国際連合食糧農業機関(FAO)が発表したデータによると、ヨルダンのニンジン・カブ類の生産量は1961年以降大きな変動を見せています。初期の1960年代から1980年代の間は1,000~2,000トン程度の低い水準で推移していましたが、その後、1990年代以降に急激な増加が見られ、2004年には初めて18,000トンを超えました。2016年には過去最大の42,974トンを記録し、その後も増減を繰り返しながら2023年には27,087トンとなっています。この数値は、直近の安定した増加傾向を示しており、同地域の農業政策や灌漑技術向上がその背景にあると考えられます。
ヨルダンのニンジン・カブ類生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 27,087 |
15.48% ↑
|
2022年 | 23,455 |
-6.5% ↓
|
2021年 | 25,086 |
17.08% ↑
|
2020年 | 21,427 |
-8.56% ↓
|
2019年 | 23,433 |
17.35% ↑
|
2018年 | 19,969 |
12.7% ↑
|
2017年 | 17,718 |
-58.77% ↓
|
2016年 | 42,974 |
106.72% ↑
|
2015年 | 20,789 |
-5.95% ↓
|
2014年 | 22,105 |
225.22% ↑
|
2013年 | 6,797 |
-7.32% ↓
|
2012年 | 7,334 |
182.62% ↑
|
2011年 | 2,595 |
-68.68% ↓
|
2010年 | 8,286 |
54.76% ↑
|
2009年 | 5,354 |
-30.49% ↓
|
2008年 | 7,703 |
-40.28% ↓
|
2007年 | 12,898 |
-17.72% ↓
|
2006年 | 15,675 |
54.85% ↑
|
2005年 | 10,123 |
-45.26% ↓
|
2004年 | 18,494 |
332.81% ↑
|
2003年 | 4,273 |
-50.01% ↓
|
2002年 | 8,547 |
111.25% ↑
|
2001年 | 4,046 |
-59.8% ↓
|
2000年 | 10,065 |
1.81% ↑
|
1999年 | 9,886 |
-26.47% ↓
|
1998年 | 13,445 |
16.97% ↑
|
1997年 | 11,494 |
24.8% ↑
|
1996年 | 9,210 |
-0.96% ↓
|
1995年 | 9,299 |
192.42% ↑
|
1994年 | 3,180 |
-48.78% ↓
|
1993年 | 6,209 |
-5.19% ↓
|
1992年 | 6,549 |
-29.67% ↓
|
1991年 | 9,312 |
354.04% ↑
|
1990年 | 2,051 |
451.34% ↑
|
1989年 | 372 |
-66.43% ↓
|
1988年 | 1,108 |
-73.41% ↓
|
1987年 | 4,167 |
316.7% ↑
|
1986年 | 1,000 |
-20.89% ↓
|
1985年 | 1,264 |
157.43% ↑
|
1984年 | 491 |
175.84% ↑
|
1983年 | 178 |
78% ↑
|
1982年 | 100 |
35.14% ↑
|
1981年 | 74 |
-19.57% ↓
|
1980年 | 92 |
-29.77% ↓
|
1979年 | 131 |
31% ↑
|
1978年 | 100 |
-42.86% ↓
|
1977年 | 175 |
56.25% ↑
|
1976年 | 112 |
-8.2% ↓
|
1975年 | 122 |
-39% ↓
|
1974年 | 200 |
104.08% ↑
|
1973年 | 98 |
28.95% ↑
|
1972年 | 76 |
-62.56% ↓
|
1971年 | 203 |
-88.68% ↓
|
1970年 | 1,793 | - |
1969年 | 1,793 |
27.43% ↑
|
1968年 | 1,407 |
-33.66% ↓
|
1967年 | 2,121 |
27.85% ↑
|
1966年 | 1,659 | - |
1965年 | 1,659 |
52.2% ↑
|
1964年 | 1,090 |
2.64% ↑
|
1963年 | 1,062 |
7.93% ↑
|
1962年 | 984 |
-17.93% ↓
|
1961年 | 1,199 | - |
ヨルダンのニンジン・カブ類生産量データは、同国の農業の変遷や地域的な課題を反映している重要な指標です。このデータから、いくつかの興味深い特徴を読み取ることができます。まず、1960年代から1980年代半ばまでは生産量が1,000トン前後で推移しており、この期間は大規模な農業生産の取り組みが行われていなかったことがわかります。また、この時期は国内の灌漑設備が十分に整っておらず、農業用水供給が限られていたことが一つの要因と考えられます。
1990年代以降、ヨルダンは生産量を大幅に増加させています。特に1991年と1995年に9,000トンを超えるピークを記録しており、これは地域的な農業政策の転換や、新たな灌漑技術の導入が影響した可能性があります。しかし、同時にこの時期には干ばつや地域情勢の影響による大きな生産量の変動も見受けられます。例えば、2001年から2004年の間に生産量が急激に増減しており、これは自然災害や地域衝突の影響を受けた結果と推測されます。
ヨルダンにおける近年のニンジン・カブ類生産量は比較的安定した増加傾向を見せています。2023年には27,087トンと、1990年代のピーク時に比べても大幅に拡大しています。この安定的な成長は、政府や国際機関による農業支援が背景にあると考えられます。特に、乾燥地帯特有の水不足課題について、効率的な灌漑システム(例:点滴灌漑技術)の導入が重要な役割を果たしていると推測されます。
しかしながら、この分野にはいまだ多くの課題が残されています。一つは、持続可能な水資源管理の確立です。ヨルダンは世界でも極度の水不足を抱える国であり、農業用水の過剰利用は地下水資源の枯渇を招く可能性があります。また、気候変動に伴う降雨パターンの変化や高温化は、将来的に農業生産量にさらなるリスクをもたらすでしょう。さらに、地域的な政治的不安定さも、輸出市場へのアクセスや農業資材の供給に影響を及ぼす可能性があります。
これらの課題に対応するためには、いくつかの具体的な対策が必要です。まず、地域間協力を強化し、共有資源である水を効率的に分配・管理する枠組みを構築することが不可欠です。また、新たな農業技術の導入を推進し、生産効率を高めるとともに環境負荷を削減する取り組みが重要です。さらに、政府や国際機関が共同で農民への技術支援や資金援助を行うことで、気候変動や経済的不安定への耐性を向上させることが求められます。
結論として、ヨルダンのニンジン・カブ類生産量が増加していることは明るい兆候ですが、同時に持続可能性を考慮した政策が不可欠です。国際社会や国際機関との協力を通じて、水資源の持続的利用、気候変動への対応、地域間経済の安定化など、多面的なアプローチが必要です。これにより、ヨルダンだけでなく、地域全体の農業分野における成長と安定が期待されます。