Skip to main content

ブラジルのコーヒー豆生産量推移(1961-2022)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、ブラジルのコーヒー豆生産量は2020年に3,705,719トンに達し、近年の最高記録を更新しました。1961年からの長期データを見ると、生産量には大きな変動が見られ、特に1970年代から1980年代初頭には低迷の時期がありました。その後、2000年以降は傾向として生産量が増加しており、2018年以降も比較的高い生産量を維持しています。この変動には、気候変動、農業技術の進化、国際的な需要の変化などが関連しています。

年度 生産量(トン)
2022年 3,172,562
2021年 2,985,581
2020年 3,705,719
2019年 3,011,745
2018年 3,552,729
2017年 2,684,508
2016年 3,024,466
2015年 2,647,504
2014年 2,804,070
2013年 2,964,538
2012年 3,037,534
2011年 2,700,540
2010年 2,907,265
2009年 2,440,056
2008年 2,796,927
2007年 2,249,011
2006年 2,573,368
2005年 2,140,169
2004年 2,465,710
2003年 1,987,074
2002年 2,610,524
2001年 1,819,569
2000年 1,903,562
1999年 1,631,852
1998年 1,689,366
1997年 1,228,513
1996年 1,369,196
1995年 930,135
1994年 1,307,289
1993年 1,278,759
1992年 1,294,373
1991年 1,520,382
1990年 1,464,856
1989年 1,532,335
1988年 1,348,014
1987年 2,202,708
1986年 1,041,406
1985年 1,910,646
1984年 1,420,281
1983年 1,671,588
1982年 957,931
1981年 2,032,210
1980年 1,061,195
1979年 1,332,772
1978年 1,267,661
1977年 975,385
1976年 375,985
1975年 1,272,298
1974年 1,615,309
1973年 872,897
1972年 1,495,705
1971年 1,551,462
1970年 754,800
1969年 1,283,500
1968年 1,057,700
1967年 1,507,500
1966年 1,202,868
1965年 2,294,047
1964年 1,042,013
1963年 1,650,527
1962年 2,190,303
1961年 2,228,704

ブラジルは世界最大のコーヒー生産国として、長きにわたりコーヒー市場をリードしてきました。1961年時点の生産量は2,228,704トンでしたが、その後は気候要因や経済状況によって生産量が大きく上下しています。特に1960年代後半から1970年代にかけての深刻な生産低下が目立ち、1970年には754,800トンまで減少しました。これは、主に霜害や市場価格の下落が影響したと推測されます。

1980年代に入ると生産量は回復し、1990年代には1,500,000トン前後で推移しましたが、大規模な回復傾向が見えたのは2000年代以降です。ここで注目すべきは、2002年に初めて2,600,000トンを超えたことです。この時期には、農業技術の進化により作物の病害耐性が強化される一方、輸出市場の拡大も進んだことが背景にあります。

2010年以降はほぼ毎年2,500,000トン以上を維持し、2018年には3,552,729トンと過去最高記録を更新しました。その後も2020年には3,705,719トンを達成し、今世紀に入ってからブラジルのコーヒー生産は安定的な増加を示しています。ただし、2021年には2,985,581トンに減少しており、大規模生産を維持する難しさも浮き彫りとなっています。一方で、最新の2022年データでは3,172,562トンまで持ち直しており、気候変動や生産効率の改善を含めた対策が奏功していることがうかがえます。

長期的にみれば、ブラジルのコーヒー豆生産量の動向にはいくつかの課題が浮き彫りになります。まず、気候変動の影響による高温化や降水量の変動が生産に及ぼすリスクについてです。特に霜害や干ばつはコーヒープランテーションに大きな打撃を与える可能性があります。そのため、耐候性ある品種の育成や、水不足対策を含む農業インフラの整備が必要とされます。

さらに、国際需要の変化も重要な要素です。特に、ブラジル以外の生産国であるベトナムやエチオピアがコーヒー輸出の競争力を高めており、品質や価格における競争が激化しています。これを受け、ブラジルでは高品質と持続可能性を前面に打ち出す製品の開発やブランド価値向上が求められています。

また、農業従事者の高齢化や人口流出の問題も生産量の安定化における懸念要因です。農業における人材育成プログラムや自動化・デジタル化の導入を進めることで、長期的に生産体制の改善が期待されます。

これらの課題解決には、国内外のパートナーシップや政策支援が重要です。具体的には、国際機関主導の農業技術研究プロジェクトや、周辺諸国との気候データ共有を通じた災害予測システムの構築などが挙げられます。さらに、先進的なマーケティング戦略を取り入れ、ブランド価値の向上を目指すべきでしょう。

結論として、ブラジルのコーヒー豆生産量は全般的に増加傾向にありますが、気候変動や競争激化といったリスクへの対応が必要不可欠です。これらに適切に対処し、高品質で持続可能な生産を目指すことで、ブラジルは今後も世界のコーヒー市場において中心的な役割を果たしていくと考えられます。