Skip to main content

ニューカレドニアのバナナ生産量推移(1961-2022)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、ニューカレドニアのバナナ生産量は、1961年には2,500トンであった一方、2022年には1,879トンとなっています。生産量は1970年代にかけて増加傾向を示したものの、その後、1980年代から1990年代初頭には大幅に減少しました。2000年代以降、回復の兆しが見られるものの、2020年以降には再び減少に転じています。この長期的な推移からは、気候や農業政策、経済状況などさまざまな要因がバナナ生産に与える影響の複雑さが浮き彫りになっています。

年度 生産量(トン)
2022年 1,879
2021年 2,049
2020年 2,364
2019年 2,160
2018年 1,967
2017年 1,598
2016年 2,447
2015年 2,156
2014年 1,006
2013年 1,044
2012年 1,025
2011年 768
2010年 1,089
2009年 1,145
2008年 1,256
2007年 1,685
2006年 1,701
2005年 1,141
2004年 844
2003年 264
2002年 675
2001年 958
2000年 1,020
1999年 917
1998年 1,130
1997年 483
1996年 407
1995年 946
1994年 556
1993年 381
1992年 223
1991年 427
1990年 800
1989年 900
1988年 1,000
1987年 1,318
1986年 1,446
1985年 1,424
1984年 1,756
1983年 1,600
1982年 1,570
1981年 2,000
1980年 3,800
1979年 3,600
1978年 3,800
1977年 3,700
1976年 3,600
1975年 3,500
1974年 3,600
1973年 3,700
1972年 3,800
1971年 3,700
1970年 3,700
1969年 3,000
1968年 3,000
1967年 3,000
1966年 3,000
1965年 3,000
1964年 3,000
1963年 2,500
1962年 2,500
1961年 2,500

ニューカレドニアにおけるバナナ生産量は、長期的に見ると非常に変動が大きいという一側面が確認できます。1960年代から1970年代にかけた時期には、バナナ生産量は比較的安定し、1978年には3,800トンとピークに達しました。しかし、1980年代に入ると生産量は急激に減少し、1992年にはわずか223トンと過去最低値を記録しました。この期間の減少背景には、台風を含む自然災害、農業インフラの不十分さ、あるいは土地利用の変化が関係している可能性が考えられます。

1990年代以降は徐々に回復が進み、2015年には2,156トン、2016年には2,447トンと、近年再び2,000トンを超える成果が見られました。しかし、その後のデータを見ると、再び増減を繰り返し、2022年には1,879トンとやや減少傾向が現れています。この生産量の変化は、ニューカレドニアが太平洋の島国という地理的背景により、気候変動や自然災害の影響を受けやすい状況を反映している可能性があります。

また、バナナはニューカレドニア国内市場向けの重要な作物であると同時に、食料安全保障にも寄与する作物です。しかし、1960年代の3,000トン近くの生産量がほぼ持続していた時期とは異なり、近年では外的要因による不安定性が生産に影響しています。この背景には地理的制約のみならず、農業従事者の高齢化、農業技術の停滞、さらには新興国からのより安価な輸入品との競争があると考えられます。

また、世界的な視点で見ると、例えばインドやフィリピンといったバナナ生産国では年々輸出市場も拡大しています。こうした競争の激化により、ニューカレドニアのような小規模な生産地では、国際市場での競争力が弱まる傾向も見られるでしょう。同時に、ニューカレドニア固有の地元品種を守るための努力も重要になると思われます。

未来の課題として、灌漑技術の向上や、気候変動に強いバナナ品種の導入といった生産効率の改善が考えられます。例えば、フィリピンが実施しているような、台風に耐える作物の研究開発や、農業従事者を支える補助金政策の導入は、ニューカレドニアにとって非常に参考になるでしょう。さらに、農業技術のデジタル化や、自然災害の被害を軽減するための防災インフラの整備も検討すべきです。

一方で、バナナの生産量を安定させるには、生産農家の意識改革や後継者育成といった中長期的な取り組みも欠かせません。特に小規模農家が多数を占める地域においては、協同組合の強化による共同生産モデルの導入や、政府との連携による資金調達の支援が有効かもしれません。

結論として、ニューカレドニアのバナナ生産の推移からは、気候変動、農業政策、国際競争力といった多面的な課題が浮き彫りとなっています。これらの問題への対応を怠ると、食料安全保障の観点から危機的状況を引き起こす可能性があります。国や国際機関による支援のもと、地域の特殊性を最大限活用し、持続可能な農業モデルの構築に向けたさらなる取り組みが求められます。