Skip to main content

リビアの馬飼養数推移(1961年~2023年)

国際連合食糧農業機関(FAO)が2024年7月に更新した最新データによると、リビアの馬飼養数の推移は1961年から2022年の期間を通じて大きな変動を見せています。初期段階の増加、続く1970年代の大幅な減少、1980年代から1990年代の変動、そして2000年代以降の比較的安定した飼養数を特徴としています。2022年の馬飼養数は45,805頭となっており、直近では微減が見られるものの、長期的には安定傾向が見て取れます。

年度 飼養数(頭) 増減率
2023年 46,648
1.84% ↑
2022年 45,805
-4.5% ↓
2021年 47,965
2.21% ↑
2020年 46,930
2.69% ↑
2019年 45,700
0.07% ↑
2018年 45,670
-1.94% ↓
2017年 46,573
-0.1% ↓
2016年 46,620
0.07% ↑
2015年 46,587
0.19% ↑
2014年 46,500
0.43% ↑
2013年 46,300
0.65% ↑
2012年 46,000
1.1% ↑
2011年 45,500
1.11% ↑
2010年 45,000 -
2009年 45,000 -
2008年 45,000 -
2007年 45,000 -
2006年 45,000 -
2005年 45,000 -
2004年 45,000 -
2003年 45,000 -
2002年 45,000 -
2001年 45,000 -
2000年 45,000
12.5% ↑
1999年 40,000 -
1998年 40,000 -
1997年 40,000 -
1996年 40,000
14.29% ↑
1995年 35,000
16.67% ↑
1994年 30,000
3.45% ↑
1993年 29,000
3.57% ↑
1992年 28,000
12% ↑
1991年 25,000
25% ↑
1990年 20,000 -
1989年 20,000
-20% ↓
1988年 25,000
25% ↑
1987年 20,000
-33.33% ↓
1986年 30,000
-25.93% ↓
1985年 40,500
0.5% ↑
1984年 40,300
0.37% ↑
1983年 40,150
5.66% ↑
1982年 38,000
26.67% ↑
1981年 30,000
20% ↑
1980年 25,000
25% ↑
1979年 20,000
33.33% ↑
1978年 15,000
8.79% ↑
1977年 13,788
-3.22% ↓
1976年 14,247
2.5% ↑
1975年 13,900
5.5% ↑
1974年 13,175
-15% ↓
1973年 15,500
-9.01% ↓
1972年 17,035
1.65% ↑
1971年 16,758
-34.51% ↓
1970年 25,590
-5.99% ↓
1969年 27,220
-11.52% ↓
1968年 30,765
-4.79% ↓
1967年 32,314
-0.81% ↓
1966年 32,578
-5.44% ↓
1965年 34,452
5.2% ↑
1964年 32,749
5.48% ↑
1963年 31,048
5.8% ↑
1962年 29,347
6.15% ↑
1961年 27,646 -

リビアの馬飼養数は、1961年の27,646頭からスタートし、1966年まで増加傾向が続きましたが、その後1969年から1975年にかけて大幅な減少を経験しました。この減少の背景には、20世紀中盤の都市化の進行や、畜産に重点を置かれた農業政策の転換が挙げられます。特に1971年から1975年にかけての劇的な減少は、国での都市集中が進み、伝統的な家畜飼養が変化した影響を示していると考えられます。この時期には、騎馬文化の衰退や、馬の運搬・農作業における役割の縮小も影響したと推測されます。

1980年代になると、一時的に馬の飼養数が回復を見せました。特に1981年から1985年にかけては40,000頭以上を維持しており、1983年には40,500頭に到達しました。しかしながら1986年以降再び減少し、一部の期間では20,000頭前後の低い水準で推移しました。これには多方面からの影響が考えられ、特にリビア内での経済制裁や、国内の不安定な政治状況が畜産業全体に与えた悪影響が注目されるべきです。

一方、2000年代に入ると馬飼養数は再び増加傾向に転じ、同時に安定した推移が見られるようになりました。2000年から2010年は45,000頭前後で安定し、その後2011年以降は緩やかな増加を示しました。しかし2022年にかけて再び減少傾向が見られるようになり、最新のデータでは45,805頭と報告されています。この近年の変動には、2011年以降のリビア内戦や地政学的に不安定な状況、新型コロナウイルスの影響などが関連している可能性があります。

地政学的リスクとしてもっとも考慮されるべきは、紛争や内戦が畜産業に与えた影響です。リビアでは内戦に伴い農村部のインフラが大きな打撃を受け、多くの地域で馬の飼養環境が著しく悪化しました。また、内戦後の経済的混乱や輸送ルートの不安定化により飼料の入手が難しくなったことも要因として挙げられます。一方で、新型コロナウイルスにより農村部でも社会的な制約が生じ、外部からの支援が滞ったことも、馬の頭数が減少する遠因となったと考えられます。

未来に向けた課題として、リビアにおける畜産業全体の立て直しが急務です。馬の飼養数がある程度安定を見せている一方で、政策的支援やインフラの改善が十分ではない点が課題として浮き彫りになっています。具体的な提案としては、まず農村地域のインフラ整備を推進し、飼料や医療サービスの供給体制を強化する必要があります。また、馬を伝統的な産業資源と捉えるだけでなく、観光や文化振興の一環として活用する発展的な視点も求められます。例えば、隣国モロッコやエジプトが馬を観光産業の一部として活用している事例は参考となるでしょう。

さらに、国際協力の枠組みを活用し、紛争後の復興および気候変動に対応した持続可能な畜産モデルの構築を図ることが推奨されます。国連や地域機関との連携を深め、専門家や資金を導入することで、飼養環境の改善と馬の健康管理の向上を図ることが可能です。

結論として、リビアの馬飼養数の推移は政治・経済・社会の変化を反映しており、課題は多いものの未来への改善の余地が大きい分野といえます。具体的な対策を講じることで、この国における伝統的な畜産文化の維持と、地域社会の発展を同時に実現することが可能です。