Skip to main content

エチオピアのコーヒー豆生産量推移(1961年~2023年)

FAO(国際連合食糧農業機関)の発表によるエチオピアのコーヒー豆生産量データを用いると、1993年から2022年にかけて、長期的に増加傾向が見られることが明らかです。1993年の18万トンから2020年に最高記録となる58万4,790トンに達しています。一方で、2001年や2003年頃には生産量が大幅に減少した期間もありました。また、2021年以降、再び減少傾向が見られており、2022年の生産量は49万6,200トンに減少しています。

年度 生産量(トン) 増減率
2023年 559,400
12.74% ↑
2022年 496,200
-9.05% ↓
2021年 545,566
-6.71% ↓
2020年 584,790
21.18% ↑
2019年 482,561
-2.43% ↓
2018年 494,574
10.09% ↑
2017年 449,230
-4.23% ↓
2016年 469,091
2.64% ↑
2015年 457,014
8.82% ↑
2014年 419,980
7.14% ↑
2013年 392,006
42.27% ↑
2012年 275,530
-26.88% ↓
2011年 376,823
1.69% ↑
2010年 370,569
39.59% ↑
2009年 265,469
2.01% ↑
2008年 260,239
-4.81% ↓
2007年 273,400
13.22% ↑
2006年 241,482
40.7% ↑
2005年 171,631
9.9% ↑
2004年 156,170
23.76% ↑
2003年 126,188
-21.13% ↓
2002年 160,000
1.81% ↑
2001年 157,155
-31.67% ↓
2000年 229,980
5.76% ↑
1999年 217,450
-5.45% ↓
1998年 229,980
0.87% ↑
1997年 228,000
-0.86% ↓
1996年 229,980 -
1995年 229,980
11.1% ↑
1994年 207,000
15% ↑
1993年 180,000 -

エチオピアのコーヒー豆生産量は、過去30年間にわたり、全体として増加傾向を記録しています。この期間、特に1993年から2006年にかけては緩やかに上昇しましたが、2001年と2003年には著しい生産量の減少がみられ、それぞれ15万7,155トンおよび12万6,188トンに停滞しました。これは、干ばつやその他の自然災害による影響、および当時のインフラ整備の遅れが生産効率に響いたことが主な要因であると専門家は指摘しています。

2007年以降、エチオピア政府は農業技術の改善や栽培面積の拡大に注力し、その成果として2010年には37万569トン、2015年には45万7,014トンといった大幅な増加を達成しました。この成長は、主に輸出市場の拡大、コーヒー農家への支援体制強化、および国際的な需要の高まりが寄与しています。また、2018年には49万4,574トン、2020年には58万4,790トンと過去最高値を記録しました。

しかし2021年以降は減少傾向が見られ、2022年には49万6,200トンに減少しました。この原因として、主に気候変動の影響による異常気象や、世界的な新型コロナウイルス感染症の流行による物流の混乱が挙げられます。これにより、肥料や農薬の供給が不足し、農家の生産性が低下したと考えられます。

エチオピアのコーヒー産業が直面する課題のひとつに、生産量の安定化があります。特に、気候変動のリスクに対処するため、耐乾性や病害抵抗性に優れた品種の開発と導入が重要です。また、生産インフラの地域格差を縮小させるため、農家へのトレーニングと技術支援を強化することが求められています。

さらに、エチオピアの地政学的な位置づけも生産動態に影響しています。アフリカの他国や中東地域との貿易関係は重要ですが、国内の政治的安定性や地域紛争の影響が物流に支障をきたす可能性があります。これらのリスクを軽減するため、地域間協力を強化する枠組みの構築が必要です。

現状を踏まえて、今後エチオピア政府や国際機関が取るべき対応として、以下の具体的対策が考えられます。まず、持続可能な農業の普及を目的とした教育プログラムを充実させることが挙げられます。また、土地の利用効率を高めるためのデジタル農業技術の導入や、気候変動適応型農法の実践などが必要です。さらに、輸出市場のさらなる開拓を進め、農家の所得を安定的に向上させるために支援政策を充実させることも欠かせません。

結論として、エチオピアのコーヒー豆生産量推移は長期的には増加傾向を示していますが、一方で気候変動や世界的な物流問題など、新たな課題に直面しています。これらに対応するためには、国内外の協力を強化し、持続可能な生産の仕組みを確立することが重要となります。コーヒー産業はエチオピア経済にとって極めて重要であるため、適切な施策の実施が将来の安定した発展につながると考えられます。