国際連合食糧農業機関(FAO)が発表したトルコのキュウリ類生産量データによると、1961年から2023年までの推移を通じて、トルコは生産量の大幅な増加を遂げました。特に1961年の27万トンという水準から、2022年の約194万トンへと長期的に成長しています。一方で、2023年には187万トンへとやや減少しました。キュウリは国内消費だけでなく、輸出農産物としても重要な位置を占めており、この増減はトルコ農業および経済に影響を与えています。
トルコのキュウリ類生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 1,871,712 |
-3.45% ↓
|
2022年 | 1,938,545 |
2.56% ↑
|
2021年 | 1,890,160 |
0.21% ↑
|
2020年 | 1,886,239 |
-1.59% ↓
|
2019年 | 1,916,645 |
1.36% ↑
|
2018年 | 1,890,904 |
3.45% ↑
|
2017年 | 1,827,782 |
0.89% ↑
|
2016年 | 1,811,681 |
-0.6% ↓
|
2015年 | 1,822,636 |
2.37% ↑
|
2014年 | 1,780,472 |
1.47% ↑
|
2013年 | 1,754,613 |
0.73% ↑
|
2012年 | 1,741,878 |
-0.42% ↓
|
2011年 | 1,749,174 |
0.57% ↑
|
2010年 | 1,739,191 |
0.24% ↑
|
2009年 | 1,735,010 |
3.1% ↑
|
2008年 | 1,682,776 |
0.74% ↑
|
2007年 | 1,670,459 |
-7.18% ↓
|
2006年 | 1,799,613 |
3.13% ↑
|
2005年 | 1,745,000 |
1.16% ↑
|
2004年 | 1,725,000 |
-3.26% ↓
|
2003年 | 1,783,120 |
6.77% ↑
|
2002年 | 1,670,000 |
-4.02% ↓
|
2001年 | 1,740,000 |
-4.66% ↓
|
2000年 | 1,825,000 |
10.61% ↑
|
1999年 | 1,650,000 |
11.86% ↑
|
1998年 | 1,475,000 |
5.36% ↑
|
1997年 | 1,400,000 |
7.69% ↑
|
1996年 | 1,300,000 |
4% ↑
|
1995年 | 1,250,000 |
9.65% ↑
|
1994年 | 1,140,000 |
8.57% ↑
|
1993年 | 1,050,000 | - |
1992年 | 1,050,000 |
3.96% ↑
|
1991年 | 1,010,000 |
1% ↑
|
1990年 | 1,000,000 |
25% ↑
|
1989年 | 800,000 | - |
1988年 | 800,000 | - |
1987年 | 800,000 |
6.67% ↑
|
1986年 | 750,000 |
-3.85% ↓
|
1985年 | 780,000 |
15.56% ↑
|
1984年 | 675,000 |
12.5% ↑
|
1983年 | 600,000 |
9.09% ↑
|
1982年 | 550,000 |
7.84% ↑
|
1981年 | 510,000 |
2% ↑
|
1980年 | 500,000 | - |
1979年 | 500,000 |
5.26% ↑
|
1978年 | 475,000 |
7.95% ↑
|
1977年 | 440,000 |
3.53% ↑
|
1976年 | 425,000 |
9.54% ↑
|
1975年 | 388,000 |
14.12% ↑
|
1974年 | 340,000 |
-5.56% ↓
|
1973年 | 360,000 |
-17.05% ↓
|
1972年 | 434,000 |
4.58% ↑
|
1971年 | 415,000 |
3.75% ↑
|
1970年 | 400,000 |
8.62% ↑
|
1969年 | 368,257 |
10.26% ↑
|
1968年 | 333,999 |
11.33% ↑
|
1967年 | 300,000 |
15.92% ↑
|
1966年 | 258,800 |
-13.79% ↓
|
1965年 | 300,200 |
1.76% ↑
|
1964年 | 295,000 |
3.51% ↑
|
1963年 | 285,000 |
3.64% ↑
|
1962年 | 275,000 |
1.85% ↑
|
1961年 | 270,000 | - |
トルコのキュウリ類の生産量は、1961年以降、全体的には一貫した右肩上がりの増加を示しています。これは、農業技術の進歩、耕作地の拡大、灌漑技術の導入、および政府による農業政策の推進など、さまざまな要因が影響していると考えられます。特に1980年代後半から1990年代初頭にかけて、年間生産量が飛躍的に増加しました。1985年には78万トンだった生産量が、1990年には100万トンを達成しています。この躍進は、トルコが持つ豊かな農業用地、温暖な気候、また市場ニーズの増加によるものでしょう。
2000年代以降、1,800,000トン前後の生産量が維持されており、この時期には安定的な成長基調に入りました。2022年には1,938,545トンと過去最高を記録しましたが、2023年には1,871,712トンに減少しています。この減少は、世界的な気候変動による異常気象や、2020年からの新型コロナウイルス感染症の影響を受けた労働力不足などが原因として挙げられるかもしれません。
トルコはイランやエジプト、中国、インドなどのキュウリ生産大国に次いで上位に位置しています。しかし、中国のような世界最大の生産国(年間約6,000万トン以上)に比べると、トルコの生産量は相対的に小規模です。それでも、欧州や中東への輸出を通じて地域市場で重要な役割を果たしています。
また、生産量の年次変動も留意すべき点です。例えば、1970年代後半から1980年代初頭にかけて大幅な増減が見られるほか、最近では2002年から2004年にも一時的に1,670,000トン程度にまで落ち込む年がありました。これらの背景には、政治的な混乱や経済の不安定性、農業従事者の高齢化、そして地政学的リスクなど、複雑な要因が影響している可能性があります。
このような長期的な生産動態を考慮に入れると、いくつかの課題と提案が浮かび上がります。まず、トルコは気候変動による災害リスクに備えて、生産システムをより効率化し、灌漑インフラや耐乾旱性作物の開発を推進すべきです。また、感染症の影響に柔軟に対応できる農業労働システムの構築も不可欠です。さらに、大量生産だけでなく高品質で付加価値の高いキュウリの生産を目指し、主要輸出先である欧州連合(EU)の市場要求に適応する必要があります。
地域衝突や国際的な貿易摩擦が農業輸出に及ぼす影響も考慮すると、トルコ政府とFAO、また国際機関と連携して、安定した貿易枠組みの維持に取り組むことも重要です。また、小規模農家を保護するための持続可能な農業支援政策も、中長期的な視点で不可欠です。
結論として、トルコのキュウリ生産は過去数十年にわたって大きな成長を遂げましたが、最近では気候変動や労働力、地政学的な問題がその発展を制約する可能性があります。今後は気候適応型農業技術の導入や、輸出志向の高付加価値農産物開発を進めることが、トルコ農業全体の持続可能性を保つ鍵となるでしょう。