国際連合食糧農業機関(FAO)が発表したデータによると、2023年におけるトルコのカボチャ・スクワッシュ・ヒョウタンの生産量は726,594トンに達しました。このデータは1961年からの生産量推移を示しており、特に2000年代後半以降に一貫した増加傾向が見られます。2020年以降の生産量は急速に伸びており、2021年には770,000トンを超えるピークを達成しました。一方で、2022年と2023年にはやや減少が見られていますが、依然として過去の水準より高い水準にあります。
トルコのカボチャ・スクワッシュ・ヒョウタン生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 726,594 |
-2.38% ↓
|
2022年 | 744,300 |
-3.54% ↓
|
2021年 | 771,651 |
10.54% ↑
|
2020年 | 698,051 |
18.23% ↑
|
2019年 | 590,414 |
-4.27% ↓
|
2018年 | 616,777 |
6.23% ↑
|
2017年 | 580,624 |
18.49% ↑
|
2016年 | 489,999 |
20.01% ↑
|
2015年 | 408,286 |
3.75% ↑
|
2014年 | 393,530 |
-7.27% ↓
|
2013年 | 424,371 |
-0.88% ↓
|
2012年 | 428,130 |
-3.4% ↓
|
2011年 | 443,200 |
2.97% ↑
|
2010年 | 430,402 |
4.48% ↑
|
2009年 | 411,942 |
8.78% ↑
|
2008年 | 378,706 |
2.59% ↑
|
2007年 | 369,144 |
-3.43% ↓
|
2006年 | 382,254 |
0.73% ↑
|
2005年 | 379,500 |
1.34% ↑
|
2004年 | 374,500 |
1.77% ↑
|
2003年 | 368,000 |
6.67% ↑
|
2002年 | 345,000 |
-10.39% ↓
|
2001年 | 385,000 |
15.96% ↑
|
2000年 | 332,000 |
0.91% ↑
|
1999年 | 329,000 |
0.61% ↑
|
1998年 | 327,000 |
-14.17% ↓
|
1997年 | 381,000 |
-3.54% ↓
|
1996年 | 395,000 |
13.51% ↑
|
1995年 | 348,000 |
0.43% ↑
|
1994年 | 346,500 |
7.28% ↑
|
1993年 | 323,000 |
-5% ↓
|
1992年 | 340,000 |
3.03% ↑
|
1991年 | 330,000 |
-5.98% ↓
|
1990年 | 351,000 |
2.63% ↑
|
1989年 | 342,000 |
-7.57% ↓
|
1988年 | 370,000 |
-2.63% ↓
|
1987年 | 380,000 |
2.7% ↑
|
1986年 | 370,000 |
-2.63% ↓
|
1985年 | 380,000 |
7.04% ↑
|
1984年 | 355,000 |
-8.97% ↓
|
1983年 | 390,000 |
5.41% ↑
|
1982年 | 370,000 |
2.78% ↑
|
1981年 | 360,000 | - |
1980年 | 360,000 |
2.86% ↑
|
1979年 | 350,000 |
6.06% ↑
|
1978年 | 330,000 |
4.43% ↑
|
1977年 | 316,000 |
0.32% ↑
|
1976年 | 315,000 |
4.3% ↑
|
1975年 | 302,000 |
-8.76% ↓
|
1974年 | 331,000 |
6.77% ↑
|
1973年 | 310,000 |
-7.19% ↓
|
1972年 | 334,000 |
-1.76% ↓
|
1971年 | 340,000 |
5.92% ↑
|
1970年 | 321,000 |
-1.04% ↓
|
1969年 | 324,382 |
0.64% ↑
|
1968年 | 322,323 |
0.1% ↑
|
1967年 | 322,000 |
2.55% ↑
|
1966年 | 314,000 |
-19.11% ↓
|
1965年 | 388,200 |
3.24% ↑
|
1964年 | 376,000 |
3.01% ↑
|
1963年 | 365,000 |
6.73% ↑
|
1962年 | 342,000 |
3.64% ↑
|
1961年 | 330,000 | - |
トルコは世界的に見てもカボチャやスクワッシュ、ヒョウタンの生産において重要な役割を担う国のひとつです。本データでは、1961年から2023年にわたる長期的なトルコの生産量の変化が分かります。初期の1960年代では概ね30万トン台で推移していた生産量が、2010年代以降、急速に40万トン台から70万トン台へと成長しています。この成長を支えている要因としては、農業技術の進歩、種子や肥料の改良、水の供給体制の最適化、そして国内外の需要の増加が挙げられます。
2000年以降、特に2009年以降の著しい増加が顕著です。この時期、トルコは農産物輸出の拡大を目指す政策を積極的に導入しており、農業関連のインフラ整備や補助金制度の推進が生産の伸びを後押ししたものと考えられます。また、近年の健康志向やビーガン・ベジタリアン食ブームによる需要増が、国内外市場でトルコ産のカボチャやスクワッシュ類の消費を押し上げている可能性があります。
しかし、2022年と2023年には生産量がわずかに減少しています。この減少は主に、天候要因や気候変動の影響、原材料コストの上昇、また新型コロナウイルス感染症がもたらした労働力不足などが関連していると推測されます。特に気候変動による影響が注目されており、高温や乾燥などの異常気象が農業収穫量に悪影響を及ぼしている可能性があります。トルコは地中海性気候を有しており、降水量や温度の小さな変動が農業生産に顕著な影響を及ぼす点で気候変動に対して非常に敏感な地域と言えるでしょう。
長期的な視点で見ると、世界的な農作物需要の増加とともにトルコのカボチャ・スクワッシュ・ヒョウタンの輸出はさらに期待されています。ヨーロッパ諸国をはじめとした輸出先市場の拡大可能性は大きいです。一方で、持続的な生産量の確保には気候変動の対応策が必須です。灌漑インフラの充実、より耐性のある品種の開発、そして気候予測技術の導入などが重要な対策となるでしょう。
また、トルコ国内の農家支援プログラムをより充実させることも欠かせません。特に、収量が減少した場合の経済的な保障や技術支援プログラムなどを通じて小規模農家を支援する取り組みが求められます。さらに国際的視点では、気候変動に直面する主要農業地域間の協力がカギとなるでしょう。例えば、類似した地中海性気候を持つスペインやイタリアとの協力体制を構築し、技術交流や共同研究を進めることが実用的な解決策の一つです。
結論として、トルコのカボチャ・スクワッシュ・ヒョウタンの生産は過去数十年にわたって着実に成長してきましたが、気候変動やコスト増加といった現代的課題への対応が急務です。持続可能な農業を目指し、効率性や収穫量を高める具体的な取組みを促進しつつ、国内外の需要に適応した安定供給体制を構築することが不可欠です。世界的な農業需要の変動を視野に入れるとともに、政策的・技術的イノベーションを通じて今後の生産のさらなる向上を期待しています。