エクアドルの鶏卵生産量は1961年の8,030トンから始まり、2023年には169,081トンに達しました。長期的には全体的な増加傾向を示していますが、一部の年には減少や停滞が見られました。特に1970年代から1980年代にかけて急激な変動が見られる一方で、2000年代以降は安定的な増加を維持しています。直近のデータである2023年は2022年よりやや減少しており、前年比で約1,690トンの減少幅となっています。
エクアドルの鶏卵生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 169,081 |
-0.99% ↓
|
2022年 | 170,771 |
1.66% ↑
|
2021年 | 167,987 |
-0.01% ↓
|
2020年 | 168,000 | - |
2019年 | 168,000 |
0.02% ↑
|
2018年 | 167,960 |
-0.3% ↓
|
2017年 | 168,470 |
-1.25% ↓
|
2016年 | 170,602 |
3.52% ↑
|
2015年 | 164,807 |
-3.05% ↓
|
2014年 | 170,000 |
-3.95% ↓
|
2013年 | 177,000 |
13.46% ↑
|
2012年 | 156,000 |
20% ↑
|
2011年 | 130,000 |
18.18% ↑
|
2010年 | 110,000 |
17.52% ↑
|
2009年 | 93,600 |
2.86% ↑
|
2008年 | 91,000 |
3.41% ↑
|
2007年 | 88,000 |
3.53% ↑
|
2006年 | 85,000 |
13.31% ↑
|
2005年 | 75,014 |
1.29% ↑
|
2004年 | 74,062 |
0.15% ↑
|
2003年 | 73,953 |
0.58% ↑
|
2002年 | 73,524 |
1.43% ↑
|
2001年 | 72,488 |
0.47% ↑
|
2000年 | 72,150 |
30.05% ↑
|
1999年 | 55,478 |
-7.96% ↓
|
1998年 | 60,278 |
4% ↑
|
1997年 | 57,960 |
7.33% ↑
|
1996年 | 54,000 |
-10% ↓
|
1995年 | 60,000 |
11.4% ↑
|
1994年 | 53,860 |
3.27% ↑
|
1993年 | 52,156 |
-1.78% ↓
|
1992年 | 53,102 |
-5.35% ↓
|
1991年 | 56,102 |
0.38% ↑
|
1990年 | 55,890 |
31.75% ↑
|
1989年 | 42,422 |
-4.02% ↓
|
1988年 | 44,197 |
-2.47% ↓
|
1987年 | 45,314 |
-12.14% ↓
|
1986年 | 51,573 |
19.76% ↑
|
1985年 | 43,065 |
8.86% ↑
|
1984年 | 39,561 |
7.68% ↑
|
1983年 | 36,739 |
-25.68% ↓
|
1982年 | 49,436 |
9.42% ↑
|
1981年 | 45,182 |
0.75% ↑
|
1980年 | 44,844 |
14.56% ↑
|
1979年 | 39,143 |
19.7% ↑
|
1978年 | 32,700 |
15.81% ↑
|
1977年 | 28,237 |
34.53% ↑
|
1976年 | 20,990 |
11.53% ↑
|
1975年 | 18,820 |
-14.45% ↓
|
1974年 | 22,000 |
6.85% ↑
|
1973年 | 20,590 |
5.7% ↑
|
1972年 | 19,480 |
47.58% ↑
|
1971年 | 13,200 |
15.79% ↑
|
1970年 | 11,400 |
11.87% ↑
|
1969年 | 10,190 |
0.2% ↑
|
1968年 | 10,170 |
0.2% ↑
|
1967年 | 10,150 |
0.4% ↑
|
1966年 | 10,110 |
0.4% ↑
|
1965年 | 10,070 |
5.78% ↑
|
1964年 | 9,520 |
6.13% ↑
|
1963年 | 8,970 |
8.33% ↑
|
1962年 | 8,280 |
3.11% ↑
|
1961年 | 8,030 | - |
国際連合食糧農業機関(FAO)が公開した最新のデータを基にすると、1961年のエクアドルにおける鶏卵生産量はわずか8,030トンで、国内への食糧供給の主要な役割を担う産業としては発展途上の段階にありました。しかし、その後の数十年にわたる経済発展や農業技術の向上を背景に、生産量は著しい増加を遂げました。特に1970年代から1980年代の間では急激な変動があり、1972年から1973年に20,590トンまで増加した一方で、1983年には36,739トンへ一時的に減少する現象も見られました。この時期の変動は、政治的不安や経済的な混乱、自然災害などの影響を受けたことが原因である可能性があります。
2000年以降、エクアドルの鶏卵生産量は急速かつ安定的な成長段階に入りました。例えば、2000年の72,150トンから2012年には156,000トンへと増加し、わずか12年でほぼ2倍の規模に成長しました。この成長の要因としては、国内および国際市場での需要拡大、養鶏技術の効率化、飼料供給の安定化などが挙げられます。一方で、2014年以降は緩やかな停滞とも言える状況も見られ、2014年の170,000トンと比較すると、2023年の169,081トンはほぼ横ばい状態です。この背後には、国内農業政策や輸出市場の変動、新型コロナの影響など複数の要因が含まれる可能性があります。
地域的な観点から見ると、エクアドルはラテンアメリカ地域内で中規模の卵生産国に位置づけられます。主要な競合国としては、アルゼンチンやブラジルといった鶏卵生産量が特に豊富な国が挙げられます。これらの国々と比較すると、エクアドルは生産規模で劣るものの、近年の技術革新や輸出志向型の産業戦略によって国際市場での存在感を高めることが期待されています。
エクアドルの鶏卵生産は、今後もいくつかの課題に直面する可能性があります。まず、地政学的なリスクや気候変動の影響は、飼料となる農作物の収穫量に直接的な影響を与える可能性があります。自然災害や気温の変化が頻発化している現在の状況では、気候変動への適応能力を向上させることが重要です。また、他国と比較した場合、エクアドルの養鶏業の効率はまだ改善の余地があり、特に生産設備や施設における近代化を加速させる必要があります。
持続可能な発展を追求するためには、いくつかの具体的な対策が考えられます。第一に、飼料の持続可能性を確保するために、国内での穀物生産を増大させる農業政策を強化すべきです。第二に、技術革新の促進を目的とした政府および民間セクターの共同投資を実施し、生産工程の効率化を図ることが肝要です。さらに、地域間協力を深化させ、南アメリカ全域で農業物資の供給網を強化することも有益と考えられます。
新型コロナ流行の影響下においても、エクアドルの鶏卵生産は比較的安定しており、2020年から2023年にかけておおむね168,000トン前後を保っています。しかし、感染症拡大による物流の混乱や消費者行動の変化は、今後の市場の動向に影響を及ぼす可能性があります。そのため、国内市場の需要を精査しつつ、国際マーケットでの競争力を向上させることが求められます。
以上のことから、エクアドルの鶏卵生産は過去数十年間で大きな進展を遂げてきたものの、さらなる発展のためには技術的・経済的な課題を解決する必要があります。国際機関や近隣諸国との連携を深めるとともに、次世代の農業指針を構築し、効率性および持続可能性を高める取り組みが重要となるでしょう。