国際連合食糧農業機関(FAO)のデータによれば、カンボジアの馬の飼養数は1961年時点で3,888頭で、以降1960年代後半から一貫して増加傾向を示しています。ただし、1970年代の紛争や社会不安の影響で一時的に減少した時期も見られます。1980年代から再び増加基調に転じ、2000年代以降は安定的な成長を続けています。最新データである2022年には、飼養数が32,158頭となり、増加傾向が続いています。
カンボジアの馬飼養数推移(1961-2022)
年度 | 飼養数(頭) |
---|---|
2022年 | 32,158 |
2021年 | 31,840 |
2020年 | 31,523 |
2019年 | 31,225 |
2018年 | 30,178 |
2017年 | 30,084 |
2016年 | 30,023 |
2015年 | 30,000 |
2014年 | 30,000 |
2013年 | 30,000 |
2012年 | 29,000 |
2011年 | 28,500 |
2010年 | 28,000 |
2009年 | 28,000 |
2008年 | 28,000 |
2007年 | 28,000 |
2006年 | 28,000 |
2005年 | 28,000 |
2004年 | 28,000 |
2003年 | 28,000 |
2002年 | 27,000 |
2001年 | 27,000 |
2000年 | 26,000 |
1999年 | 25,000 |
1998年 | 23,000 |
1997年 | 22,000 |
1996年 | 22,000 |
1995年 | 21,000 |
1994年 | 21,000 |
1993年 | 20,000 |
1992年 | 19,000 |
1991年 | 18,000 |
1990年 | 17,000 |
1989年 | 16,000 |
1988年 | 15,000 |
1987年 | 14,000 |
1986年 | 13,000 |
1985年 | 12,000 |
1984年 | 11,000 |
1983年 | 10,000 |
1982年 | 9,000 |
1981年 | 8,100 |
1980年 | 7,500 |
1979年 | 8,000 |
1978年 | 10,000 |
1977年 | 11,500 |
1976年 | 11,000 |
1975年 | 10,500 |
1974年 | 10,000 |
1973年 | 10,000 |
1972年 | 9,500 |
1971年 | 9,000 |
1970年 | 8,600 |
1969年 | 8,884 |
1968年 | 6,800 |
1967年 | 6,155 |
1966年 | 5,707 |
1965年 | 5,426 |
1964年 | 4,855 |
1963年 | 3,686 |
1962年 | 3,375 |
1961年 | 3,888 |
カンボジアにおける馬の飼養数の推移を見ると、国内の社会経済や地政学的な変化が大きく影響を与えていることがわかります。1960年代では馬飼養数は3,000頭台を推移していましたが、1969年以降、8,000頭台と大幅に増加し始めました。これは、当時の農業活動の拡大や運搬手段としての馬の需要増加によるものと考えられます。しかし、1970年代のカンボジア内戦期には飼養数が減少に転じました。1978年には10,000頭から8,000頭へ急減し、この時期の社会不安や地域衝突が家畜飼育に深刻な影響を与えたことが窺えます。
その後、1980年代に社会の安定化が進むにつれて馬の飼養数も回復し、1990年代以降は年平均1,000頭増のペースで伸び続けました。これには、農村部のインフラ整備の進展と関連し、馬が引き続き農作業や輸送手段として利用されていたことが背景にあります。ただし、2000年代に入ると増加ペースは鈍化し、一部の期間において飼養数が横ばいを示す年もありました。特に2006年から2010年の間では28,000頭で停滞しています。この現象は、技術革新やオートバイや小型車など他の輸送手段の普及により馬の需要が部分的に低下したことと関連している可能性があります。
近年のデータを見ると、2012年から再び緩やかな増加に転じ、2022年には32,158頭に到達しました。この回復傾向については、農村部の復興に伴う家畜需要の回復、馬の繁殖技術改善、そして観光業の発展による馬の利用目的の多様化などが要因として挙げられます。特に観光業における馬車や乗馬ツアーなどの需要が増加していることが最新の統計にも反映されています。
一方で、この推移が示す課題も存在します。例えば、カンボジアでは持続可能な農業政策が完全には確立されておらず、馬の利用が環境負荷や生産性に及ぼす影響についての十分な議論がなされていません。さらに、家畜の衛生状態や疫病予防に関する整備が遅れており、これが飼養数増加のペースを抑える要因になる可能性もあります。例えば、2021年から2022年にかけて続いた世界的な新型コロナウイルスの影響で畜産業にも物流や資金面で課題が見られることを考慮すると、持続可能な飼育体制の整備が喫緊の課題といえます。
将来的には、現地農村部の発展をサポートすると同時に、現代的な輸送手段とのバランスを考慮した政策が必要です。たとえば、馬を用いた観光資源のさらなる開発や馬肉や乳製品などの畜産物の付加価値を高める取り組みが考えられます。また、家畜への疫病対策に国際的な協力を活用し、飼養環境を強化することも重要です。
結論として、カンボジアの馬飼養数の推移は、地域の経済社会の状況を色濃く反映したものであり、今後も安定した成長が期待されます。これを実現するためには、政府や国際機関が農業政策と観光政策をより高度に統合し、地域社会にとっての利便性と環境持続可能性を同時に確保する取り組みを推進すべきです。このような取り組みが地域経済の発展につながり、将来のカンボジア社会にとって重要な基盤となるでしょう。