国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、アメリカ合衆国のキュウリ類生産量は過去数十年間にわたり大きな変動を示しました。ピークに達した1999年の1,110,760トン以降、全体的な減少傾向が見られる中、2023年の生産量は646,641トンに落ち着いています。この推移は農業の生産性、天候、消費需要、輸出入のバランスといった多様な要因が絡む結果と捉えられます。
アメリカ合衆国のキュウリ類生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 646,641 |
8.56% ↑
|
2022年 | 595,630 |
-7.36% ↓
|
2021年 | 642,967 |
13.35% ↑
|
2020年 | 567,245 |
-15.37% ↓
|
2019年 | 670,251 |
-4.36% ↓
|
2018年 | 700,820 |
-18.31% ↓
|
2017年 | 857,870 |
9.19% ↑
|
2016年 | 785,663 |
-0.62% ↓
|
2015年 | 790,570 |
-1.16% ↓
|
2014年 | 799,820 |
3.33% ↑
|
2013年 | 774,080 |
-4.04% ↓
|
2012年 | 806,630 |
4.39% ↑
|
2011年 | 772,720 |
-12.24% ↓
|
2010年 | 880,530 |
-4.52% ↓
|
2009年 | 922,230 |
0.73% ↑
|
2008年 | 915,570 |
-1.65% ↓
|
2007年 | 930,970 |
1.52% ↑
|
2006年 | 917,007 |
-4.51% ↓
|
2005年 | 960,333 |
-8.34% ↓
|
2004年 | 1,047,699 |
-2.44% ↓
|
2003年 | 1,073,945 |
-3.72% ↓
|
2002年 | 1,115,495 |
5.94% ↑
|
2001年 | 1,052,913 |
-4.83% ↓
|
2000年 | 1,106,351 |
-0.4% ↓
|
1999年 | 1,110,760 |
5.84% ↑
|
1998年 | 1,049,500 |
-3.48% ↓
|
1997年 | 1,087,300 |
13.53% ↑
|
1996年 | 957,700 |
-4.99% ↓
|
1995年 | 1,008,000 |
0.62% ↑
|
1994年 | 1,001,800 |
4.8% ↑
|
1993年 | 955,900 |
3.72% ↑
|
1992年 | 921,600 |
63.06% ↑
|
1991年 | 565,200 |
-4.66% ↓
|
1990年 | 592,830 |
1.69% ↑
|
1989年 | 583,000 |
-1.37% ↓
|
1988年 | 591,100 |
2.54% ↑
|
1987年 | 576,470 |
-0.64% ↓
|
1986年 | 580,190 |
-7.91% ↓
|
1985年 | 630,000 |
12.33% ↑
|
1984年 | 560,850 |
-17.52% ↓
|
1983年 | 680,000 |
-10.53% ↓
|
1982年 | 760,000 |
-4.46% ↓
|
1981年 | 795,460 |
-4.29% ↓
|
1980年 | 831,100 |
-5.07% ↓
|
1979年 | 875,447 |
-1.73% ↓
|
1978年 | 890,851 |
8.55% ↑
|
1977年 | 820,685 |
1.89% ↑
|
1976年 | 805,485 |
-3.07% ↓
|
1975年 | 830,977 |
10.26% ↑
|
1974年 | 753,685 |
2.68% ↑
|
1973年 | 733,999 |
0.35% ↑
|
1972年 | 731,414 |
3.44% ↑
|
1971年 | 707,056 |
-4.1% ↓
|
1970年 | 737,265 |
10.11% ↑
|
1969年 | 669,589 |
-3.35% ↓
|
1968年 | 692,804 |
-9.58% ↓
|
1967年 | 766,241 |
9.75% ↑
|
1966年 | 698,166 |
11.85% ↑
|
1965年 | 624,194 |
1.5% ↑
|
1964年 | 614,968 |
-4.48% ↓
|
1963年 | 643,808 |
16.08% ↑
|
1962年 | 554,623 |
-4.24% ↓
|
1961年 | 579,171 | - |
アメリカ合衆国のキュウリ類生産量は、1961年に579,171トンであったのが1960年代を通じて徐々に増加し、1970年代後半から1980年代にかけても一定の成長を続けました。この生産量の増加は、農業技術の向上、種子の改良、新しい栽培方法の導入といった革新的なアプローチが主要因として挙げられます。しかし、1980年代半ば以降の数値を見ると、減少する傾向が顕著になり、地域や年ごとに大きな上下が見られます。
1990年代初頭、特に1992年以降は再び生産量が急速に増加し始め、1994年には初めて1,000,000トンを超えました。そして1999年に1,110,760トンと最大値に達しました。この時期の増加は、国内市場での消費拡大のみならず、輸出市場の成長、気候変動の恩恵、肥料や灌漑技術の発展などが重なった結果と考えられます。しかしながら、それ以降は全体的に右肩下がりの傾向を示し、ここ数年では600,000トン台に減少しています。
この減少の要因として、主要作物としての収益性の低下、農地の他用途への転換、輸入キュウリの台頭が指摘されています。アメリカ国内では、メキシコやその他の中米諸国からの輸入が顕著に増えています。これにより、国内生産者が価格競争力で不利な立場に置かれ、生産量が減少するという循環が発生しています。また、近年の気候変動による干ばつや異常気象、農業従事者不足もこの減少に拍車をかけています。
地域課題の一例として、特に西部地域では水資源の不足が灌漑に影響し、生産量の安定化が難航している点が挙げられます。この地政学的背景により、州単位での農業政策や水資源管理政策が不足していることが課題となっています。一方で、南部やフロリダ州を中心とした地域では、輸入野菜との競争が激化しており、今後生産者支援策の検討が求められています。
未来への対策として、中長期的な視点でいくつかのアプローチが考えられます。第一に、市場のニーズに応えるブランド性の強い高品質な品種の導入が挙げられます。消費者の健康志向や環境に優しい農産品への需要が高まっているため、高付加価値の有機キュウリの栽培を推進することが有効です。第二に、農業におけるデジタル化を進め、生産効率や収量を向上させるためのデータ駆動型のソリューションを導入することが重要です。最後に、農地・水資源を適切に管理し、灌漑技術の導入や持続可能な農業実践を促進するための政策支援が必要です。
結論として、アメリカ合衆国のキュウリ類の生産は、経済、気候、競争といった複合的な要因によって今後も変化を続けるでしょう。地域の特性を考慮した政策や、国際市場での競争力を高めるための戦略的な施策が成功のカギを握っています。これらの課題に対応し次世代に向けた持続可能な農業を構築するためには、政府と民間の協力が不可欠です。FAOのデータは、こうした取り組みのための重要な指針を提供しています。