Skip to main content

シリア・アラブ共和国のオレンジ生産量推移(1961-2022)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、シリア・アラブ共和国のオレンジ生産量は過去60年以上にわたり大幅な変動を記録しています。2022年における生産量は301,376トンであり、2010年代中盤に見られたピークから急激に減少しています。この下降は、内戦や経済の低迷、気候変動の影響などが主因となっています。過去には順調な成長を遂げ、一部の年では80万トン以上を達成していましたが、近年のデータは停滞または減少傾向を示しています。

年度 生産量(トン)
2022年 301,376
2021年 527,360
2020年 502,966
2019年 706,324
2018年 717,003
2017年 722,236
2016年 725,186
2015年 830,040
2014年 693,046
2013年 792,227
2012年 542,207
2011年 733,960
2010年 668,900
2009年 689,751
2008年 657,700
2007年 602,930
2006年 554,100
2005年 452,600
2004年 495,500
2003年 398,800
2002年 427,148
2001年 464,894
2000年 407,066
1999年 356,551
1998年 438,960
1997年 236,000
1996年 372,521
1995年 303,086
1994年 341,100
1993年 233,150
1992年 154,000
1991年 202,247
1990年 171,000
1989年 154,900
1988年 136,184
1987年 105,089
1986年 81,200
1985年 38,515
1984年 59,800
1983年 50,600
1982年 44,936
1981年 39,438
1980年 34,973
1979年 31,579
1978年 21,124
1977年 24,530
1976年 21,671
1975年 14,752
1974年 16,251
1973年 14,265
1972年 8,363
1971年 8,971
1970年 4,304
1969年 5,565
1968年 2,999
1967年 4,700
1966年 4,600
1965年 2,700
1964年 2,400
1963年 2,700
1962年 2,800
1961年 2,700

シリアのオレンジ生産量は、1960年代の数千トンから2000年代後半に60万トンを超えるまで、一貫して上昇の傾向を示していました。この増加は、新たな農業技術の導入や灌漑設備の改善、土地の効率的な利用などによるものと考えられます。例えば、1986年から1994年までの期間における急激な増加(約81,200トンから341,100トンへの成長)は、明確な技術の発展と農業政策の改善を反映したものです。しかし、2000年代後半から生産量はいくらか変動があるものの、2022年には300,000トンを下回るという大幅な減少が観測されました。

この減少の背景には、地政学的リスク、気候変動、および内戦が重要な要因として挙げられます。特に2011年以降の内戦は、農地の荒廃や農業インフラの破壊により重大な影響を与えました。また、農作物の栽培に直接影響を及ぼす灌漑設備の不足や、肥料・種苗といった基礎的資源の供給の停滞も挙げられます。さらに、近年の気候変動による降水量の減少および気温の上昇は、農業生産業において深刻な打撃となっています。2020年以降、急激に生産量が減少し続けている現状はこれらの複合的要因に起因していると考えられます。

世界的に見ると、オレンジは温帯から亜熱帯気候で栽培される代表的な果物であり、ブラジルやインド、中国などが主要な生産国となっています。例えば、ブラジルでは年間1,600万トン以上の生産量を誇り、シリアの生産規模を大きく上回っています。これに対し、気候や地政学的安定性を欠いたシリアでは、世界市場で競争力を保つことが難しい状況が続いています。さらに、2022年時点で300,000トンを割り込んだ生産量は、国内消費すら十分に満たすものではなく、輸出拡大は困難と考えられるでしょう。

この問題に対処するためには、いくつかの具体的な政策や対策が必要です。まず、基盤となる農業インフラの復興を急ぐことが重要です。灌漑システムの復旧と近代化は、生産量の再大幅な回復に欠かせません。また、気候変動に対応するため、乾燥に強い、あるいは気温上昇に耐性のある新品種の導入が推奨されます。さらに、国際的な協力を通じて、肥料や農薬など基本的な農業資材の輸入を促進することも大変重要です。

また、地域間協力の強化により、近隣諸国との農業技術の共有と貿易の推進を図ることができます。シリアには長い地中海沿岸線があり、この地域を活用して輸出の活性化も狙えます。ただし、これらすべての施策は政治的安定を前提とするため、国内での和平に向けた努力が同時に必要不可欠です。内戦が継続する限り、農業の復興は実現が難しく、生産量低迷からの脱却は見込みづらいでしょう。

最後に、既存の農業政策に加え、国際機関や非政府組織(NGO)の支援を得ることが鍵となります。例えばFAOや地元の研究機関が共同で研究を進めれば、短期間での生産量回復および農業復興計画の実現が可能となるかもしれません。長期的な課題としては、持続可能な農業生産のモデル構築が求められるでしょう。

結論として、シリアのオレンジ生産量の推移は、同国の農業の現状と課題を象徴する重要な指標です。この減少が示唆するように、国家再建と環境政策の一体化が急務となっています。適切な対応を講じることで、将来的には国内外でのオレンジ需要を満たし、地域経済の立て直しに寄与する可能性が見込まれます。