国連食糧農業機関(FAO)の最新データに基づくと、スペインは長年にわたるニンニク生産国であり、特に2010年代後半から2020年代初期にかけて生産量の増加が顕著です。2021年には約31万5千トンと過去最高を記録しましたが、2023年には約19万4千トンへと急減少しています。この変動には気象条件や市場需要の変化など、複数の要因が影響していると考えられます。
スペインのニンニク生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 194,340 |
-31.06% ↓
|
2022年 | 281,900 |
-10.71% ↓
|
2021年 | 315,720 |
17.33% ↑
|
2020年 | 269,090 |
-0.83% ↓
|
2019年 | 271,350 |
-0.78% ↓
|
2018年 | 273,480 |
-0.45% ↓
|
2017年 | 274,712 |
30.94% ↑
|
2016年 | 209,795 |
17.59% ↑
|
2015年 | 178,416 |
0.56% ↑
|
2014年 | 177,420 |
2.2% ↑
|
2013年 | 173,600 |
12.46% ↑
|
2012年 | 154,363 |
9.66% ↑
|
2011年 | 140,762 |
3.08% ↑
|
2010年 | 136,561 |
-11.66% ↓
|
2009年 | 154,587 |
15.7% ↑
|
2008年 | 133,610 |
-11.91% ↓
|
2007年 | 151,674 |
4.34% ↑
|
2006年 | 145,372 |
6.58% ↑
|
2005年 | 136,400 |
-17.55% ↓
|
2004年 | 165,425 |
-2.78% ↓
|
2003年 | 170,161 |
-12.82% ↓
|
2002年 | 195,178 |
6.65% ↑
|
2001年 | 183,016 |
12.39% ↑
|
2000年 | 162,833 |
-8.56% ↓
|
1999年 | 178,074 |
5% ↑
|
1998年 | 169,600 |
-16.89% ↓
|
1997年 | 204,066 |
-4.15% ↓
|
1996年 | 212,900 |
22.64% ↑
|
1995年 | 173,600 |
-17.61% ↓
|
1994年 | 210,700 |
2.13% ↑
|
1993年 | 206,300 |
-9.12% ↓
|
1992年 | 227,000 |
4.56% ↑
|
1991年 | 217,100 |
2.31% ↑
|
1990年 | 212,200 |
-9.24% ↓
|
1989年 | 233,800 |
-8.49% ↓
|
1988年 | 255,500 |
7.17% ↑
|
1987年 | 238,400 |
0.25% ↑
|
1986年 | 237,800 |
-4.33% ↓
|
1985年 | 248,562 |
-7.94% ↓
|
1984年 | 270,000 |
20.91% ↑
|
1983年 | 223,300 |
10.98% ↑
|
1982年 | 201,200 |
31.33% ↑
|
1981年 | 153,200 |
-27.57% ↓
|
1980年 | 211,500 |
0.19% ↑
|
1979年 | 211,100 |
-0.52% ↓
|
1978年 | 212,200 |
7.39% ↑
|
1977年 | 197,600 |
17.69% ↑
|
1976年 | 167,900 |
-12.64% ↓
|
1975年 | 192,200 |
-18.21% ↓
|
1974年 | 235,000 |
26.41% ↑
|
1973年 | 185,900 |
20.17% ↑
|
1972年 | 154,700 |
14.93% ↑
|
1971年 | 134,600 |
5.16% ↑
|
1970年 | 128,000 |
-1.69% ↓
|
1969年 | 130,200 |
5.34% ↑
|
1968年 | 123,600 |
9.09% ↑
|
1967年 | 113,300 |
-1.39% ↓
|
1966年 | 114,900 |
-6.66% ↓
|
1965年 | 123,100 |
-10.54% ↓
|
1964年 | 137,600 |
5.36% ↑
|
1963年 | 130,600 |
-4.32% ↓
|
1962年 | 136,500 |
0.52% ↑
|
1961年 | 135,800 | - |
スペインは長い農業の歴史を持ち、ニンニクの主要生産国の一つとして世界市場において重要な役割を果たしています。データによると、1960年代から1970年代前半にかけての生産量は約11万~13万トン台を推移していましたが、1970年代後半には急激な増加が見られ、20万トンを超える規模に達しました。この背景には、農業技術の改善や経済成長の促進が挙げられます。その後、1980年代中盤から90年代初頭にかけては約20万~25万トンの安定した生産が見られるものの、経済動向や農産物市場の変化により、生産量の変動も経験しています。
2000年代に入ると再び生産量が減少し、一部の年では13万トン台まで落ち込みましたが、2010年代後半になると顕著な回復が見られました。特に2017年から2021年の間には生産量が持続的に増加し、2021年には31万5千トンというピークを記録しています。この上昇トレンドの要因としては、国際市場でのスペイン産ニンニクの需要拡大、経済の回復、そして作付け面積や収量率の向上が考えられます。
しかしながら、近年の動向に目を向けると、2022年から2023年にかけて大きな減少が確認されます。これは約28万トンから約19万4千トンへの減少で、急激な変化といえます。この現象の根底には、異常気象による収穫率の低下、労働力不足、そしてエネルギー価格の上昇がある可能性が高いです。特にヨーロッパ全体での熱波や干ばつの影響が収穫期にダメージを与えたことは注目すべき要因です。また、新型コロナウイルス感染症による物流の混乱やロシア・ウクライナ間の紛争がもたらした輸送コストの増加も、生産活動や収益性に影響を与えたと考えられます。
この減少は一時的である可能性があるものの、スペインの農業システムが新たな挑戦に直面していることを示しています。これを踏まえ今後の課題として、気候変動への適応力を高めることや、灌漑技術の改善、耐乾性の高い品種の開発が挙げられます。また、労働力確保や若者の農業参加を促進するための包括的な政策も重要です。さらに、国際市場における競争力を維持するためには、新規市場の開拓、ブランド価値の強化、持続可能な栽培への取り組みが必要です。
地政学的な観点では、スペインが地中海地域に位置していることから、ニンニク輸出において欧州諸国や北アフリカとの関係が重要となります。特にEU内部における自由貿易の枠組みの恩恵を受けていますが、将来の政策変化や外部市場の変動リスクを考慮した対応が求められます。また、地域紛争やエネルギー供給不足が農業全体のコスト増加につながる点にも注意が必要です。
今後の展望として、スペインはこれまでの実績を基盤に、革新的な農業技術とマーケティング戦略を導入することが鍵となります。政府や国際機関による資金援助や研究開発支援も必要です。これにより、持続的な生産と市場安定化が図れるでしょう。最終的には、スペイン国内および国際市場におけるニンニク製品の地位をさらに高めることが期待されます。