Skip to main content

ザンビアのバナナ生産量推移(1961-2022)

国際連合食糧農業機関(FAO)が2024年7月に発表した最新データによると、ザンビアのバナナ生産量は1961年から2022年までの60年間にわたり変動を見せながら推移しています。この時期を通じて、ザンビア全体のバナナ生産量は最も低い380トン(1969年)から最も高い2,410トン(1971年)と、非常に幅広い範囲で推移していることがわかります。近年では、生産量はおおむね680~700トン前後で安定しています。

年度 生産量(トン)
2022年 690
2021年 689
2020年 690
2019年 695
2018年 702
2017年 696
2016年 687
2015年 676
2014年 685
2013年 680
2012年 680
2011年 650
2010年 720
2009年 690
2008年 650
2007年 693
2006年 700
2005年 766
2004年 900
2003年 806
2002年 850
2001年 800
2000年 700
1999年 600
1998年 500
1997年 600
1996年 700
1995年 600
1994年 655
1993年 700
1992年 600
1991年 700
1990年 664
1989年 650
1988年 620
1987年 600
1986年 600
1985年 550
1984年 500
1983年 500
1982年 500
1981年 500
1980年 500
1979年 391
1978年 419
1977年 571
1976年 960
1975年 1,023
1974年 1,510
1973年 2,278
1972年 2,166
1971年 2,410
1970年 1,796
1969年 380
1968年 500
1967年 500
1966年 500
1965年 500
1964年 500
1963年 500
1962年 500
1961年 500

FAOが公開した詳細なデータから、ザンビアのバナナ生産量は1961年から2022年までの長期間にわたり興味深い変化を示しています。この期間、ザンビアのバナナ生産量は幾度か大きな変動を伴いながら推移してきました。最初の数十年間では、1961年から1968年までは500トンという安定した生産が維持されていましたが、1969年に380トンと急激な減少が見られ、その後1970年代前半にかけて急速に増加し、1971年には2,410トンというピークを迎えました。しかし、この成長は持続的ではなく、1972年以降から1979年まで減少傾向に転じ、1980年には再び500トンの生産量に戻っています。

1980年代以降、全体的には増加傾向が見られるものの、1990年代から2000年代初頭にかけては毎年多少の変動がありました。例えば、1991年の700トンから1992年の600トンへの減少、または1996年の700トンから1997年の600トンへの減少がその例です。さらに2000年代にはいくつかの年で増減を繰り返しながらも、生産量は700トンを中心に推移していることが分かります。近年のデータで見ると、生産量は比較的安定した数値を保ち、2022年時点では690トンとなっています。なお、2010年代から2020年代にかけても、ほぼ同程度の生産量が維持されていることから、ザンビアのバナナ生産体制が一定の安定化を見せたと言えるでしょう。

この長期的なデータから、バナナ生産の推移が単なる自然的な要因だけでなく、農業政策、気候条件、農業技術の進歩、国内市場や国際市場の需要の変動など、さまざまな複合的要素によって影響を受けていることが示唆されます。例えば、1970年代の急増とその後の削減は何らかの外的な経済的、気候的、あるいは政策的な要因によるものと考えられます。特に、ザンビア自身の農業基盤が近隣諸国やより先進的な農業技術をもつ他国と比較してどの程度進んでいるかの検討も重要です。

課題として挙げられるのは、気候変動の影響が今後ザンビアの農業全体にどのような圧力をかける可能性があるかという点です。ザンビアを含むサハラ以南アフリカ地域は、極端な干ばつや洪水の影響を受けやすい地理的な特徴を持っています。こうした気候リスクを見据えた生産基盤の強化が取組みとして求められます。また、農業のモダンテクノロジーの導入や、新品種の開発、国際的な協力体制を活用した農業技術の向上も大きな課題であり、これによって近代的かつ効率的な農業経営が実現可能になるでしょう。

一方で、国内市場における消費傾向の変化や、バナナ以外の主要作物とのバランスも政策面で注目すべき点です。特に、輸出の可能性を視野に入れる場合、地域間での協力モデルや物流体制の改善が必要不可欠です。これにより、ザンビア産のバナナが隣国や世界市場で競争力を持つ農産物となる可能性があります。

結論として、ザンビアのバナナ生産は過去60年間に大きな変化を示しましたが、近年では一定の安定化を見せています。これを次のステップとして活かすためには、持続可能な農業システムを構築し、気候リスクや経済変動に対応できる強靭な農業基盤づくりが必要です。そして、国際機関や地域協力を通じた技術移転と支援を活用することで、バナナ生産のさらなる向上が見込まれるでしょう。