Food and Agriculture Organization(国際連合食糧農業機関)のデータによると、アルジェリアのヤギ飼養頭数はここ60年以上にわたり変動を繰り返しつつ、総じて増加傾向にあります。1961年の1,946,000頭から2022年には5,120,824頭までおよそ2.6倍に増加しています。この成長は、1970年代以降の持続的増加を経て現在に至っていますが、一部の年では気候変動や経済的・社会的な背景に関連する一時的な減少も見られます。
アルジェリアのヤギ飼養頭数推移(1961-2022)
年度 | 飼養頭数(頭) |
---|---|
2022年 | 5,120,824 |
2021年 | 5,029,042 |
2020年 | 4,908,168 |
2019年 | 4,929,069 |
2018年 | 4,908,485 |
2017年 | 5,007,894 |
2016年 | 4,934,701 |
2015年 | 5,013,950 |
2014年 | 5,129,839 |
2013年 | 4,910,700 |
2012年 | 4,594,525 |
2011年 | 4,411,020 |
2010年 | 4,287,300 |
2009年 | 3,962,120 |
2008年 | 3,751,360 |
2007年 | 3,837,860 |
2006年 | 3,754,590 |
2005年 | 3,589,880 |
2004年 | 3,450,580 |
2003年 | 3,324,740 |
2002年 | 3,280,540 |
2001年 | 3,129,400 |
2000年 | 3,026,731 |
1999年 | 3,061,660 |
1998年 | 3,256,580 |
1997年 | 3,121,500 |
1996年 | 2,894,770 |
1995年 | 2,779,790 |
1994年 | 2,543,790 |
1993年 | 2,683,310 |
1992年 | 2,775,130 |
1991年 | 2,484,540 |
1990年 | 2,471,990 |
1989年 | 2,403,780 |
1988年 | 2,231,720 |
1987年 | 2,568,000 |
1986年 | 2,514,000 |
1985年 | 2,688,000 |
1984年 | 2,809,000 |
1983年 | 2,962,000 |
1982年 | 2,857,000 |
1981年 | 2,748,920 |
1980年 | 2,723,250 |
1979年 | 2,817,710 |
1978年 | 2,592,090 |
1977年 | 2,421,530 |
1976年 | 2,142,360 |
1975年 | 2,269,070 |
1974年 | 2,544,800 |
1973年 | 2,406,940 |
1972年 | 2,406,960 |
1971年 | 2,499,020 |
1970年 | 2,580,780 |
1969年 | 2,556,980 |
1968年 | 2,514,850 |
1967年 | 2,321,700 |
1966年 | 1,771,000 |
1965年 | 1,762,000 |
1964年 | 1,642,000 |
1963年 | 1,356,000 |
1962年 | 1,609,000 |
1961年 | 1,946,000 |
アルジェリアのヤギ飼養頭数推移を見ると、1960年代は国内外の不安定な政治・経済情勢が背景にあり、下降傾向が顕著でした。しかし、1967年以降の大幅な増加は、国内の安定化と農業政策の強化によるものと考えられます。この時期には、ヤギが安価な肉および乳製品の供給源として農村地域の生活基盤を支える役割を担いました。1970年代から1980年代は年ごとの変動が続きますが、全体的には成長し、特に1990年代後半から2000年代にかけて顕著な増加が見られます。3,000,000頭台が維持され、その後2010年代に入ると5,000,000頭に近づきました。
この持続的な増加の背景には、アルジェリア特有の地理的条件があります。乾燥地帯を多く含むアルジェリアでは、ヤギのような資源効率の高い家畜が農業生産において重要な役割を果たしています。ヤギは、限られた水資源でも適応できる能力を持ち、砂漠周辺などの過酷な環境下での飼育が可能であるため、農村部の生計にとって非常に重要です。また、都市化が進む中でもヤギ乳やヤギ肉に対する需要が高まっていることが、市場における経済的な価値を押し上げています。
しかしながら、データには一部の減少期、例えば1988年や2008年、2018年が含まれており、これらは天候不順や干ばつ、あるいは経済的な動揺が関連している可能性があります。特に、アルジェリアの農業は気候変動の影響を強く受けやすいため、ヤギの飼養頭数も異常気象や水資源の不足といった課題にさらされています。
また、過去数十年を通じて、ヤギ飼育の成長は単なる持続可能性の問題だけでなく社会経済的な安定にも寄与しています。しかし、急速な人口成長と都市化により、アルジェリアの農畜産業にはさらなる効率性や生産性向上が求められています。この状況は、日本やアメリカ、フランスのような経済大国とも比較されます。これらの国々では、農業セクターの自動化や技術革新が進んでおり、アルジェリアも同様の技術導入を通じて生産性向上を図るべき時期に来ています。
加えて、2020年以降の新型コロナウイルスの流行による供給網の混乱は、アルジェリアの家畜産業にも少なからず影響を与えました。ヤギの飼養頭数には大きな変化は見られませんでしたが、特に畜産物の輸出入や市場価値に影響を及ぼし、農家の利益に影響が出たとの報告もあります。
今後の課題として、ヤギ飼育を持続可能なものにするためには、水資源の効率的な利用と適切な放牧管理が重要です。また、気候変動への対応として耐乾燥性の高い新たな飼育技術導入や、農村地域での生計維持を支援する政策の整備が求められます。さらに、地域間連携を強化し、国内外市場での販売ネットワークの拡大を図ることが経済全体の活性化につながるでしょう。
国際機関やアルジェリア政府がこれらの課題に取り組むことで、持続可能な家畜生産のモデルを築き、地域の安定的な発展に寄与する可能性があります。これには、気候変動に対応する研究開発への投資や農家への教育プログラムの提供などが有効な手段となるでしょう。最終的にヤギ飼養頭数が安定的に推移し、農村地域経済の安定にも貢献することが目指されます。