国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データ(2024年7月更新)によると、アルメニアのエンドウ豆(生)の生産量は過去30年以上にわたり大きな変動を示しており、1992年の3,000トンをピークに1999年には150トンまで急減しました。その後、緩やかな回復期を経て2022年には1,528トンと近年で最も高い水準に到達しましたが、2023年には再び631トンに減少しました。これらのデータは、生産量の不安定な推移と農業政策や外部要因の影響を示唆しています。
アルメニアのエンドウ豆(生)生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 631 |
-58.74% ↓
|
2022年 | 1,528 |
21.29% ↑
|
2021年 | 1,260 |
33.92% ↑
|
2020年 | 941 |
68.3% ↑
|
2019年 | 559 |
-51.6% ↓
|
2018年 | 1,155 |
70.35% ↑
|
2017年 | 678 |
-12.52% ↓
|
2016年 | 775 |
27.26% ↑
|
2015年 | 609 |
52.63% ↑
|
2014年 | 399 |
-44.12% ↓
|
2013年 | 714 |
32.47% ↑
|
2012年 | 539 |
0.94% ↑
|
2011年 | 534 |
227.61% ↑
|
2010年 | 163 |
-51.29% ↓
|
2009年 | 335 |
17.82% ↑
|
2008年 | 284 |
-35.01% ↓
|
2007年 | 437 |
-45.1% ↓
|
2006年 | 796 |
28.59% ↑
|
2005年 | 619 |
109.12% ↑
|
2004年 | 296 |
8.03% ↑
|
2003年 | 274 |
-55.95% ↓
|
2002年 | 622 |
-14.79% ↓
|
2001年 | 730 |
-40.55% ↓
|
2000年 | 1,228 |
718.67% ↑
|
1999年 | 150 |
-81.25% ↓
|
1998年 | 800 |
-20% ↓
|
1997年 | 1,000 |
-16.67% ↓
|
1996年 | 1,200 |
-20% ↓
|
1995年 | 1,500 |
-25% ↓
|
1994年 | 2,000 |
-20% ↓
|
1993年 | 2,500 |
-16.67% ↓
|
1992年 | 3,000 | - |
アルメニアのエンドウ豆生産量の推移は、過去30年間で著しい変動を経験してきました。1992年には3,000トンと高い生産量を記録しましたが、その後、1990年代前半から急激に減少し、1999年には過去最低の150トンにまで落ち込みました。この急減は、ソビエト連邦の崩壊後の政治的・経済的混乱、農業部門の構造的な変容、および国内市場の変動が主な要因と考えられます。この時期のアルメニアでは、農地の分配や農業資源へのアクセスが限られていたため、持続的な農業生産の確保が困難でした。
2000年代初頭には一時的な回復傾向が見られましたが、依然として不安定な状態が続きました。たとえば、2000年に1,228トンまで回復した後、再び減少し2003年には274トンまで低下しました。この背景には、インフラの老朽化や、労働力の不足から生じた供給力の制限が挙げられます。その後、2010年代中頃にある程度の安定性が訪れます。この期間中では、国家農業政策や農業資材供給の改善が進んだと推測されます。特に2018年以降の数値は顕著で、2022年には1990年代以降で最も高い1,528トンを記録しました。
しかし、2023年には再び631トンまで減少しています。この原因は複合的であり、一時的な気候変動の影響、肥沃な耕地利用の減少、そしてロシアとウクライナの戦争が食糧供給網に及ぼした間接的影響などが挙げられます。アルメニアは農業輸出においてロシアを主要な貿易相手国としているため、この地政学的要因から貿易障壁や物流の遅れが生じた可能性があります。
将来的には、アルメニアのエンドウ豆生産の安定性を確保するためにいくつかの課題に取り組む必要があります。まず、農業インフラへの投資を強化し、近代的な灌漑システムや農業機械を導入することで、収量の向上を図るべきです。また、農業従事者への技術研修プログラムを充実させ、持続可能な栽培方法や収穫技術の普及を促進することが重要となります。加えて、気候変動によるリスクに対応するため、耐候性の高いエンドウ豆の品種を導入することが効果的です。
国際的な協力の面では、近隣諸国との農業技術共有や、エンドウ豆の流通における協調体制を構築することが考えられます。例えば、ジョージアやイランとの共同プロジェクトを通じて、生産物の輸出活路を拡大する取り組みが挙げられます。また、欧州連合や国連の支援プログラムを活用して、より広範な市場に対するアクセスを確立することも有望です。
結論として、アルメニアのエンドウ豆生産量データは、国内外の経済・政治情勢が大きな影響を及ぼしていることを浮き彫りにしています。安定的で持続可能な生産のためには、政策レベルでの包括的な支援と現地農家への直接的なサポートが鍵を握ります。特に、長期的には食糧安全保障の確保と経済的自立を目指し、農業セクターの競争力を強化する戦略を優先的に展開すべきです。