Skip to main content

イタリアのナス生産量推移(1961-2022)

国連食糧農業機関(FAO)の最新データによると、イタリアのナス生産量は、2022年で307,430トンとなっています。1961年から2022年までの長期的な推移を見ると、生産量は増加と減少を繰り返しながら全体的に変動しています。特筆すべき傾向として、1970年代には安定成長が見られた一方で、1980年代後半以降には減少傾向が確認され、2000年代に一時回復した後、近年はおおむね30万トン程度で推移しています。ただし、2011年には生産量が大きく落ち込む現象も見られます。

年度 生産量(トン)
2022年 307,430
2021年 306,440
2020年 304,690
2019年 300,620
2018年 298,310
2017年 286,473
2016年 317,585
2015年 300,182
2014年 308,722
2013年 302,673
2012年 297,894
2011年 243,319
2010年 302,551
2009年 316,809
2008年 321,795
2007年 334,966
2006年 338,361
2005年 338,803
2004年 366,461
2003年 368,992
2002年 332,449
2001年 365,200
2000年 357,031
1999年 303,337
1998年 340,460
1997年 361,154
1996年 309,716
1995年 301,764
1994年 305,352
1993年 308,969
1992年 302,678
1991年 295,767
1990年 271,368
1989年 281,660
1988年 286,010
1987年 295,560
1986年 294,650
1985年 297,400
1984年 307,420
1983年 314,340
1982年 317,340
1981年 315,630
1980年 332,740
1979年 327,100
1978年 323,020
1977年 329,180
1976年 321,850
1975年 331,770
1974年 333,020
1973年 312,400
1972年 299,600
1971年 309,900
1970年 319,000
1969年 303,200
1968年 293,100
1967年 282,300
1966年 273,400
1965年 263,900
1964年 241,900
1963年 240,700
1962年 209,500
1961年 208,200

1961年から始まったイタリアのナス生産量の記録において、初期の生産量はおおむね20万トン台で、1960年代を通して安定的に増加しました。この時期は、農業技術の進歩や生産体制の改善が主な要因と考えられます。特に1969年から1970年にかけて30万トンを超えたことは、イタリアの農業基盤がさらに整備され、ナスが同国の作物として定着したことを示しています。

1970年代中頃から1980年代初頭にかけて、ナスの生産量は安定しましたが、1985年以降、徐々に減少に転じました。この変化の背後には、農地利用の競争激化や他の作物の需要増加、あるいは輸出の停滞といった要因が存在する可能性があります。加えて1980年代は、ヨーロッパ全体で地域的気象変動や政策変化が農業生産に影響を与えた時期でもあります。

1990年代後半から2000年代初頭にかけては、一時的にナス生産量が回復し、300,000トンを超える年が増えました。しかし、2011年には243,319トンと大幅な減少が見られ、この年においては例年と比較して著しく低い数値となっています。これは、気象異常や、欧州全体で影響を受けた経済危機に伴う農業資材費の上昇、さらには農業労働力の減少が影響した可能性があります。

近年、2020年以降の生産量を見ると、30万トン程度で安定推移していることが分かります。これには、気候の安定化や農業技術の革新、イタリア国内外におけるナス需要の回復がポジティブに寄与した可能性があります。ただし、地中海地域の気候変動リスクは依然として高く、特に干ばつや高温の影響が作物生産に対して懸念材料となっています。

イタリアと他国を比較すると、ナスの大規模生産国として知られる中国が世界最大の生産量を誇ります。また、インドも大規模生産国として続きます。一方、ヨーロッパ全体ではイタリアが突出して多くのナスを生産していますが、スペインやトルコといった他の生産国との競争が激化している状況です。

課題として、地中海沿岸の気候変動の影響により、今後も生産量が安定しなくなる可能性があります。また、ヨーロッパ域内外でのナス市場価格の変動や競争の激化も、イタリア国内生産に影響を及ぼすと予想されます。このため、さらなる農業技術の向上や気候変動に対応する持続可能な農法の採用が急務です。具体的には、灌漑技術の高度化や、高温条件に耐える新種の開発が推奨されます。

結論として、ナス生産量の安定化と将来の増加に向けて、イタリアでは農業技術開発や輸出市場の拡大、またEU加盟国間の協力体制の強化が重要となるでしょう。さらに、環境に配慮した政策の導入を通じて、地域固有の課題を解決しながら、持続可能な農業の実現を目指すべきです。これにより、イタリアのナス生産が国内外での食文化を支える上で引き続き重要な役割を果たしていくことが期待されます。