Skip to main content

カンボジアのバナナ生産量推移(1961-2022)

国際連合食糧農業機関(FAO)の2024年最新データによると、カンボジアのバナナ生産量は過去数十年間で大きな波動を見せています。1960年代から1980年代は10万トン以下の生産量が続きましたが、1990年代後半から徐々に増加基調となり、2010年代後半以降は急激に伸びています。2020年には33万トン、2021年には39.5万トンと最高値に達し、その後若干の減少が見られるものの、2022年には31万トンと歴史的高水準を維持しています。これには経済成長、農業技術の発展、そして輸出需要の拡大などが関係しています。

年度 生産量(トン)
2022年 310,000
2021年 395,000
2020年 330,000
2019年 200,000
2018年 175,759
2017年 151,800
2016年 140,182
2015年 144,077
2014年 137,980
2013年 138,489
2012年 139,616
2011年 142,130
2010年 157,753
2009年 153,000
2008年 151,000
2007年 130,000
2006年 130,000
2005年 129,000
2004年 134,000
2003年 140,000
2002年 146,000
2001年 146,000
2000年 146,000
1999年 147,000
1998年 146,000
1997年 145,000
1996年 140,000
1995年 132,000
1994年 129,000
1993年 125,000
1992年 122,000
1991年 120,000
1990年 115,000
1989年 112,000
1988年 110,000
1987年 106,000
1986年 100,000
1985年 92,000
1984年 84,000
1983年 82,000
1982年 75,000
1981年 70,000
1980年 65,000
1979年 55,000
1978年 78,000
1977年 92,000
1976年 88,000
1975年 80,000
1974年 90,000
1973年 92,000
1972年 86,000
1971年 86,090
1970年 133,900
1969年 133,950
1968年 136,200
1967年 153,000
1966年 133,000
1965年 127,000
1964年 160,000
1963年 150,000
1962年 100,000
1961年 130,000

カンボジアのバナナ産業は数十年にわたる興隆と衰退のサイクルを経て、近年急速な成長を遂げています。1960年代から1970年代初頭にかけて、カンボジアのバナナ生産量は10~15万トン台で安定していましたが、1970年代後半にかけて内戦や政情不安の影響を受けて急激に減少しました。この時期には生産量が5万トン台に落ち込む年もあり、農業だけでなく国全体の経済活動が大きな打撃を受けたことがわかります。

1980年代以降、カンボジアの農業は徐々に回復しましたが、バナナ生産量は10万トン台に留まり、他の農作物に比べて顕著な成長は見られませんでした。1990年に入り国内情勢が安定すると、生産量は毎年少しずつ改善されました。この期間の緩やかな増加は、国内市場向けの需要増加や小規模農家の積極的な栽培によるものと考えられます。

2010年以降、カンボジアはバナナ生産に関する新しいフェーズに突入しました。この時期は、生産量が構造的に2割以上の上昇を記録し、2018年から急激な増加が目立つようになります。これは中国をはじめとする周辺の国々への輸出需要の増大、農業技術の導入、そして政府の農産業政策が大きな役割を果たしたと考えられます。特に2020年、39.5万トンという歴史的な生産量を記録した背景には、輸出拡大政策と専業農家へのインセンティブ提供が大きな影響を及ぼしたと見られます。

しかし、2022年には31万トンと若干の減少が見られました。この背景には新型コロナウイルス感染症の世界的影響があり、輸送や輸出需要に問題が生じたことが要因の一つとされています。また、気候変動の影響による異常気象も無視できません。

カンボジアのバナナ産業が今後直面する課題としては、まず持続可能な生産方法の確立が挙げられます。現在の生産量の急増は土壌の劣化や水資源の不足といった環境的な影響を伴う可能性があり、その対策が急務となっています。また、輸出市場の多角化も重要なポイントです。現在、中国向け輸出が大きな比重を占めており、これは市場リスクを高める要因にもなります。

具体的な対策として、技術指導と農業インフラへの投資が挙げられます。農家がより効率的で環境負荷の少ない栽培技術を取り入れることを促進するため、教育プログラムや補助金の提供が有効です。また、インフラ整備により輸送コストを削減し、品質保持を徹底することで、より高付加価値のバナナを市場に供給する基盤を整えるべきです。

さらに、地政学的リスクへの対応も不可欠です。特に隣国との友好関係の維持や地域協力の強化は、農業や輸出業の安定に寄与します。加えて、気候変動への対処として耐気候性品種の開発や大規模な灌漑システムの構築も重要です。

結論として、カンボジアのバナナ生産は長年の変遷を経て現在は活発な成長期にありますが、持続可能性や輸出市場の多様化といった課題を抱えています。この成長を長続きさせるためには、政府と民間が協力してこれらの問題に取り組み、さらなる発展を目指すことが必要です。国際機関や近隣諸国との協力も視野に入れた包括的な戦略が鍵となるでしょう。