国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、インドネシアにおける馬飼養数は、1961年の656,627頭をピークに上昇と下降を繰り返した後、2000年代以降は持続的な減少傾向を示しています。2022年には394,341頭と、1960年代から約40%程度減少しています。このデータは、インドネシアにおける経済、社会、文化、農業利用などの背景変化を反映している可能性があります。
インドネシアの馬飼養数推移(1961-2022)
年度 | 飼養数(頭) |
---|---|
2022年 | 394,341 |
2021年 | 382,014 |
2020年 | 384,109 |
2019年 | 374,566 |
2018年 | 377,929 |
2017年 | 409,122 |
2016年 | 424,268 |
2015年 | 430,404 |
2014年 | 428,052 |
2013年 | 434,206 |
2012年 | 437,383 |
2011年 | 408,665 |
2010年 | 418,618 |
2009年 | 398,758 |
2008年 | 392,864 |
2007年 | 401,081 |
2006年 | 397,642 |
2005年 | 386,708 |
2004年 | 397,299 |
2003年 | 412,682 |
2002年 | 419,036 |
2001年 | 422,191 |
2000年 | 412,384 |
1999年 | 484,285 |
1998年 | 566,485 |
1997年 | 582,284 |
1996年 | 579,314 |
1995年 | 609,000 |
1994年 | 611,000 |
1993年 | 582,000 |
1992年 | 678,000 |
1991年 | 694,982 |
1990年 | 683,426 |
1989年 | 682,800 |
1988年 | 675,000 |
1987年 | 657,800 |
1986年 | 715,100 |
1985年 | 668,000 |
1984年 | 659,000 |
1983年 | 527,000 |
1982年 | 658,000 |
1981年 | 637,000 |
1980年 | 616,000 |
1979年 | 596,000 |
1978年 | 615,000 |
1977年 | 659,000 |
1976年 | 631,000 |
1975年 | 627,000 |
1974年 | 600,000 |
1973年 | 636,000 |
1972年 | 693,000 |
1971年 | 665,000 |
1970年 | 692,000 |
1969年 | 642,000 |
1968年 | 612,000 |
1967年 | 633,000 |
1966年 | 640,500 |
1965年 | 653,000 |
1964年 | 653,000 |
1963年 | 731,000 |
1962年 | 720,354 |
1961年 | 656,627 |
インドネシアの馬飼養数推移は、この国の農業構造や地域経済の変化を理解するための重要な指標です。馬は長きにわたり、農業や運搬において欠かせない役割を果たしてきました。しかし、このデータを見ると、1960年代には約64万頭から72万頭程度を維持していた飼養数が、1970年代以降、小さな増減を繰り返しながらも徐々に減少し続けています。特に2000年以降は40万頭台を下回るレベルにまで下がっており、近年の2022年には394,341頭に達しています。
この長期的な減少傾向の背景には、いくつかの要因が考えられます。まず、農業の機械化や自動化がすすんだことが一因として挙げられます。特に20世紀後半からトラクターやその他の農機具の普及が進むにつれ、従来馬が担っていた農作業や運搬業務が機械に取って代わられるようになりました。また、インドネシアの都市化と経済成長が進む中で、農村地域の人口減少が進んだことも、馬の需要減少につながったと考えられます。さらに、同国における飼料供給や畜産コストの上昇も飼養数に影響を与えた可能性があります。
近年では他の発展途上国でも同様の減少傾向が見られるものの、インドネシアの場合、この傾向は特に顕著であり、地域間の格差も注目に値します。一部の島嶼部地域や農村部では、馬が依然として農業や伝統的行事に重要な役割を果たしている一方で、都市部やその近郊ではほとんどその利用が見られなくなっています。これは、都市化や産業構造の変化が馬文化に影響していることを示しているといえます。
未来への課題として、このような馬飼養数の減少が、伝統的農業を基盤とする地域コミュニティに与える影響が懸念されます。馬は単なる労働力としてだけでなく、文化的・社会的アイデンティティの一部でもあるため、その減少は文化遺産の喪失にもつながる可能性があります。また、地域農業の多様性が失われることで、大規模な気候変動や経済危機への対応力も低下する恐れがあります。さらに、観光業の一端を担う馬文化に依存する地域では、経済的影響がより顕著になる可能性もあります。
課題解決に向けては、まず飼養コストを軽減するための飼料供給強化や、馬を観光資源として活用する取り組みが重要です。たとえば、観光業の促進と馬文化の保護を組み合わせた政策を導入することで、地域経済を活性化させながら馬の飼養数を維持することが期待されます。また、農業以外の用途を見出すため、馬を活用した教育や療育プログラムを推進するのも一つの方法です。
さらに、国内外の文化交流や競技会を通じて、馬文化の価値を国内外にアピールすることも重要です。特にインドネシアは多様な文化背景を有しており、馬文化を重視することで共感を得る可能性があります。国際機関やNGOとも協力し、伝統的な畜産と地域住民の生活を両立する新たなモデルを構築することも目標の一つといえます。
以上のように、馬飼養数の減少は単なる数字の問題ではなく、地域の経済、文化、伝統、環境に多角的な影響を及ぼします。これらへの対応策を講じることで、インドネシアの多様な社会資源を保全し、持続可能な発展を目指すことが求められます。