Skip to main content

エチオピアのキュウリ類生産量推移(1961年~2023年)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表したデータによると、エチオピアにおけるキュウリ類の生産量は1995年から2023年にかけて増加傾向を示しました。1995年の生産量はわずか500トンでしたが、2023年には1,716トンに達し、3倍以上の成長を遂げました。しかし、2012年以降は成長率が鈍化し、一部の年度で減少や横ばいを示す状況も見られます。この傾向は、農業生産を支える基盤や市場需要の変動、気候条件の影響など、さまざまな要因が関与していると考えられます。

年度 生産量(トン) 増減率
2023年 1,716
2.44% ↑
2022年 1,675
-0.04% ↓
2021年 1,676
-0.51% ↓
2020年 1,685
1.15% ↑
2019年 1,665
-0.76% ↓
2018年 1,678
-1.88% ↓
2017年 1,710
6.38% ↑
2016年 1,608
-6.33% ↓
2015年 1,716
6.81% ↑
2014年 1,607
7.12% ↑
2013年 1,500 -
2012年 1,500
10.46% ↑
2011年 1,358
6.08% ↑
2010年 1,280
6.17% ↑
2009年 1,206
6.27% ↑
2008年 1,135
6.38% ↑
2007年 1,067
6.51% ↑
2006年 1,001
6.66% ↑
2005年 939
6.82% ↑
2004年 879
7.01% ↑
2003年 821
17.32% ↑
2002年 700
-2.31% ↓
2001年 717
7.09% ↑
2000年 669
7.3% ↑
1999年 624
7.55% ↑
1998年 580
7.83% ↑
1997年 538
8.16% ↑
1996年 497
-0.58% ↓
1995年 500 -

エチオピアのキュウリ類生産量は過去約30年間で着実な成長を見せました。1995年の生産量は500トンと非常に少ないものでしたが、その後年間を通じて安定的に増加し、2000年代に入るとさらに成長が加速しました。この背景には、国内農業技術の向上、政府や国際機関による農業支援策の強化、都市部の人口増加による野菜需要の拡大が挙げられます。特に2003年から2010年の間では、年間50~100トン規模の増加が見られ、生産体制が安定していたことがうかがえます。

一方で、2012年以降のデータを詳しく見ると成長が鈍化し始め、2013年以降では年ごとに生産量の増減幅が小さくなるだけでなく、一部の年度では減少を記録しています。例えば、2013年と2014年には生産が1,500トンから1,607トンへ微増したものの、2015年から2016年にかけては1,716トンから1,608トンへと減少し、その後の回復ペースは遅いものでした。この停滞の背景には、持続的な気候変動の影響が大きいと考えられます。エチオピアは頻繁な干ばつや洪水といった気候リスクにさらされており、これは農作物の生産性に直接的な影響を与えます。また、政治的な不安定や地域紛争も農業プロセスを混乱させる原因の一つです。

さらに、2020年以降のデータでは横ばい状態が続いています。この時期には新型コロナウイルス感染症の影響による農業労働力の減少や物流の混乱が生産業界に課題をもたらした可能性があります。エチオピア国内の農業市場は一定の需要を維持していますが、効率的な供給網の整備や政策支援のさらなる強化が求められます。

エチオピアは依然として農業が主要産業の一つであり、農村部の生活を支える重要な収入源となっています。特にキュウリ類の生産は、国内消費だけでなく近隣国への輸出の可能性も含んでおり、経済成長の一助となる分野といえます。しかし、効率の悪い農法や限られたインフラ、気候変動への適応能力不足といった課題が、今後の持続可能な成長の妨げとなるリスクがあります。

エチオピアがこれらの課題に対処するためには、まずインフラ整備や灌漑システムの導入を早急に進める必要があります。特に、水資源不足に対応したスマート農法の普及や、気候条件に強いキュウリ品種の開発が生産の安定化に寄与するでしょう。また、国内外の市場からの投資を誘致することで、生産および流通段階の効率を向上させる取り組みも重要です。さらに、農業従事者への教育や技術支援を通じて、収量を向上させることが期待されます。

国際的な視点から見ると、エチオピアのキュウリ類の生産量は依然として低い水準にあります。例えば、同じく農業大国として知られるインドでは、大規模な灌漑技術や先進的な農業政策の導入により、年間生産量がエチオピアの10倍以上に達しています。このような他国の成功例を参考にすることで、エチオピアでも持続可能な農業成長が実現可能だと考えられます。

結論として、エチオピアのキュウリ生産成長は顕著ですが、近年は一定の停滞が見られます。この停滞を打破し、生産をさらに拡大するためには、政策・技術・インフラ整備の総合的な強化が必要です。地域紛争や気候変動の影響を踏まえつつ、地方政府と国際社会が連携した支援を進めることで、安定的で持続可能な成長を目指すことができます。

キーワード検索