Skip to main content

アルメニアのニンニク生産量推移(1961年~2023年)

Food and Agriculture Organization(国際連合食糧農業機関)が発表した最新データによると、2023年のアルメニアにおけるニンニクの生産量は8,319トンでした。この数値は、ピークの1996年(15,000トン)や2016年(14,207トン)と比較すると約半減しており、ここ数十年間で見られる起伏のある推移の延長として位置づけられます。1992年以降のデータを振り返ると、アルメニアのニンニク生産量は一貫して一定の増減を繰り返し、直近10年間ではやや低下傾向が見られます。

年度 生産量(トン) 増減率
2023年 8,319
0.3% ↑
2022年 8,295
-9.01% ↓
2021年 9,116
5.6% ↑
2020年 8,633
-14.37% ↓
2019年 10,081
-3.9% ↓
2018年 10,490
-16.81% ↓
2017年 12,610
-11.24% ↓
2016年 14,207
7.27% ↑
2015年 13,244
3.63% ↑
2014年 12,780
-1.62% ↓
2013年 12,990
5.82% ↑
2012年 12,275
16.08% ↑
2011年 10,575
20.03% ↑
2010年 8,810
-4.88% ↓
2009年 9,262
0.89% ↑
2008年 9,180
1.35% ↑
2007年 9,058
-1.52% ↓
2006年 9,198
5.96% ↑
2005年 8,681
19.11% ↑
2004年 7,288
12.05% ↑
2003年 6,504
27.06% ↑
2002年 5,119
-23.44% ↓
2001年 6,686
9.95% ↑
2000年 6,081
-12.75% ↓
1999年 6,970
-50.21% ↓
1998年 14,000
16.67% ↑
1997年 12,000
-20% ↓
1996年 15,000
36.36% ↑
1995年 11,000
37.5% ↑
1994年 8,000
14.29% ↑
1993年 7,000
16.67% ↑
1992年 6,000 -

アルメニアのニンニク生産量は過去30年間で波のある推移を辿ってきました。顕著な増加は1990年代前半から1996年にかけて確認され、この時期には生産量が大きく拡大し、15,000トンのピークを迎えました。しかし、その後の減産により2000年代初頭には5,000トン台にまで縮小しました。この急激な減少は、ソビエト連邦解体後の経済混乱や農業システムの変動が影響を与えたと考えられます。

2000年代中期以降、再び一定の増産が見られましたが、2017年以降には再び停滞傾向に入り、生産量は1万トンを下回る年も増えています。最近のデータである2023年の数値は8,319トンであり、直近5年間の平均生産量と比較しても低い水準に留まっています。これらの減産の背景には、天候変動や農業資源の管理不足、労働力確保の難しさ、さらには地域の地政学的リスクが影響している可能性があります。

アルメニアは他国との貿易や農業政策の見直しを進めているものの、隣接するアゼルバイジャンとの政治的な緊張が一般農業にも影響を与えており、特に農村地区の安定した生産が難しくなっているのが現状です。このような地政学的課題に加え、2020年以降は新型コロナウイルス感染症のパンデミックや気候変動の影響が生産にも少なからず波及しており、持続的な農業システムの構築が求められています。

今後の重要な課題の一つは、気候変動に対応した農業の近代化と、持続可能な生産方法の普及です。例えば、灌漑設備の充実や気温や降水量の変化を考慮した作付け技術の導入が有効と考えられます。また、若年層の農業従事への参入を支援する政策や、輸出市場の開拓を通じた収益基盤の拡大も望まれる方策です。

同時に、地域間での協力や農業資源の共有を含む国際的な連携も重要になります。例えば、隣国トルコやグルジアとの経済協力により、輸出先を多角化し、農業全体の収益を高めることがアルメニアの農業政策の安定化につながると期待されます。

さらに、地政学的リスクを背景とする地域的な混乱に対応するため、農業および農村地域のインフラ整備を進める必要があります。このような政策により、持続可能なニンニクの生産量を維持し、地域社会への経済的な恩恵を拡大することが可能となるでしょう。FAOや他の国際機関の知識や助成金を活用することも大いに貢献すると考えられます。

キーワード検索