国際連合食糧農業機関(FAO)の最新データによると、コスタリカのコーヒー豆生産量は過去数十年間で大きな変動を見せています。1960年代には年間約60,000トンから70,000トン程度だった生産量が、1980年代から1990年代にかけて150,000トンを超えるピークに達しました。しかしその後、2000年以降の生産量は下降傾向を示し、2020年代には年間80,000トン前後で推移しています。この推移には、気候変動、農業技術の進展、そして労働力や経済的な要因が複雑に絡んでいると考えられます。
コスタリカのコーヒー豆生産量推移(1961-2022)
年度 | 生産量(トン) |
---|---|
2022年 | 79,200 |
2021年 | 83,449 |
2020年 | 86,791 |
2019年 | 76,385 |
2018年 | 92,016 |
2017年 | 90,419 |
2016年 | 93,720 |
2015年 | 83,846 |
2014年 | 96,735 |
2013年 | 71,381 |
2012年 | 117,873 |
2011年 | 95,038 |
2010年 | 91,620 |
2009年 | 91,403 |
2008年 | 111,959 |
2007年 | 121,058 |
2006年 | 101,038 |
2005年 | 125,669 |
2004年 | 126,000 |
2003年 | 132,259 |
2002年 | 140,874 |
2001年 | 150,289 |
2000年 | 161,395 |
1999年 | 147,868 |
1998年 | 152,385 |
1997年 | 132,015 |
1996年 | 154,131 |
1995年 | 150,061 |
1994年 | 147,998 |
1993年 | 156,927 |
1992年 | 168,000 |
1991年 | 158,000 |
1990年 | 151,100 |
1989年 | 157,000 |
1988年 | 144,900 |
1987年 | 138,000 |
1986年 | 128,227 |
1985年 | 124,000 |
1984年 | 136,857 |
1983年 | 124,008 |
1982年 | 115,087 |
1981年 | 113,102 |
1980年 | 106,389 |
1979年 | 98,575 |
1978年 | 98,549 |
1977年 | 87,183 |
1976年 | 81,784 |
1975年 | 80,248 |
1974年 | 84,287 |
1973年 | 95,721 |
1972年 | 78,787 |
1971年 | 89,350 |
1970年 | 73,192 |
1969年 | 84,549 |
1968年 | 69,372 |
1967年 | 76,014 |
1966年 | 68,344 |
1965年 | 58,384 |
1964年 | 47,219 |
1963年 | 62,295 |
1962年 | 54,523 |
1961年 | 61,769 |
コスタリカは、高品質なアラビカ種コーヒーの生産国として知られています。その歴史あるコーヒー栽培文化は、国内経済に重要な役割を果たしてきました。1960年代から1970年代初頭にかけて、生産量はおおむね70,000トン前後で安定していましたが、1970年代後半から1980年代にかけて急速に成長を遂げ、106,000トンを超えた1980年を皮切りに、1989年には157,000トンのピークを記録しました。この増加は、国内の農業支援政策や、世界市場でのコーヒー需要拡大と価格上昇を背景としていますが、同時に新たな耕地開拓や農家の生産性向上が寄与しました。
1990年代に生産量は高止まりしつつも、2000年代に入ると一転して減少基調に転じました。この背景には、コーヒーさび病(ラスと呼ばれる真菌性の病害)の蔓延や、気候変動による降水量や気温の変化が関係しています。また、労働力不足がコーヒー摘みをはじめとする農作業全般に影響を及ぼしており、この問題は農業分野において深刻な課題となっています。
さらに、2013年には71,381トンという大幅な減少が記録されましたが、これはコーヒーさび病の影響が特に顕著であった時期と重なります。コスタリカは標高の高い地域での高品質なコーヒー栽培を特徴としているため、このような自然災害や病害は特に生産に大きく影響を及ぼします。その後、生産量は一定の回復を見せましたが、2022年には約79,200トンと、かつてのピークである150,000トンを大きく下回る水準に留まっています。
このような背景から、コーヒー生産量の回復と持続可能な管理には、いくつかの具体的な対策が求められます。一つ目は、気候変動に耐性のある品種の開発と導入を進め、コーヒーさび病などの病害に対する防御力を強化することです。また、湿度や温度の変化に対応した精密な農業技術を導入することで、気象条件による収量変動を抑えることが期待されます。二つ目は、農家への資金援助や研修プログラムを通じて、栽培技術と効率を向上させる取り組みです。これは農民の経済状況向上のみならず、生産量の安定化にもつながります。
国際市場との関係もまた重要な要因です。欧米や日本など、コスタリカ産コーヒーの大消費地では、環境に配慮した持続可能な製品が求められる傾向がますます強まっています。持続可能な農法の認証を積極的に取得し、これを販売戦略として活用することで、付加価値を高めることができます。
さらに、労働力不足に対しては、移民政策の緩和や機械化技術の導入が有効な手段となります。これにより、若年層を含む新たな労働力の参入を促し、収穫期の労働不足を補う取り組みが必要です。
こうした取り組みは、コスタリカ国内のコーヒー産業に新たな成長をもたらすだけでなく、その先進的な農業モデルを他国とも共有することが可能です。特に近隣の中米諸国やアフリカのコーヒー生産国にとっても、気候変動や自然災害への対応策としての好例となるでしょう。このように、内需と国際市場に対応した柔軟な政策と技術的進歩を進めることで、コスタリカは再び世界的なコーヒー生産大国としての地位を強化できると考えられます。