Food and Agriculture Organization(国際連合食糧農業機関)が発表した最新データによると、イスラエルのニンジン・カブ類生産量は大きな増減を繰り返してきました。1961年の生産量26,800トンから長期的には大幅に増加し、2013年にはピークの292,219トンに到達しましたが、その後は減少傾向を見せ、2023年には160,396トンにまで落ち込んでいます。この減少傾向は2020年以降特に顕著であり、パンデミックや環境要因など複合的な要因が関与しているものと考えられます。
イスラエルのニンジン・カブ類生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 160,396 |
-0.39% ↓
|
2022年 | 161,023 |
-14.12% ↓
|
2021年 | 187,493 |
-2.35% ↓
|
2020年 | 192,001 |
-24.04% ↓
|
2019年 | 252,776 |
14.69% ↑
|
2018年 | 220,402 |
-13.73% ↓
|
2017年 | 255,473 |
-11.09% ↓
|
2016年 | 287,355 |
9.61% ↑
|
2015年 | 262,171 |
-9.72% ↓
|
2014年 | 290,384 |
-0.63% ↓
|
2013年 | 292,219 |
3.31% ↑
|
2012年 | 282,861 |
-2.24% ↓
|
2011年 | 289,335 |
23.51% ↑
|
2010年 | 234,261 |
0.5% ↑
|
2009年 | 233,101 |
10.29% ↑
|
2008年 | 211,356 |
37.5% ↑
|
2007年 | 153,713 |
19.51% ↑
|
2006年 | 128,623 |
25.13% ↑
|
2005年 | 102,795 |
6.19% ↑
|
2004年 | 96,800 |
0.45% ↑
|
2003年 | 96,370 |
10.01% ↑
|
2002年 | 87,600 |
0.57% ↑
|
2001年 | 87,100 |
16.44% ↑
|
2000年 | 74,800 |
15.08% ↑
|
1999年 | 65,000 |
-25.97% ↓
|
1998年 | 87,800 |
12.42% ↑
|
1997年 | 78,100 |
-3.98% ↓
|
1996年 | 81,340 |
11.82% ↑
|
1995年 | 72,745 |
-9.63% ↓
|
1994年 | 80,500 |
1.47% ↑
|
1993年 | 79,330 |
17.14% ↑
|
1992年 | 67,724 |
-1.9% ↓
|
1991年 | 69,033 |
-10% ↓
|
1990年 | 76,700 |
-0.38% ↓
|
1989年 | 76,990 |
0.83% ↑
|
1988年 | 76,360 |
-4.91% ↓
|
1987年 | 80,300 |
16.89% ↑
|
1986年 | 68,700 |
10.1% ↑
|
1985年 | 62,400 |
12.23% ↑
|
1984年 | 55,600 |
6.51% ↑
|
1983年 | 52,200 |
6.31% ↑
|
1982年 | 49,100 |
-2% ↓
|
1981年 | 50,100 |
7.28% ↑
|
1980年 | 46,700 |
-5.66% ↓
|
1979年 | 49,500 |
0.61% ↑
|
1978年 | 49,200 |
-4.28% ↓
|
1977年 | 51,400 |
-6.03% ↓
|
1976年 | 54,700 |
14.92% ↑
|
1975年 | 47,600 |
-0.73% ↓
|
1974年 | 47,950 |
-5.33% ↓
|
1973年 | 50,650 |
4.43% ↑
|
1972年 | 48,500 |
-9.35% ↓
|
1971年 | 53,500 |
-8.86% ↓
|
1970年 | 58,700 |
25.03% ↑
|
1969年 | 46,950 |
8.81% ↑
|
1968年 | 43,150 |
14.91% ↑
|
1967年 | 37,550 |
-5.18% ↓
|
1966年 | 39,600 |
49.43% ↑
|
1965年 | 26,500 |
2.71% ↑
|
1964年 | 25,800 |
-14.57% ↓
|
1963年 | 30,200 |
7.47% ↑
|
1962年 | 28,100 |
4.85% ↑
|
1961年 | 26,800 | - |
イスラエルのニンジン・カブ類の生産量は、これまでの数十年にわたり著しい成長を示していました。特に2000年代には急速な増加を記録し、2003年から2013年にかけては毎年90,000トンを超える生産量が安定的に維持され、最盛期の2013年には292,219トンに達しました。この増加の背景には、効率的な農業技術や灌漑技術の導入、輸出市場の需要拡大などがありました。また、地中海性気候を最大限に活用した持続可能な農業の展開が、生産性向上と品質維持を支えた要因といえます。
しかし一方で、2015年以降は減産傾向が鮮明になっています。この動きは、まず2015年に262,171トンに低下したことで表れ始め、その後2020年に192,001トンに大きく減少、2023年にはさらに160,396トンにまで減少しました。この大幅な低下の背景として、以下の要因が考えられます。第一に、新型コロナウイルスのパンデミックによる物流や労働力の不足は、農業部門に直接的に影響を与えた可能性があります。第二に、イスラエル特有の水不足や土地の塩化が進行している影響も深刻です。特に気候変動が及ぼす降雨パターンの変化は、生産量に明らかな影響を及ぼしていると考えられます。また、近年の地政学的緊張やエネルギー価格の高騰も、農産物の生産コストに影響していることが推測されます。
これに加え、国際市場における競争激化も課題の一つです。例えば、日本や中国、アメリカなどの主要な農業生産国もニンジンやカブを大量に生産しており、価格競争力の維持が重要となっています。特にアジア諸国において、安価で効率的なサプライチェーンの構築に成功した例と比較する際、イスラエルもその実行可能性を検討する必要がありそうです。
今後、生産量の安定化と持続可能な農業の推進にはいくつかの対策が有効です。まず、気候変動に対応するためのスマート農業の導入が求められます。具体的には、精密農業技術やIoT(モノのインターネット)を利用したリアルタイムの環境モニタリング、効率的な灌漑システムの活用といった取り組みが挙げられます。また、水不足への対応として、海水淡水化技術のさらなる利用拡大や、農業用水のリサイクル効率向上が優先事項となるでしょう。さらに、地域間および国際協力を強化し、他国の先進事例を取り入れることも効果的です。
一方、国内市場の消費促進と国際市場の輸出拡大も重要な課題となります。特に高付加価値商品の開発、例えば有機栽培や特殊品種の開拓による差別化戦略が鍵を握るでしょう。輸出国間での柔軟な物流枠組みの整備も、課題解決に役立ちます。
結論として、イスラエルのニンジン・カブ類生産量の近年の減少は、地理的、環境的、社会的、国際的な要因が複雑に絡み合った結果であり、これらの課題への対策は多方面にわたる必要があります。政府、研究機関、農家が連携し、効率的で環境負荷の少ない農業を実現することで、生産量の安定化と地域の食糧安全保障の確立が期待されます。このような取り組みを通じて、将来的には国際市場でも競争力を再び高めることが可能になるでしょう。