レバノンのバナナ生産量は、1961年から2022年の期間において大きな変動を示しています。特に1970年代から1980年代にかけて内戦や地政学的なリスクが影響した減少期があります。その後1990年代初頭に顕著な回復を見せ、1996年には最高値の100,960トンを記録しました。その後も周期的な変動を伴いながら直近の2022年では81,659トンとなっています。
レバノンのバナナ生産量推移(1961-2022)
年度 | 生産量(トン) |
---|---|
2022年 | 81,659 |
2021年 | 85,126 |
2020年 | 82,561 |
2019年 | 78,253 |
2018年 | 76,310 |
2017年 | 78,094 |
2016年 | 109,675 |
2015年 | 85,991 |
2014年 | 78,022 |
2013年 | 59,650 |
2012年 | 63,544 |
2011年 | 79,925 |
2010年 | 87,180 |
2009年 | 96,000 |
2008年 | 89,700 |
2007年 | 89,700 |
2006年 | 87,400 |
2005年 | 81,200 |
2004年 | 85,600 |
2003年 | 71,800 |
2002年 | 67,700 |
2001年 | 66,700 |
2000年 | 65,600 |
1999年 | 65,300 |
1998年 | 65,200 |
1997年 | 83,299 |
1996年 | 100,960 |
1995年 | 98,500 |
1994年 | 98,056 |
1993年 | 80,000 |
1992年 | 60,520 |
1991年 | 54,418 |
1990年 | 46,000 |
1989年 | 36,768 |
1988年 | 29,495 |
1987年 | 31,281 |
1986年 | 20,000 |
1985年 | 18,550 |
1984年 | 13,000 |
1983年 | 15,000 |
1982年 | 15,000 |
1981年 | 14,500 |
1980年 | 22,000 |
1979年 | 18,000 |
1978年 | 25,000 |
1977年 | 32,000 |
1976年 | 36,000 |
1975年 | 43,000 |
1974年 | 47,803 |
1973年 | 39,918 |
1972年 | 38,722 |
1971年 | 38,326 |
1970年 | 36,037 |
1969年 | 29,361 |
1968年 | 29,526 |
1967年 | 27,157 |
1966年 | 29,750 |
1965年 | 25,340 |
1964年 | 22,000 |
1963年 | 28,000 |
1962年 | 25,000 |
1961年 | 26,000 |
レバノンのバナナ生産量は、気候条件と農業技術の発展により1960年代は安定しており、年間生産量は20,000~30,000トン程度でした。しかし、1970年代から1980年代には非常に大きな変動が見られます。この時期、特に1975年から1990年のレバノン内戦の影響が指摘されています。内戦の結果、農村地帯では灌漑設備への被害や農地の放棄が相次ぎ、1981年には最小値の14,500トンまで急落しました。この影響は特に長期的で、1980年代を通して生産量は低迷しました。
1990年代に入ると、内戦の終結とともに農業分野に再投資が進み、生産量は回復基調をたどります。1993年から1996年にかけては急速な成長が見られ、100,000トンを超える高い生産量に達しました。この急回復は、地元経済の再建、農業技術の向上、そして政府および国際機関からの支援の影響を受けています。しかし、1997年以降は生産量が再び下落傾向となり、特に2000年代初頭は65,000トン程度で一時的に停滞しました。
近年の動向では、2010年代に入り減少と回復を交互に繰り返す中、2016年には109,675トンを記録しましたが、その後再度減少が見られます。特に2013年から2018年の数値は大幅な減少を伴い、地域の不安定性や国際市場における競争激化が影響していると考えられます。一方で2020年以降は持ち直し、80,000トン程度を維持しています。
レバノンの地形や気候はバナナの栽培に適していますが、農業用水の配分問題や気候変動の影響が現状の主要な課題です。また、輸出市場との競争や物流環境の改善も課題として挙げられます。2020年以降においてCOVID-19の影響で物流網が混乱し、輸出入に影響を受けたことも一因として挙げられます。
今後、レバノンが安定した生産量を確保し、輸出市場での競争力を向上させるためには、いくつかの施策が重要です。第一に、農業用水の効率的な利用と灌漑設備の拡充は、生産環境の安定化に大きく寄与します。また、気候変動に対応した耐病性の高い品種の導入や技術指導も不可欠です。さらに、輸出促進のためには冷蔵物流設備への投資や輸送インフラの整備が求められます。
地政学的リスクについても考慮が必要です。レバノンは中東地域の紛争やその付随的な影響を受けやすい位置関係にあり、安定した農業政策の維持が課題です。国際機関や地域連携の枠組みを活用し、本格的な支援を求めることも重要です。総じて、これらの改善を通じてレバノンのバナナ産業がさらなる成長路線を開始することが期待されます。