Skip to main content

バルバドスのヤギ飼養頭数推移(1961-2022)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新のデータによると、バルバドスのヤギ飼養頭数は1961年の16,900頭をピークに減少し始め、1989年には4,381頭まで著しく減少しました。しかし、その後は1990年代以降、横ばいから緩やかな増加に転じ、2022年には5,599頭に到達しています。このデータは、バルバドスの農業、畜産業の歴史的背景や経済状況、政策変化を反映しており、持続可能な農業発展の指針も示唆しています。

年度 飼養頭数(頭)
2022年 5,599
2021年 5,572
2020年 5,546
2019年 5,535
2018年 5,472
2017年 5,437
2016年 5,412
2015年 5,393
2014年 5,400
2013年 5,500
2012年 5,300
2011年 5,200
2010年 5,200
2009年 5,200
2008年 5,200
2007年 5,200
2006年 5,150
2005年 5,100
2004年 5,100
2003年 5,000
2002年 4,900
2001年 4,800
2000年 4,600
1999年 4,300
1998年 4,600
1997年 4,500
1996年 4,500
1995年 4,500
1994年 4,500
1993年 4,500
1992年 4,500
1991年 4,400
1990年 4,400
1989年 4,381
1988年 5,000
1987年 6,000
1986年 7,000
1985年 8,000
1984年 10,000
1983年 12,000
1982年 14,000
1981年 14,000
1980年 15,000
1979年 15,000
1978年 15,000
1977年 16,000
1976年 16,000
1975年 17,000
1974年 17,000
1973年 18,000
1972年 18,000
1971年 19,000
1970年 20,000
1969年 20,000
1968年 19,000
1967年 19,000
1966年 18,000
1965年 17,000
1964年 16,000
1963年 15,000
1962年 17,000
1961年 16,900

バルバドスのヤギ飼養頭数の推移は、1961年から2022年までの長期間にわたり、減少と回復の2つの主要なトレンドを示しています。まず、1960年代から1980年代中頃までの減少期では、特に1975年以降に急激な頭数の減少が見られました。この時期におけるヤギ飼養頭数の減少は、農業の近代化による生産システムの変革、農村人口の都市部への移住、さらには輸入肉の増加が関係していたと考えられます。加えて、1970年代から1980年代にかけてバルバドスが直面した経済的低迷や気候変動による農業環境の悪化も、持続可能な畜産業の維持に困難をもたらした要因として挙げられます。

1980年代後半には最も低い水準である4,381頭に到達しますが、ここから小幅な増加が始まりました。1990年代以降の回復期は、持続可能な畜産の推進や政策の見直しがこの改善に寄与した可能性を示唆しています。また、ヤギ肉やヤギ乳製品の国内市場や輸出志向の市場が拡大する中で、畜産業としてのヤギ飼養が見直された点も指摘できます。一方で、回復のスピードが緩やかである要因には、規模の小さい農場が多いことや、近代的な飼育技術が普及しにくいという課題も関連していると考えられます。

2022年時点で見られる5,599頭という数字は、1961年と比較して大きく減少しているものの、ここ数年間は緩やかな増加傾向を続けています。この緩やかな回復の背景には、地域としての農業振興政策や、動物飼育の経済的価値の見直し、さらには観光業や教育用途でのヤギの活用が含まれていると考えられます。また、バルバドスの気候や土地特性に適した農業資源の管理が試みられていることも、この増加トレンドに寄与している可能性があります。

一方で、国際的な視点から見ると、ヤギ飼育はバルバドスだけでなく世界中で持続可能な農業実現の一助とみなされています。例えば、インドや中国、エチオピアなどの国々が多くのヤギを飼育しており、これらの地域では特にヤギが経済的に重要な役割を担っています。一方、バルバドスでは規模の大小の違いや地政学的背景、土地条件の制約が異なるため、他国と同じ方法が必ずしも適合するわけではありません。

バルバドスが将来持続可能なヤギ飼養の振興を図るためには、効率的な繁殖や飼育技術の普及はもちろんのこと、飼育者への経済的インセンティブの支給、あるいは観光業へのこれらの活動の組み込みなど、多角的な政策と取組が重要です。さらに、農村部の生活向上に向けた地域コミュニティの支援や教育も不可欠です。環境変化の中で気候適応型の品種開発を推進することも、長期的な視野では重要です。

総じて、バルバドスのヤギ飼養頭数の推移に関するデータは、同国の農業や地域社会が抱える課題や可能性を如実に物語っています。今後も持続可能な農業の実現に向け、国内のみならず地域間や国際的な協力機会を活用することが期待されます。