国連食糧農業機関(FAO)が発表した最新のデータによると、ハンガリーの馬の飼養数は2022年時点で35,000頭となり、1961年の462,756頭と比べて大幅に減少しています。特に1970年代から減少速度が加速し、2000年代では一時的な増加も見られましたが、その後再び減少傾向が続いています。この50年以上のデータを通じて、国内での馬の需要変化や社会経済的背景が浮き彫りになっています。
ハンガリーの馬飼養数推移(1961年~2023年)
年度 | 飼養数(頭) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 37,000 |
5.71% ↑
|
2022年 | 35,000 |
-2.78% ↓
|
2021年 | 36,000 |
-30.77% ↓
|
2020年 | 52,000 | - |
2019年 | 52,000 |
-1.89% ↓
|
2018年 | 53,000 | - |
2017年 | 53,000 |
-11.67% ↓
|
2016年 | 60,000 |
-1.64% ↓
|
2015年 | 61,000 |
-1.61% ↓
|
2014年 | 62,000 |
-18.42% ↓
|
2013年 | 76,000 |
2.7% ↑
|
2012年 | 74,000 |
13.85% ↑
|
2011年 | 65,000 |
6.56% ↑
|
2010年 | 61,000 |
5.17% ↑
|
2009年 | 58,000 |
-3.33% ↓
|
2008年 | 60,000 | - |
2007年 | 60,000 |
-15.49% ↓
|
2006年 | 71,000 |
5.97% ↑
|
2005年 | 67,000 |
8.06% ↑
|
2004年 | 62,000 |
-1.59% ↓
|
2003年 | 63,000 |
-3.52% ↓
|
2002年 | 65,300 |
-11.76% ↓
|
2001年 | 74,000 |
5.56% ↑
|
2000年 | 70,100 |
0.57% ↑
|
1999年 | 69,700 |
-3.46% ↓
|
1998年 | 72,200 |
-8.49% ↓
|
1997年 | 78,900 |
11.13% ↑
|
1996年 | 71,000 |
-8.97% ↓
|
1995年 | 78,000 |
9.09% ↑
|
1994年 | 71,502 |
-2.58% ↓
|
1993年 | 73,393 |
-1.69% ↓
|
1992年 | 74,654 |
-1.77% ↓
|
1991年 | 76,000 |
1.33% ↑
|
1990年 | 75,000 |
-1.7% ↓
|
1989年 | 76,300 |
-13% ↓
|
1988年 | 87,700 |
-7.39% ↓
|
1987年 | 94,700 |
-3.37% ↓
|
1986年 | 98,000 |
-3.92% ↓
|
1985年 | 102,000 |
-7.86% ↓
|
1984年 | 110,700 |
-0.9% ↓
|
1983年 | 111,700 |
-0.27% ↓
|
1982年 | 112,000 |
-6.67% ↓
|
1981年 | 120,000 |
-4.76% ↓
|
1980年 | 126,000 |
-5.97% ↓
|
1979年 | 134,000 |
-6.94% ↓
|
1978年 | 144,000 |
-2.04% ↓
|
1977年 | 147,000 |
-5.77% ↓
|
1976年 | 156,000 |
-4.29% ↓
|
1975年 | 163,000 |
-5.23% ↓
|
1974年 | 172,000 |
-8.51% ↓
|
1973年 | 188,000 |
-10.9% ↓
|
1972年 | 211,000 |
-3.52% ↓
|
1971年 | 218,691 |
-5.53% ↓
|
1970年 | 231,486 |
-7.19% ↓
|
1969年 | 249,415 |
-9.04% ↓
|
1968年 | 274,217 |
-4.31% ↓
|
1967年 | 286,566 |
-2.88% ↓
|
1966年 | 295,072 |
-8.08% ↓
|
1965年 | 321,000 |
-0.51% ↓
|
1964年 | 322,649 |
-4.94% ↓
|
1963年 | 339,407 |
-9.15% ↓
|
1962年 | 373,578 |
-19.27% ↓
|
1961年 | 462,756 | - |
ハンガリーにおける馬飼養数の推移は、約60年にわたる社会変化や経済事情を反映する重要な指標と言えます。1961年の462,756頭から2022年の35,000頭へと大幅な減少を見せるこのデータは、農業の機械化や都市化、そして農村部の人口減少など、さまざまな要因が影響していると考えられます。
おおよそ1960年代から1970年代にかけて、ハンガリーでは特に機械化が進むとともに、馬を使用した農作業の重要性が低下しました。これは当時の農業政策や重工業への傾倒によるものであり、地域社会における馬の役割が縮小したことを示しています。データからも1970年以降、馬の飼養数が急激に減少していることがわかります。
1990年代になると、社会主義体制の崩壊と市場経済への移行が影響を与え、農業への経済的支援が削減され、国内の小規模農家が直面する問題が増加しました。この時期には一度減少が緩やかになり、1995年や1997年には一部の増加も見られたものの、全体的な長期的トレンドとしては再び減少に向かいました。2020年代に至っては、飼養数が最も少ない水準となっています。
現在の35,000頭という飼養数は、歴史的な低水準を記録しており、これは単なる農業利用減少だけでなく、娯楽やスポーツにおける馬の需要減少も含まれている可能性があります。また、新型コロナウイルス感染症によって観光や競馬イベントなどでの需要が縮小した影響も考えられます。
今後の課題として、馬の飼養数減少が進むことにより、伝統的な馬関連文化や観光資源の維持が難しくなる懸念があります。特にハンガリーでは古くから馬文化が根付いており、伝統的な催し物や観光産業に多大な影響を与えています。このような文化資産の保護を図るためには、馬を利用したエコツーリズムや教育活動の振興が必要となります。
さらに、地政学的視点では、隣接国との協力を強化することも有用です。例えば、国際的な馬術競技や観光イベントを地域協力の一環として組織化し、馬文化の復興を目指すことが効果的かもしれません。また、EUからの資金支援を受けた農業振興プログラムを活用し、伝統的な家畜管理を支える仕組みづくりを進めるべきです。
結論として、ハンガリーの馬飼養数の減少は農業や社会経済の変化を如実に反映していると言えます。この減少傾向を完全に止めることは困難かもしれませんが、少なくとも現状を安定させ、文化的資源の保全を図ることが求められています。そのためには国際協力を含めた政策的支援が必須であり、地域社会との連携を深める取り組みが必要です。