国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した2024年7月更新の最新データによると、シリア・アラブ共和国のニンニク生産量は、1961年の3,000トンから近年では50,000トン台に成長してきました。特に2000年代以降、2005年に54,126トン、2021年には59,755トンに達したことが目立ち、生産量が大幅に増加しています。しかしながら、2011年の内戦勃発後の一時的な減少やその後の回復傾向がデータに反映され、地政学的要因が生産量に大きな影響を及ぼしてきたことが見て取れます。
シリア・アラブ共和国のニンニク生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 48,349 |
-3.96% ↓
|
2022年 | 50,344 |
-15.75% ↓
|
2021年 | 59,755 |
11.37% ↑
|
2020年 | 53,654 |
9.19% ↑
|
2019年 | 49,140 |
5.77% ↑
|
2018年 | 46,460 |
-0.03% ↓
|
2017年 | 46,472 |
88.14% ↑
|
2016年 | 24,701 |
-19.12% ↓
|
2015年 | 30,540 |
5.65% ↑
|
2014年 | 28,908 |
1.77% ↑
|
2013年 | 28,406 |
-17.65% ↓
|
2012年 | 34,496 |
-2.56% ↓
|
2011年 | 35,403 |
-15.46% ↓
|
2010年 | 41,875 |
16.41% ↑
|
2009年 | 35,972 |
-18.33% ↓
|
2008年 | 44,048 |
16.47% ↑
|
2007年 | 37,819 |
-30.1% ↓
|
2006年 | 54,101 |
-0.05% ↓
|
2005年 | 54,126 |
41.08% ↑
|
2004年 | 38,365 |
-16.19% ↓
|
2003年 | 45,775 |
5.35% ↑
|
2002年 | 43,450 |
22.75% ↑
|
2001年 | 35,398 |
10.87% ↑
|
2000年 | 31,927 |
-1.13% ↓
|
1999年 | 32,292 |
77.3% ↑
|
1998年 | 18,213 |
5.5% ↑
|
1997年 | 17,263 |
-20.71% ↓
|
1996年 | 21,772 |
0.33% ↑
|
1995年 | 21,700 |
-4.59% ↓
|
1994年 | 22,745 |
30.72% ↑
|
1993年 | 17,400 |
23.4% ↑
|
1992年 | 14,100 |
11.13% ↑
|
1991年 | 12,688 |
5.73% ↑
|
1990年 | 12,000 |
-17.24% ↓
|
1989年 | 14,500 |
-4.74% ↓
|
1988年 | 15,222 |
15.43% ↑
|
1987年 | 13,187 |
-0.22% ↓
|
1986年 | 13,216 |
20.3% ↑
|
1985年 | 10,986 |
-52.03% ↓
|
1984年 | 22,900 |
-1.94% ↓
|
1983年 | 23,353 |
86.38% ↑
|
1982年 | 12,530 |
-27.23% ↓
|
1981年 | 17,218 |
44.74% ↑
|
1980年 | 11,896 |
-45.4% ↓
|
1979年 | 21,788 |
82.23% ↑
|
1978年 | 11,956 |
1.22% ↑
|
1977年 | 11,812 |
-13.01% ↓
|
1976年 | 13,579 |
-12.21% ↓
|
1975年 | 15,467 |
-2.75% ↓
|
1974年 | 15,905 |
268.17% ↑
|
1973年 | 4,320 |
-63.26% ↓
|
1972年 | 11,757 |
107.54% ↑
|
1971年 | 5,665 |
31.26% ↑
|
1970年 | 4,316 |
18.41% ↑
|
1969年 | 3,645 |
42.89% ↑
|
1968年 | 2,551 |
-42.02% ↓
|
1967年 | 4,400 |
-39.13% ↓
|
1966年 | 7,229 |
9.12% ↑
|
1965年 | 6,625 |
38.02% ↑
|
1964年 | 4,800 |
-15.79% ↓
|
1963年 | 5,700 |
-58.99% ↓
|
1962年 | 13,900 |
363.33% ↑
|
1961年 | 3,000 | - |
シリア・アラブ共和国は、中東地域において古代から農業が盛んな地域であり、その中でもニンニクは重要な農産物の一つです。FAOが提供したデータに基づく分析によると、シリアのニンニク生産量は、1961年から2023年までの期間にわたり大きな変動を示しています。初期の1960年代では生産量は数千トン規模であったものの、その後は徐々に増加し、特に2000年以降に30,000トンを超える安定的な生産を実現しました。
この生産量の拡大には、主に農業技術の改善、水管理の向上、および国内需要と輸出需要の増加が貢献していると考えられます。2005年には54,126トンと急増し、その後も高水準を維持しています。しかし、2011年に始まった内戦は、農業生産に深刻な影響を及ぼしました。治安の悪化やインフラ破壊、農地の荒廃が原因で2013年から2016年にかけて生産量は20,000トン台に減少しました。こうした危機的状況を乗り越え、2017年以降には再び生産量が回復し、2021年には59,755トンと過去最高を記録しました。
一方で、2022年以降の生産量はやや減少傾向を示しており、環境条件の変化や国内外の需要変化が影響を及ぼしている可能性があります。また、シリアの農業は依然として地政学リスクや紛争の影響を受けやすく、持続的な発展には課題が残ります。他国との比較では、中国やインドが世界の主要なニンニク生産国として圧倒的なシェアを誇り、日本や韓国では特定の地域での栽培に限定されていることと対照的です。シリアの生産量はこれらの主要国に比べるとごく一部に過ぎませんが、中東地域内では重要な供給源であり、域内における貢献度は高いといえます。
シリアにとって今後の課題は、農地を保全しつつ生産量を持続的に増加させること、および生産されたニンニクを効率よく市場に流通させるインフラを整備することです。具体的には、灌漑施設の修復や新技術の導入が必要となるでしょう。また、国際的な援助を活用し、農業従事者の教育や資金的支援を行うことも重要です。さらに、地域内外との農業協力プログラムやネットワーク構築を通じて市場の拡大を目指すことも効果的です。
結論として、シリアのニンニク生産量は、歴史的に不安定な推移を見せながらも、近年は回復基調にあります。同国における農業再建の成功は、紛争後の経済復興とも強く結びついており、そのためには持続可能性と効率的な生産体制の確立が急務です。国際機関や隣国との協力を通じ、今回のデータが示す未来への挑戦を乗り越えることが期待されています。