や国内の経済状況、さらには気候条件や疫病の影響に関連していると考えられます。
1970年代以降の下落は、マダガスカルの社会的および経済的背景を反映しています。この時期、同国は急速な人口増加や土地利用の変化など、国内での生活スタイルの変化に直面していました。牛や山羊など他の家畜の飼育が増えたことも、馬の役割を代替する形で影響を与えたと推測されます。また、需要の低下や飼育技術の停滞、馬用飼料の不足も影響を及ぼした可能性があります。1970年代後半から1980年代初頭にかけての急激な減少は、自然災害や感染症が馬の健康と繁殖に与えた悪影響とも関連している可能性が高いです。
1990年代半ば以降、データは比較的安定期に入っており、特に2000年以降は増加基調に転じています。2022年の510頭という数字は、過去最盛期の水準には遠く及びませんが、少なくとも飼養数の底上げが進んでいることを示しており、農業や交通手段における馬の需要が維持されてきたことを示唆します。この飼養数の微増は、政府の農業政策や地域経済の向上、あるいは関係機関による家畜維持支援が反映された結果であると考えられます。
マダガスカルの地政学的背景もこの動向の一因となっています。同国は絶海の孤島であるため、農業や畜産物資の輸送に関わるインフラストラクチャーが不十分であり、これが馬の飼養数に影響を与えています。また、頻発する自然災害や土壌侵食の問題も、馬に依存する地元農家に負担をかけている要因と言えるでしょう。
未来への課題としては、まず家畜飼育の効率化と、馬産業における持続可能な取り組みを進めることが急務となります。このためには、馬飼育に関連する肥育技術や病気予防の改善に向けた教育・訓練が不可欠です。また、気候変動への適応策として、馬飼養のための安定した飼料供給や水資源管理の強化が求められます。さらに、国内及び近隣諸国と協力して、地域間の交流を通じて家畜育成の成功事例を共有することも効果的と考えられます。
これらの施策に加え、国際的機関やNGOの支援を得ることで、マダガスカルが馬の飼育数を増やし、農業や観光業と連携した長期的な発展の道筋を描くことが期待されます。